スレ一覧
┗+貴方のお国を広めよう+
▼|
前|次|
1-|
新|
検|
書
1 :
ヒリング(GOO)
2009/06/19(金) 17:36
はいはーい、勝手ながらこの度このあたし、イノベイターのカワイコちゃん、ヒリング・ケアが場を拝借!ふっふー、とっても楽しい事を思いついちゃったのよね。ま、最初に約束をね?って訳でSジェネからの引継ぎ+新たに内容追加。
《約束》
>罵詈雑言・毒を含むレスは×
>若者語(笑/ギャル語)は×
>無関係な話題のみのカキコ×
>一般的な良識を備えている事
かなー。
で。説明としては…
《内容》
#皆のPL様のお国言葉(故郷言葉)やお国の名産とか、特徴を教えあっちゃおう、ってな感じね。言っちゃえば方言伝承?ほら、方言って心温まる気がするじゃない。他の地域の人にもこんなのがあるんだよーとか、それぞれの地域で同じ意味でも言葉が全く違う驚き発見!みたいに楽しめたらって思うワケ。更に更にその地域の名産とかも紹介しちゃおうねって事で新たに内容大幅拡大。
因みに
#レスは悪意あるものでなかったら歓迎。
じゃ、まずスレ主であるあたしからねー。…最初ので一発で地域が分かっちゃうかなぁ。
《左-方言:右-訳》
>どげんか(県央等では「どんげか」):どうにか
>よだきい:面倒くさい*
>のさん:辛い(「からい」ではなく/ぁ)
>おじい:怖い
>しんきねー:苛々する
>ほんじゃまこち:本当に
>きっくいやんせ:(是非/どうぞ)来て下さい
>さるく:歩く
>けたくる:蹴飛ばす
>いぬる:帰る
>くらす:たたく
>はわく:ほうきで掃く*
>なおす:片付ける、元のところに戻す*
>がなる:怒鳴る
>せからし:煩い、鬱陶しい
>てげてげ:いい加減
>もぞろしい:可愛らしい
>~じ、~ちゃじ、~ちゃが、~げなよ、~ちょる、~しちょっとよ:語尾に付ける
>いごく:動く
>ひもじい:お腹が空いた*
>じょさん:おじいさん、年配の男性
>ばはん:おばあさん、年配の女性
>ほがす:穴を開ける
>ちゃっちゃ、はよ:早く*
>まこち、まこつ、まこっち、まこ:本当に、真に
>ぬき、ぬきー:温かい、暑い
>おらぶ:叫ぶ
>ひとっつも:少しも*
>ぎょうさん、ぎょっさん:たくさん*
>どしゅんこしゅん:どうにもこうにも
>ぎっちょ:左利き*
>あたれぇー:勿体無い
因みに*が付いてるのは、私の本体が今の今まで標準語と思い込んでいた方言だったり。関西地方に来て掃除の時「掃わく(はわく)」って言ったら友達皆に「???」って顔されちゃったし。なおす(直す)だって元の場所に戻すことって当たり前のように標準語だとばかり…。あはは。
《名産品・発祥・特産・特徴等》
#地鶏
#豚肉
#牛肉
#ピーマン
#冷や汁
#チキン南蛮
#鮎
#メヒカリ
#鰻
#レタス巻き
#肉巻きおにぎり
#流しそうめん
#切干大根
#日向夏
#完熟マンゴー
#チーズ饅頭
#やぶれ饅頭
#なんじゃこら大福
#スイートピー
#神話の里
#高さ世界第二位吊り橋
#城下町
#旭○成
#シーガイア
#プロ野球・Jリーグチーム・WBC代表合宿
#有名人多数(知事含め。)
#韓国ドラマロケ、「永遠の王子様」来訪
#世界で唯一再現を許されたモアイ像
#幸島のニホンザル(サツマイモ等海水に浸け食べる)
#都井岬の御崎馬
#サーファーのメッカ
うーん、まだまだあるんだけどこの位。
またの機会に書き込むかなっ。て、書きすぎかもしれないけどねぇ。しかも最早特産のあたりでバレバレ。←
皆のお国の自慢や言葉も教えてねっ!
(/SP感謝+不適切でしたら削除します。)
[
スレ削除][
編集][
ロック]
11 :
アスラン・ザラ(GSD)
2009/09/21(月) 19:47
そうだな…、今は上京している俺からふと口から出てしまったついでに…方言でも上げておこうか。
> ~べ、~ばい、~だっぺ→大抵語尾は何時も此だ。
> そだどごさ(~さ)→そんな所に
> しっちゃもん→大した事は無い
> お晩かだ~。→今晩は~、だな…実家はインターホンが無いせいか近所の叔母様方は言いながら俺の家の玄関をガラガラと開ける。
上げた物はごく一部だが、こんな方言もあるぞ。
関トウに接している東ホク、中ドオりのウル●ラマンが生まれた市の出身。
そのウ●トラマンの特徴に因んで、市内にはりんごジュースやらクリーニングやら…様々な場所にあしらわれていたりする。
祖父と祖母も含め田舎で共に暮らしていたせいか、結構どっぷりだが…愛すべき言語だと俺は思うよ。
# 一人で思考に耽ると無意識に凄まじい脳内方言オンパレードになっているなんて、ざらだろ…皆。
(/SP感謝+)
[
削除][
編集]
10 :
ルック(幻水)
2009/08/01(土) 09:24
へぇ、面白そうじゃないか。僕も少し参加させてもらうよ。
方言は…
#ごじゃっぺ→いい加減、馬鹿、阿呆
#でれすけ→馬鹿、阿呆
#こわい→疲れた
#あおなじみ→青アザ
#おっかく→壊す
#いじゃける→腹が立つ
#腹くちぃ→お腹いっぱい
#まっつぐ→真っ直ぐ
#だいじ→大丈夫
#らいさま→雷
#いがった(えがった)→よかった
#~しはぐる→~し損なう
#~だっぺ→~だろう
後…イントネーションが基本的に崩壊中。>>8の所の芸人とかで幾つか聞いたことあるかもね、隣だから結構被ってるんだ。
名産は…
>納豆
>れんこん
>あんこう
>乾燥芋
>栗
>梨
>メロン
>はまぐり
>マッ缶(Max缶コーヒー)
>吉原殿中
名産の一発目でいきなりバレバレだね…他に有名どころは…
>某御老公の出身地
>偕楽園
>日本一大きな立位大仏
>日本一大きな獅子頭
>日本で二番に大きい湖
こんなもんかな。
面白かったよ、場所ありがとう。
[
削除][
編集]
9 :
平沢唯(軽音!)
2009/07/29(水) 14:09
やっほー!
私もスペース借りるね。
私のとこの方言は…
>~じゃ(~だよみたいな感じ!)
>~けん(~だから)
>~じゃけん(上とおんなじ意味かな)
>でぇれぇ(すごい)
>ぼっけぇ(すごい)
>~しね(~しなさい)
>~せんと(~しないと)
こんな感じかな?結構キッツイイメージ持たれちゃうんだよね。特に早くしねって言った時はびっくりされちゃった。
うーんと、あと有名なのは桃にきび団子にマスカットにままかりかなぁ?
あ、あとももた●さんの出身地だよ(笑)
じゃぁ、スペースありがとぉ!
[
削除][
編集]
8 :
ミレイ(反逆)
2009/07/07(火) 22:26
はいはいっ、たいした事は無いんだけど少しだけスペース借りるわね。
えーと、私のお国は……郷土料理に多少問題有り?そうね、県民に愛されていない郷土料理ナンバーワン近くにに入るんじゃないかしら。
#しもつかれ。
これはもう口にするも恐ろしい。ああっ、恐ろしい。学校の給食で出ると必ず山盛りに残されて残飯行きと云う哀れな結末に。
まあ気になった人はググって頂戴。
それから自慢出来るのは……あ、あれかしら。
#徳川家康公が眠る墓が有る日光東照宮。
眠り猫とか、見ざる言わざる聞かざるとかが有るあそこ。ま、こんなモンかな。
あ、未だ有った!
#とちおとめ
つか名前でバレバレね…。スペース有り難う。
[
削除][
編集]
7 :
猿飛佐助(BASARA)
2009/07/07(火) 21:22
ぃよっと!真田十勇士が一人…猿飛佐助只今参上!
俺様カッコよくない?って…カッコつけすぎ?そりゃないぜ…。
俺様の出身地は織田と今川と軍神サンと御館様の領地に囲まれてるデカいあの県さ。ちなみに東信。
もう分かっちゃうよなぁ…サービス問題ってヤツ?
特に言語に関しては特になさそうなんだよなぁ…。
大抵は標準語だぜ?
で、だ。歴史的なモンとか生物とかなら結構あるぜ?
ウグイのつけ場漁は伝統的な漁法の一つだからな。
それとダイヤブロックの本社もあるんだぜ?
こっから生物系だ。いろいろある中全部分かったら凄いぜ…?
昆虫類で目立つ種類
*オオルリシジミ(鱗翅目シジミチョウ科)
*マダラヤンマ(蜻蛉目ヤンマ科/生息地最南端)
*メガネサナエ(蜻蛉目サナエトンボ科)
この虫3匹は全部準天然記念物だな。
ここから下で分かる人多いんじゃない?
県花
*リンドウ
県獣
*ニホンカモシカ
県鳥
*ライチョウ
歴史上の出来事
*川中島の戦い
*徳川軍VS真田軍
こんなとこだな。長々とまぁスペース取って悪いね。
さっさと退散して御館様から給料貰うか…(笑)
じゃーな!
(SP感謝+)
[
削除][
編集]
6 :
アーチャー(Fate/stay night)
2009/06/22(月) 20:59
>4
レスが来ているとは予想外だった。殆ど通過の様な意識だったのでな。…言わずとも解る気はするが自由乗りからの交代だ。
ちゃっちゃ、に関しては確かに方言との意識は皆無だったが…成る程、君の言う様に標準に近ければ仕方無いな。
今現在でなく過去、まして生まれた地でも無いのだが…心に故郷と定めた地といった処なので私も柄にも無く嬉々を誘われてしまったよ。
地理は苦手だが…空港等の近辺であったし、恐らくは県央に成る筈だ。
(/此方もレス謝;蹴り可ですので+)
[
削除][
編集]
5 :
越前リョーマ(庭球)
2009/06/21(日) 23:28
へぇー、なんかおもしろいことしてるみたいっスね、俺も混ぜてよ。
因みに俺の地元は、縁結びの神様がいる神社が有名なところかな。無駄に横に長い県だから、東と西で結構違いがあるらしいよ。
あげだ・そげだ・どげだ→あれだ・そうだ・どうだ
がめる→疲れる
いぬる→帰る
~してごす?→してくれる?
こんな感じ。
俺はおばあちゃんっ子だから時々ポロッと言っちゃうけど、桃先輩とか不思議そうな顔するんっスよね。方言って、結構すきなんだけど。
じゃ、俺は部活だからそろそろ行くね。
失礼しました。
[
削除][
編集]
4 :
ヒリング(GOO/主)
2009/06/21(日) 16:48
>>2
あぁっ!
もしかしなくても君は私の本体と同郷ねっ?
やー、嬉しいかな嬉しいかな。
ちゃっちゃ、なんて普通に使ってるものだとばかり思ってたわよね。
まぁ、でも私らのお国言葉を含めて九州弁って標準語に近いって言うからおかしくないのはおかしくないのかも。
んー、でも同郷らしい人が居るって嬉しいことこの上ないよ。
ところで君は県北?県央?県南?
私は県北出身ー。
(/レス謝)
[
削除][
編集]
3 :
ハレ(ハレグゥ)
2009/06/20(土) 03:55
へー、なかなかいいスレじゃん!
ちょっと生意気な口調なのはごめんな、まだ本体さんが俺の姿に慣れてないんだ。
じゃあ、さっそく。
京都の東にある都についての言葉なんだけど、ここで使ってるのは標準語って訳じゃないんだ。
江戸弁、東キョー弁…最近は若者言葉もこれに入るみたいだ。
色々あるんだけど、江戸弁が一番分かりやすいよ。
江戸弁の特徴の一つとして、言葉の最後の発音が【い】から【え】になるんだ。
~ない→~ねぇとかなら
もったいない→もったいねぇ
ありえない→ありえねぇ
危ない→あぶねぇ
ヤバイ→やべぇ
ウザい→うぜぇ
新旧問わずみんな最後が【い】から【え】になってるだろ?
あと、語尾を伸ばしたり、不自然に下げたりするのも特徴なのかな。
眠い→ねみぃ、ねみー
てまえ→てめぇ、てめー
おまえ→おめぇ、おめー
半端ない→半端ねぇ、半端ねー
上の ~ない→ねぇ~ も ~ない→ねー~に直せるよね?
乱暴な言葉だけど、江戸時代には町人にとっては粋な言葉として愛され、それが東キョー弁となって今も残ってるんだ。じゃ、またね
[
削除][
編集]
▲|
前|次|
1-|
新|
検|
書
[
戻る][
設定][
Admin]
8 :
ミレイ(反逆)
2009/07/07(火) 22:26
はいはいっ、たいした事は無いんだけど少しだけスペース借りるわね。
えーと、私のお国は……郷土料理に多少問題有り?そうね、県民に愛されていない郷土料理ナンバーワン近くにに入るんじゃないかしら。
#しもつかれ。
これはもう口にするも恐ろしい。ああっ、恐ろしい。学校の給食で出ると必ず山盛りに残されて残飯行きと云う哀れな結末に。
まあ気になった人はググって頂戴。
それから自慢出来るのは……あ、あれかしら。
#徳川家康公が眠る墓が有る日光東照宮。
眠り猫とか、見ざる言わざる聞かざるとかが有るあそこ。ま、こんなモンかな。
あ、未だ有った!
#とちおとめ
つか名前でバレバレね…。スペース有り難う。
2 :
キラ・ヤマト(種運命)
2009/06/19(金) 19:20
とても些細な疑問……否、呟きかな?
だから、一応レスとしての表記はしてないので悪しからず。
何だか懐かし過ぎたから口許が弛んじゃったな。
少しばかり追加、に成るのかな?
+++++
てげ→とても、かなり
~と→~じゃないの、の様な意味合いで語尾に使用
+++++
用例は…別に良いよね。寧ろ僕が使うと妙な空気に成りそうだし(ぁ)
それにしても…ちゃっちゃ、って標準じゃなかったのか。普通に使ってた…というか、連合の子も使ってたのに標準語じゃないなんて。
長居しちゃったけど、…個人的には良い仕事だなぁと。(ほわ)
じゃ、失礼しました。