top
┗Spiritual Life(305-314/483)
▼|
次|
前|
古|
新|
検|
記入
314 :
不二周助
2007/07/08 23:33
最後の砦は唇とプライドの仁王から、僕を名指しで送られたバトン。
僕は白っぽくて冬のイメージなのか…(笑)
冬は好きだよ。だから嬉しかった。
…けど、心は春のように暖かいよ(多分)
そういえば、仁王に伝言。
僕に首輪を着けて、「ほぅ…」と見惚れるおバカで愛しい友人を、君、どうにかしてくれ(笑)
#季節バトン
制作:ときのすずおと 時不二
>1.君の好きな季節はいつ?
春と冬。
全てが新しく始まろうとしている心地良い風が吹き抜ける季節と、
全てを抱えて眠りに就いたような静かな季節が好きだな。
>2.それじゃ四季のイメージでも答えて貰おうかな。まず春のイメージは?
薄桜色。風。
>3.なるほど。それじゃ夏のイメージは?
陽射し。きらきら光る。
>4.次に秋のイメージは?
色付いた落ち葉。クラシック。
>5.最後に冬のイメージは?
白銀。ダイヤモンドダスト。
>6.へぇ、そうなんだ。それじゃ君の思う青春の似合う季節はいつ?
青春なら四季問わず。
文字には春が入っているけど、どの季節でも合うと思うよ。
>7.ドキドキな恋愛の似合う季節は?
ドキドキの種類にもよるな。
高揚するようなドキドキなら、やっぱり夏。
>8.君が幸せと聞いて思う季節は?
春と冬。
始まりの季節に、一緒に居られたら幸せだと思える。
凍えてしまいそうな季節に、寄り添える人が居てくれたなら幸せだと思える。
>9.今思い浮かんだ人の名前と似合う季節を教えてくれる?
さすがに名前はヤバい(笑)
夏と春と冬、3つの季節に3人をそれぞれ思い浮かべた。
どの人も僕にとって大切な人、大切だった人。
>10.ここまで答えてくれてありがとう!次に似合う季節の人にまわしてね!
よし、せっかくだから、同じ姿の人にパスしてみようか。
こんにちは、の挨拶を添えて(笑)
#春:secretword
君はとても可愛らしいから春。
#夏:林檎騎士
おかえり?(笑)決して暑苦しいとかいうイメージではなく、君は落ち着いていて強いものを心の奥に秘めていそうだから。
#秋:意在言外
君はとても穏やかそうだから秋。
#冬:ふわうさ
君は白のウサギのイメージ。寒い季節でも暖かい場所があるから平気だよね。
案外、僕名義の日記って少ない事を知った夏の夜(笑)
[
返信][
削除][
編集]
313 :
手塚国光
2007/07/08 22:56
さっさと答えておかないと、うっかり夏が終わってしまう頃まで溜めてしまいそうなバトンを消化。
“高み”へ の越前より戴いたバトン。
本当に久し振り、越前。元気そうで何よりだ(なでなで/小さいコを撫でるのが好きです)
#海にお出掛けバトン
#製作者:ロマンチスト佐伯
#今日は海にお出掛けしたい気分。
#さあ、確り準備を整えて、Let's Go!!
#1.まずは季節と天気を聞いておこうか。お前の好きな海は、どんな季節のどんな天気だい?
秋の、曇り一歩手前くらい。
#2.誰と一緒に行く予定なのかな。デート?グループ?勿論1人だって構わないよ。海は全てを受け止めてくれるからさ!(キラキラ)
一人で。
海水浴とかなら良いが、海岸を歩いたりするのならば一人が良い。
#3.ちょっと荷物を見せてくれないか?何を持って来たんだい?
財布と携帯(ポケットから出して見せ)
…あ。こんな物も(ゴソゴソとローション取り出し/いつでもヤれるよう常備)
#4.さあ、海に着いたよ。まず最初に何をする?
水平線を眺める。
#5.少し遊んだらおなかが空いて来た。何を食べようか。
……仕方ない、ウニでも採るか…(服脱ぎ脱ぎ)
#6.ご飯が終わったら、来ました!本日のメインイベント!あれ?だけどメインイベントってなんだっけ?
ナンパ。
獲物を探しに狩りへ(ローション役立てる気だ)
#7.大変だ!少し離れた場所に人だかりが。…何があったんだろう?
ロケでも始まったんじゃないか?
こっそり通行人役に紛れて、エキストラ参加。
#8.気付いたらもう夕暮れ。でも、此れをやらないと帰れないね。さ、海に向かって叫んでごらん。
「グラウンドー!50周ーーー!!」
(一日一回言わないと気が済まない)
#9.フフッ、青春を満喫したようだね。今日は一日如何だった?
なんとなく孤独だったような気がするのは…俺の気のせいか?
何だか…背中に哀愁が漂っていないか?大丈夫か?(ひゅるりら~)
#10.最後に、海に来た思い出にお土産を探そう。買ってもいいし、買えない物でもいいし、買えない物でもいいよ。何に決めたんだ?
ワカメかコンブとか海藻を。
#11.お疲れさま。それじゃ、海の思い出を分かち合いたい人に回してくれ。
分かち合いたい人、か…。
なんとなく、secretwordの不二を指名してみよう。
お前とならのんびりと穏やかな時間が過ごせそうだ(笑)
…ナンパじゃないぞ(笑)
[
返信][
削除][
編集]
312 :
手塚国光
2007/07/07 16:51
今宵、七夕。
果たして、牽牛と織女は、カササギの橋を渡って無事に逢えるのだろうか。
#天の川/相向き/立ちて/我恋/ひし君/来ます/なり紐/解き設/けな
万葉集に残されている歌は、全てにおいて確か牽牛が逢いに行く事になっている。
しかし、伝わってきたはずの中国においては、逢いに行くのは織女となっている。
#淮/南子に烏/鵲河をうず/め橋となし、織女/度る
七夕伝説が伝わったのは、奈良時代。
当時、既に女が男の家に入る嫁入り婚が成立していた中国に対して、
未だ日本では、男が女の下に通うという形が一般的だった。
それにより、このような相違が出来たと考えられているが…
やはり、俺も牽牛ならば逢いに行こうと考えるだろう。
………織女が来るまでなど…待てるものか…!(ハァハァ/いつも最後で台無し)
[
返信][
削除][
編集]
311 :
手塚国光
2007/07/04 18:57
>>310
よく帰って来た、良い子だな、ミナミン。
…というか…お前は可愛いな、相変わらず…。
何だ、そのぷりちーさは!
そしてケントラーとも仲良くして偉いぞ(笑)
暇になったらいつでも声を掛けて来い。
暇で寝るまでだったら相手になろう。
よし、とりあえず今から遊べ!
(ボールにぎゅっぎゅぎゅっぎゅ押し込めてから、床中ゴロゴロゴロゴロ転がして遊び/吐くよ)
[
返信][
削除][
編集]
310 :
南健太郎
2007/07/04 00:14
>>309
…(こそこそ)
ありがとな、手塚!
あ、オニギリ貰っても良いか…?(わくわく)
コロッケはケントラーにあげてクダサイ。
…あ、でもやっぱりオニギリもやる(3分の2程のオニギリおしやり)
…………けふっ(食べ過ぎたらしい/そのままコロリ/寝た)
[
返信][
削除][
編集]
309 :
手塚国光
2007/07/03 04:40
ミナミンとケントラーが誕生日だ(わたわた)
えーと…何々…。
好物はおにぎりとコロッケ。
…中々チープなヤツだな(笑)
よし、たーんと食え。
(どどーんと大皿に鮭ハラミおにぎりとコロッケ山積み)
#町中の南へ
誕生日おめでとう。
(おにぎりとコロッケもぐもぐ/食うな)
良い一年となるよう祈っている。
某心理テストで俺を最愛の人(笑)に選んでくれた南も、おめでとう(笑)
[
返信][
削除][
編集]
308 :
千石清純
2007/07/03 04:28
南。
誕生日おめでとう。
2回目だけどな、言うの(笑)
っていうか、今日せっかく逢えたのに、直接言い忘れた俺はバカです…(ずずーん…/凹/究極のバカキタ)
3回目には、きっと直接。
真っ直ぐ、この声をお前に届けるよ。
天使のように優しいキミに、暖かい光りが降り注ぐように。
#ちくしょう、見た…。………泣かすな、バカヤロウ…(ぐしっ/笑)
[
返信][
削除][
編集]
307 :
手塚国光
2007/06/30 17:57
また来た!
猫が!!(シャー!!/既に始まってますか?)
しかも!
フジロルにまわしたヤツが、ひとこと日記の乾にまわって、また戻って来ているじゃないか(爆笑)
こらー、フジロルー!(モニターカメラにガツンガツン頭突き)
……何故か、まわしてきた乾よりフジロルに殺意を覚えたのは、深い愛情故だと思ってくれ(笑)
>【猫バトン】
・これが回ってきたら次に書く日記の語尾すべてに「にゃ」「にゃん」「にゃー」等をつけなければならない。
・「な、ぬ」も「にゃ、にゅ」にすること。
・一人称は必ず「我輩」にすること。
・日記の内容自体は普段書くような当たり障りのないもので構わない。
・日記の最後に5人!回す人の名前を記入するのを忘れないこと。
・既にやったことがある人でも回されたら【何度でも】やる事。
…そして、唐突に猫バトンだぞニャ(もう暑いので被り物は無し、猫耳カチューシャのみ付け無表情)
一体、何度(読み方は「にゃんど」でお願いします)俺…我輩、か。
…の処に来れば気が済む、猫よ……ニャァァァ……(フーッと威嚇しつつ猫バトンガン見/怖)
毎度毎度、律儀に答える俺…違った、我輩を誰か誉めろ。……ニャ(直ぐ語尾忘れる)
2丁目までだった町が区画整理(?)にて4丁目まで増え、
新たに俺………はぁ、もう駄目だ、我輩(爆笑/色々忘れ過ぎ)
………の日記を愛読に入れて下さる方が増えたようだ。…ニャア…(てへーと照れ/どんな)
此処で心からの礼を伝えておこう。ニャ(何度やっても忘れる)
>合言葉 越前
>保父と園児と、時々ワンコ 忍足と千石
>WHITE Page 乾
こんな…お?
…コホン(忘れたの誤魔化した!)
……こんニャ日記を読んでくれているようで、どうもありがとう、ニャ。
まあ、今はこのような、このようニャ(言い直し/もう語尾のニャが一発変換で変わるレベルになってきた/遠い目)
猫語(?)だが許せ(笑)…ニャ!(慌てて付ける)
これを機会に、此方こそ仲良くしてくれニャ(手グーにしてくいくい/此処、精一杯頑張ってますから/必死)
はぁ……(どっと疲れ。カチューシャぽいっ)
そんな訳で、今回のバトンを廻す5名だが。
上記の4名と、蒼空乾へ(爆笑)
いきなりコレかよ!とツッコミ上等、スルーも上等だ(笑)
ま、挨拶代わりとして受け取るだけ受け取って、そっと仕舞っておいてくれても構わん。
蒼空乾へは、廻される前に投下。
先手必勝作戦だ…!(姑息極まりない)
[
返信][
削除][
編集]
306 :
手塚国光
2007/06/30 00:07
クルより送られ、暫し温めていたバトンの一つを消化。
たまにはエロ以外を語れ、などと言われたが…無理だ(キパ/笑)
>† NO MUSIC NO LIFE バトン †
>制作:† 依 存 症 † の仁王雅治
>1.お前さんの名前教えてくんしゃい。
手塚国光。
>2.へぇ。ま、ヨロシク。早速じゃが音楽は好き?
ああ、こう見えても音楽はよく聴くぞ。
>3.好きなアーティストとか、おる?
それなりに。
>4.オススメの曲は?
Happy Time
>5.この町に捧げたい歌ってある?
俺は作曲は得意じゃないぞ(笑)
>6.この人にはこの曲を捧げたい、ってある?
だから、作曲は出来ん(笑)
>7.この町のカラオケボックスとか行った事あるか?そこの思い出とかあれば。
無い。
…そうだな、カラオケボックスで「誰かに覗かれるかもしれないな…?」などど耳許で囁きながら、ヤってしまうのも良いかもしれん…(妄想にポワー)
>8.主にどんな機器で音楽聴くんじゃ?
i/Pod、W/MP、カー○テ(笑)
>9.レンタル派?購入派?
購入派。
借りるのは良いが、返しに行くのが物凄く面倒臭くなるので(笑)
>10.恋愛してるときに聞く歌ってあるか?
俺は恋愛中だから、と特別に曲を選んだりとか繰り返し聴く事は無い。
>11.落ち込んでるときに聞く曲ってあるか?
特に気分に左右されて聞き分けたりはしない。
>12.トラウマソングとか、ある?
音楽にトラウマを作った事はない(笑)
>13.聞き忘れとったけど、どんな歌が好み?(洋楽・邦楽等)
以前は洋楽ばかりを選んでいたが、最近は邦楽が主。
後はクラシック。ピアノ、もしくは弦楽合奏やオーケストラを。
>14.CD・MD・カセットってかさばるよな…お前さん、どんくらい持ってん?良い収納の仕方とかあったら教えてくんしゃい。
ダンボールに軽く一箱分…を整理して半分ほどにした(笑)
やはりスリムケースに入れ替えるか、もしくはフォルダ入れのような物に纏めて収納。
究極技としては電子データ化して保存、だろうな。
>15.今の気分にぴったりの歌は?
月の破片(笑)
>16.長々とアリガトさん、勉強になったぜよ。コイツの音楽生活が知りたい、ってヤツに回してくんしゃい。
では、久し振りの私信と再会を願って隣の地区へ投下(えいっ!)
#ふわうさ不二
新しい日記には気付いていたんだが、バトンが溜まり過ぎて私信まで手が廻らなくてな(笑)
私信を返す時にお前宛にも飛ばそうと思っていたのだが、何時になるか不明なので、バトン投下と一緒に私信も(絢縄でバトンに一緒に括り付け)
あ、お前には可愛らしい桜色の絢縄を。
何かのプレイに千石に使って貰え(笑)
…っと、話が逸れた。
まずは…おかえり。
隣に離れてしまったのは寂しいが、再び元気な姿を見られて何よりだ。
後、300祝いの言葉もどうもありがとう。
お前も、また新しい日記が長く続くと良いな。
改めて、これからも宜しく頼むぞ、フジコ…!(は、ぐはぐはぐはぐはぐ…)
[
返信][
削除][
編集]
305 :
手塚国光
2007/06/30 00:00
蒼空の乾より送られたバトン。
…乾、さすがだ。
何故、俺がよく一人でホラーハウスで遊んでいると知っているんだ?(デタ、寂しいコ/爆笑)
先日は猫バトンの消化、ご苦労様(笑)
しかし、だ。
…お前、送り返そうとして…いないか…?(じー…)
よし、お前のために、バトンストックは減らさないぞ…!(溜め過ぎて中々減らないだけ)
そして300祝いの言葉をどうもありがとう(弾けたクラッカーの中身に塗れてお辞儀)
気分屋の俺が300まで続けられたのは、間違いなく大勢の方からの私信や乱入、バトンのおかげだ(笑)
お前の激励通り、此処まで来たからには500まできちんと書き上げたいと思っている。
なので、お前も上を目指すつもりならば、俺を倒すつもりで来い…!(ラケット構え/なんかずれた)
というか乾。
…俺の日記がお前のストレス発散って…どういう事、だ…?(爆笑)
>※注意※
このバトンは、半ナリ要素が多々含まれるバトンなので、
半ナリが駄目だという人は注意してください。
誰にも回されなくても持ち帰りOK!
>規約に引っかかるようなグロい表現は厳禁で!
∮ホラーバトン∮
>壱 あなたは怖い話が好きですか?
好きでも嫌いでも無い。
>弐 …では、どのくらい怖い話が好きかを熱く語ってください(嫌いな人は嫌いさを語ってください)
好んで聞きに行ったりはしないが、
そういう話が始まっても「やーめーてー!!!!」等と言って話の腰を折ったりはしない。
黙って真面目に聞くぞ(その無表情が一番怖い)
>参 あなたのお薦めの怖い小説・映画・漫画・ゲームなどがあったら教えてください(いくつでも/ボカシお願いします)
洋画より、ヒッ/チコッ/ク作品、PSHY/CHOシリーズ。彼の映画は怖いと思う。
小説より、京/極夏/彦作品、京/極堂シリーズ。長編で読み応えがあり、尚且つ気味が悪い。
漫画では古/賀新/一作品など。
>四 今まで生きてきた中で一番の恐怖体験を教えてください。(霊体験じゅなくても可)
俺自身は、そういった事が起こりやすい場所、溜まっている場所には潜在意識が働き近付こうとしない性質なので実体験は無い。
(その昔、霊視をして貰う機会があって言われた。なのでこれからも体験する事はないでしょう、と/笑)
>五 自分にとって「これが一番の恐怖だ!」という状況を想像力をフルに働かせて答えてください。
事故とは言え、学校の廊下で竜崎先生とぶつかり、その唇同士が触れるまでの差、後2㎜!
おそらく、心臓がびっくりして、期外収縮が起こるに違いない(笑)
>六 ぶっちゃけこの世で一番怖い生き物って何だと思いますか?
人間。
この世界、見える物の中で君臨している生き物だからな、それ以外に無いだろう。
>七 ひだまり町においておすすめのホラースポット・シチュエーションを教えてください。
夏季限定施設にあった墓地。
一人で行くことをオススメする(←実際2度も一人で行った寂しいコ)
>八 ……ここだけの話、この町で一番怖い人って誰だと思います?(ボカシ表現OKで/笑)
怖いという表現とは少し違うが町長様。
だって逆らえない存在だからな(笑)
>九 最後に、このバトンをあなたが怖くないと思ってる人(笑)に回して下さい。(何人でも可)
クル(即答)
お前も俺と同様、相当バトンを溜め込んでいるな…(スチャとクルのバトン倉庫眺め。なのに送り付けるどS発揮)
お前、歌っている場合ではないんじゃないか…?(爆笑)
[
返信][
削除][
編集]
▲|
次|
前|
古|
新|
検|
記入
[
Home][
設定][
Admin]