セブンネットショッピング


スレ一覧
┗433.【一人暮らし】レシピ共有板【暮らしの知恵】

|前|次|1-|更新|スレ検索||
1 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/21 12:27:21 GunnpSf1O

皆でレシピを共有しようぜ
一人暮らしだと食生活が偏っていかん
明日の食事を考えるのが面倒臭い
そういう人たちが持ってるレシピをどんどん公開していかないか
そんなわけで俺のから

用意するもの、鍋2つ、ざる一つ、皿一枚
もやし一袋、醤油、大蒜、鳥肉、量は好み
1、沸騰した湯の中にもやしを入れて茹でる
2、もやしをざるに取り上げ、スープは残す
3、残ったスープを軽く煮て、醤油で味付け、味は好み
4、大蒜を三粒ほど刻んで、鳥肉と一緒にスープに入れる
5、再沸騰するまで煮たら完成

こんな感じで簡単なのでいい
ちなみに分量とかはお好みで、大量に作るならもやし一袋じゃ足らんし
皆でこんな感じの簡単なレシピを共有しようぜ

(124.146.175.234)
[削除][編集][コピー]

2 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/21 12:30:50 tr9654eUO

炊いたご飯にバターと醤油を混ぜる(炒めない)。

ウマー('A`)

(59.135.38.161)
[削除][編集][コピー]

3 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/21 13:38:03 OKPBObZ0O

揚げ玉を炒める(味付け無くても可、醤油がオススメ)

溶き卵に入れてまぜまぜ

フライパンでオムレツ風に焼く

(゚д゚)ウマー

(123.108.237.2)
[削除][編集][コピー]

4 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/21 14:14:46 HFKpTbb/O

野菜がもやししか出てない…
1人暮らしクオリティですね
いや、待てよ…大蒜は野菜なのか…?

ごはんに目玉焼き乗っけて
マヨネーズに醤油…

面倒な日によくやります

(121.111.227.3)
[削除][編集][コピー]

5 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/21 14:20:40 MzIORoE1O

一人暮らしじゃないけれども

土鍋、白菜、豚肉

白菜と豚肉を交互に重ねて煮る
味付けは塩胡椒

旨いよ

(121.111.231.22)
[削除][編集][コピー]

6 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/21 14:52:30 tr9654eUO

ネギを焼いて醤油をかける。これだけでご飯何杯でもいける。

たいがいのものは、焼きさえすれば旨くなるよ。

(59.135.38.167)
[削除][編集][コピー]

7 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/21 15:18:35 DYR3+Bu4O

主婦の知恵を伝授。


玉ねぎと豚肉を炒める  

砂糖と醤油で味付け

汁気が少なくなるまでフライパンで煮る


おかずや酒のつまみにどうぞ。

(202.229.177.162)
[削除][編集][コピー]

8 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/21 16:09:11 mP5DuvYJO

かまぼこを厚めに切る

フライパンにゴマ油をたらす

かまぼこを炒め、焦げ目が付いたらニンニク・鷹の爪・塩胡椒で好みの味に仕上げる

塩胡椒などはかけすぎるとしょっぱ辛くなるので注意

酒のツマミに最適です

(210.136.161.243)
[削除][編集][コピー]

9 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/21 18:06:23 GunnpSf1O

1です
知らぬ間になんか沢山レシピが掲載されていて驚いた
早速どれか作ってみるぜ
まだまだ沢山レシピ上げていってくれ
以下、レシピ

鳥肉と玉ねぎを好みの大きさに刻む、鳥肉は細切れより大きいくらい

ケチャップを水と一対一で割って、ケチャップソースを作っておく

鳥肉と玉ねぎを一緒に炒めて、鳥肉の半ばまでに火が通ったらソースを投入

煮て完成、鳥肉と玉ねぎのケチャップ煮

(202.229.178.7)
[削除][編集][コピー]

10 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/21 18:10:06 mP5DuvYJO

鳥の手羽元(手羽先でもいい)と大根を水・酢・醤油・砂糖・塩で煮るだけでも結構美味です

比率はあまり考えずに味見ながら調節しますが、醤油4か3に対して酢1か0.5程が自分の好みの味でした

酢を入れると脂っい鳥手羽もさっぱりした味わいに(*´¬`)ジュルリ

(202.229.177.169)
[削除][編集][コピー]

11 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/22 22:29:47 m7VSyf/PO

すまん。俺自身はやったことないが、人から聞いたレシピだ。

出がらしの茶ッ葉を炒めて、塩で味つけするとウマーらしい。

(59.135.38.168)
[削除][編集][コピー]

12 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/23 12:56:35 pzZG/3KVO

酒のおつまみかな?

キャベツを千切りして皿にもり、そのうえに天かす、ソース、マヨネーズをかける。

火も使わずすぐにできる簡易レシピ

(202.253.96.243)
[削除][編集][コピー]

13 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/23 13:03:09 nmdkCq3RO

卵を溶く

深めの器に入れてレンジでチン

膨らむ

お好みの調味料をかけて食べる



あと、餅をレンジで温めるとお年寄りやお子様には食べさせるのが危険レベルに伸びます

(124.146.175.132)
[削除][編集][コピー]

14 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/23 14:25:20 3W44MsfRO

鶏皮を塩と日本酒を少々振ってフライパンで炒めるだけで酒のツマミが出来るぞ
お好みで七味や生姜を加えても旨い
ご飯のオカズならちょっとふにゃふにゃにしてツマミならカリカリにするとGoo
油が跳ねるから注意しなよ

(124.146.174.4)
[削除][編集][コピー]

15 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/23 19:20:56 jRqjYAOlO

炒め物は大体、塩コショウ味の素で隠し味にローストガーリック入れときゃウマーになる

(118.152.214.206)
[削除][編集][コピー]

16 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/23 20:13:01 5SYcOmszO

むかし、腹減って死にそうだった時、野草の実を食べたら、そのあまりのマズさに、さらに死にそうになったこと思いだしたよ。空腹時にさえマズさを感じさせるアレは、毒だったのかもしれない。

そこでレシピだ。

喰う!

これだけ出来れば、あとは問題ない。

食い物であれば良しだ。

(59.135.38.163)
[削除][編集][コピー]

17 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/24 01:49:37 ZPTE3ANRO

>>13
まじでか(・ω・;) こないだ百均でレンジ餅網買ってきたんだが… ばーちゃんにすすめるのは止めておこう。

レシピ
材料:キャベツ、ニンジン(お好みでキノコ類やピーマン等)、ウインナー
材料を食べやすい大きさに切って、フライパンで炒める。
野菜に火が通ったら、ウスターソースとマヨネーズを適当にかけて味付け。
(焦げないように、調味料を入れたら軽く炒めて仕上げる)

ご飯のおかずによいです。

(123.108.237.28)
[削除][編集][コピー]

18 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/24 15:25:53 Jh6FJyTOO

1です、さっそくつくったぜ、酒のツマミでもなんでもどんどんよろしく

>>16
さすがにそれはレシピとは言えないわ、新しいのをまたよろしく

>>13
電子レンジは便利だが扱いに気を付けるわ

ちなみに今レシピ切れ、みんな、よろしく頼む!

(124.146.174.75)
[削除][編集][コピー]

19 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/24 15:42:12 XKPFRDiCO

土鍋にお湯とコンソメ投入→ご飯は一杯半くらい→溶き卵入れて蓋をする。最後にバターを一欠片いれて洋風雑炊。かさもますからかなりの満足度だよ。
耐熱皿に入れてチーズをかけてオーブンで温めればグラタン風リゾットにもなる。

(222.5.63.244)
[削除][編集][コピー]

20 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/24 17:18:00 tMdBoGaiO

餅をレンチンしたら成人でも気をつけないといかんくらい伸びるね
皿に乗せてやったら皿がえらいことになった…orz
水で餅を少し湿らせてからやれば多少はマシ^^;



レシピというか、ただ煮たり焼いたりするだけなんだが、投下
鳥のむね肉でもモモ肉でもいいので、フライパンで焼いて焼鳥のたれをかけるだけで普通にうまい

野菜を洗って適当に切ってコンソメで煮るだけでもうまいし、飽きたらカレールー入れればそのままカレーになる
コンソメのおかげで肉入ってなくてもコクがある

(202.229.177.169)
[削除][編集][コピー]

21 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/24 17:37:55 7EkCtiATO

お手軽炒飯
卵かけご飯を作る
醤油と粉末トリガラスープ、乾燥ネギ、鮭フレークを適量投入

パラパラになるまで炒めたら出来上がり
トリガラスープは無ければ適当なダシの素でもOKだよ
具材はコンビーフでも美味しい

(124.146.174.79)
[削除][編集][コピー]

22 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/25 00:12:16 ODDf0bwNO

どれも美味しそー
限られた具材でそれだけ作れるなんてみんな料理上手だなあ


ホウレンソウ細かく切る
(チンゲンサイでも高菜でも大根っ葉でも、葉物なら大体何でも大丈夫だと思う)

ゴマ油でしんなりするまで炒める

火を止めて醤油と顆粒ダシ投入
この時に高温すぎると醤油焦げるので注意
(醤油とゴマ油の順番逆でもおk、材料一緒なら大体味同じだべ)

完成!
油炒め?って言うんだっけこういうの

ご飯にのっけてもうまし
お湯入れてお茶漬けもうまし
ちょこっとニンニクいれればおつまみにもよし

かなりアレンジきくよー
ぜひお試しあれ!

(202.229.177.8)
[削除][編集][コピー]

23 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/25 00:12:30 HcoOIjdTO

小麦粉と水をゆるくなるくらい混ぜて、塩一杯入れる(卵はあればいれるくらいで)。
あとはにらとか短冊切りにした人参、玉葱なんかを混ぜて焼く。
ソースかけてお好み焼きでもいいし、ポン酢に砂糖・コチュジャン・胡麻・葱とか入れてチヂミ風でも。

胡麻油あれば焼くとき使っても、チヂミタレに入れてもよし。

(210.136.161.104)
[削除][編集][コピー]

24 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/25 12:29:42 V+0174sGO

モチは一分半くらいレンジしてからトースターに入れると表面カリッと中はもっちりになってる。

卵とツナ・ネギ・少量の水で溶いただしの素を合わせて作る和風オムレツ。普通にそのままで食べれるし醤油に白ゴマとごま油を足してタレにしても美味しい。

(222.5.63.246)
[削除][編集][コピー]

25 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/25 12:53:46 IjOJxtMPO

人参をササガキもしくは適当に細切りにしてダシの素(無ければ味の素でもOK)と日本酒、味醂、砂糖、少量の水をフライパンに入れてある程度水分が無くなるまで煮る
胡麻油、醤油を加えて炒めたら煎りゴマを振って出来上がり

ゴボウ無しキンピラみたいな感じ
甘めの方が美味しいよ

(124.146.174.1)
[削除][編集][コピー]

26 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/25 14:59:54 aNzxn00BO

ゆで卵を味噌でくるんで3~4時間ほど放置するだけ(味噌漬け)で味付け卵になる
半熟にするとかなりウマー(゚д゚)

あまり長く放置するとしょっぱくて食えなくなるので注意

(202.229.177.132)
[削除][編集][コピー]

27 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/28 13:46:53 zfjBVa7WO

こんにゃくをおでんの素で煮込むだけでかなり美味い

(210.153.84.227)
[削除][編集][コピー]

28 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/28 15:57:19 mcWx3DRNO

卵煮って呼んでる料理なんだけど。

油揚げを袋状にしてソコに卵を落とす。爪楊枝で開き口を閉じて醤油ベースのだし汁で煮込む。

コレだけ。ちょっと手間はかかるがめちゃくちゃうまい。卵入れる前にきんぴらごぼうとか入れても美味い。

(222.5.63.245)
[削除][編集][コピー]

29 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/28 22:29:00 capX5V7yO

卵の味噌づけ(?)だっけ?

卵の黄身を、ガーゼで包んで、上下を味噌で挟む。→放置。

ボリュームはないけど、ちょっと贅沢な感じがしていい。

(59.135.38.161)
[削除][編集][コピー]

30 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/29 03:10:57 oUazy+5RO

魚肉ソーセージをスライスして少量の油で炒め揚げると結構旨いぞ
塩胡椒や七味、カレー粉、ゆかりなどで味付けしたり
小麦粉や片栗粉を振って揚げても旨いよ

(124.146.175.110)
[削除][編集][コピー]

31 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/29 21:02:27 Psa+Cie2O

もずくの天ぷらは意外とウマイ

ただ、天ぷらにするのが面倒だったりする

(202.229.176.166)
[削除][編集][コピー]

32 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/30 00:25:31 XiDQVowxO

鶏ハムの作り方
・鶏肉
・塩(適当)
・砂糖(適量)
・ニンニク(適当)


・鶏肉を親の仇と思いながら叩いて伸ばす。ひたすら伸ばす

・薄くなったら塩・砂糖・ニンニクをすりおろしたのをもみこむ

・ジップロックにいれる。空気は抜くこと。なければラップ何枚かでもおk

・二、三日冷蔵庫で寝かす
・鶏肉を端からくるくる巻いていく。巻いたら両端を輪ゴムで縛るか、ボンレスハムみたいにする。亀甲縛りでもいいのよ?

・十五分から二十分くらい茹でる。それから六時間は自然に冷ます。

(202.229.177.57)
[削除][編集][コピー]

33 :SERNの名無しさん
投稿日:11/02/01 00:15:15 VyU6Ti3YO

鶏肉を醤油・砂糖・酒・大蒜・生姜・唐辛子を混ぜた物に半日くらい付け込んで片栗粉を振り掛けて油であげれば、それだけで美味いから揚げが出来る

(202.229.177.161)
[削除][編集][コピー]

34 :SERNの名無しさん
投稿日:11/02/01 03:43:38 GmWBLMErO

パンの耳美味い。一回トースターで焼いた後、フライパンにバターを熱して軽くからめる。+下ろしニンニクでおつまみ風。砂糖をまぶせばオヤツになるよ。

(222.5.63.245)
[削除][編集][コピー]

|前|次|1-|更新|スレ検索||
[設定]
TOTAL:2247206 TODAY:83 YESTE:125 ROM:3
WHOCARES.JP
13 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/23 13:03:09 nmdkCq3RO

卵を溶く

深めの器に入れてレンジでチン

膨らむ

お好みの調味料をかけて食べる



あと、餅をレンジで温めるとお年寄りやお子様には食べさせるのが危険レベルに伸びます

(124.146.175.132)
16 :SERNの名無しさん
投稿日:11/01/23 20:13:01 5SYcOmszO

むかし、腹減って死にそうだった時、野草の実を食べたら、そのあまりのマズさに、さらに死にそうになったこと思いだしたよ。空腹時にさえマズさを感じさせるアレは、毒だったのかもしれない。

そこでレシピだ。

喰う!

これだけ出来れば、あとは問題ない。

食い物であれば良しだ。

(59.135.38.163)