一覧
┗ぼくはばく(31-35/55)
▼|
前|
次|
1-|
新|
検|
書込
35 :
米
05/08-01:00
>唯一の人が出来ました
逢瀬を重ねる度に彼を好きになっていくのが楽しくて仕方がない。
積極的に此方から好意を持つ事、直球しか気付いてくれない事、見たまま聞いたままでは愛を感じられない言動が多い事、言葉の節々から伝わる気遣い、隙間から覗く甘さ、その何れもが全部全部楽しい。
彼に関わるヒトの中では俺が未だ一番彼の事を知らないんじゃないかと思う。当然だ。出会ってから然程経っていないからね。
それだって、悔しいけど楽しくて、くふくふ笑い出したくなる位に嬉しいよ。……これは理由を書かないと変人扱いされそうだ。
>four hours later
>前言撤回をしようと思う
さっき俺が綴った一部を抜粋。
>見たまま聞いたままでは愛を感じられない言動が多い事
こんな的外れな事を書いていた俺は、一旦季節外れの暖炉に頭を突っ込んで頭をかーっと熱くしてからバケツに張った氷水を全身に被って全裸で彼に謝りに行くべきだと思う。
彼からの愛を感じすぎて(勿論惚気だ!)顔面が火傷したのかと思う位に熱くなってしまった。俺の残念な制御装置が最近機能してくれないから口説き文句はつらつらと出てくるけれど、口説き文句と云うか、殺し文句は全く受け取り慣れていない。それなのに、初な俺に彼は次々に殺し文句を送り込んできた。自覚無しで云っているらしいから、天然でタラシなんだろう。とても厄介だ。ねえ、他の人にはそんな事言ったら駄目なんだぞ!
……デレが苦手だなんて本当に嘘だろう、君。
>
[
返][
削][
編]
34 :
英
05/06-04:08
>言い訳タイム
“甘い夢を。”
dreamsのsが抜けた。
甘ったるくしようとしたって、何処までも格好つかないな。眠いし、そのくせ動悸は止まらないし、幸せだから仕方が無い。
>言い訳タイム終了
好きだ。
>追記⇒for you
腹は壊すなよ。服脱いで寝たら風邪引くから熱くても我慢して着ておけ。
後、お前は俺の恋人。になったんだ。多分。言い切れないのは本人確認が取れていないからであって、別に自信が無いからとかそういうのではもにょもにょ。
[
返][
削][
編]
33 :
米
04/23-19:32
>〒
mbbs.tv
返信頻度にはムラがあって、五分で返す時もあれば一か月空く事もあるだろう。それでも良ければ、是非遊びに来てくれ。
キャラに指定が無い場合は大抵俺か英が出てきて騒がしく対応するんだぞ。
注意として言っておきたい事は、日記に居るような大人しい俺達はそんなに存在していないって事かな。
対応出来ない位に忙しくなる時は一旦鍵を閉めるだろうけど、其れ以外の時は時間は気にせずに何時でも訪ねに来てくれよ!
[
返][
削][
編]
32 :
北伊
04/23-19:32
>不穏なおはなし
沈めれば起きて来ないし、縛れば離れられない。(お前を外に出すのって恐いし辛いし苦しいから嫌なんだ。)
他を見せないで、砂埃で翳ませた視界で開けた世_界を恐ろしいものだと伝えて。(お前にとっても恐いし辛いし苦しい世_界だから、俺がお前を護ってあげる。)
指輪は首輪で、ピアスは楔。(離してなんかあげない。)
保護と銘打って恋愛を正当化するのは倖せなおはなしなのかも知れない。(俺にとっては。)
>理想的なおはなし
[
返][
削][
編]
31 :
英
04/23-19:31
>pet
>時々こんな発作が起きる
ペットが欲しい。愛玩出来る対象が欲しい。
寂しがり屋が好ましい。甘えん坊だろうと我儘な奴だろうとつんけんした奴だろうと構わない。ただ、時々溢す弱音を舌で優しく舐めてくれたり、ペットの弱い面を見せたりして欲しい。
共有するものが寂しさだけじゃなければ好い。
出来れば独り身。ペットに恋人が居たら、俺も、ペットの恋人も少なからず寂しいと思う。嫉妬イベントを楽しめるのは心に余裕が有る時だけだ。
それに独り身だったら性的な甘やかし方も出来るしな。半獣化してたら、耳の裏撫でたり、仰向けにして腹撫でたり、首輪嵌めてやったり、ミルクをあげたり出来る。別にミルクはミルクだぜ、深い意味は無い。性的な以下略をした場合は別だが。
属性は問わないが、俺はどうにも左の方が向いてるみてえだから、俺が左でも支障無い奴。発作的に、鬱陶しい程愛でたがっても構わない奴。
一番重要なのは、俺の作った飯を食ってくれる事。
実際そんな奴が居たら、とっくに買い手はついてるだろうけどな。
――なんて事を考え始めてたのは、裏ア_メリ_カを見掛けてしまったからだ。あの可愛い生き物を見てから動悸が止まらないんだが、どうしたら良いんだ。
>遠慮無く躊躇無く、愛情を注ぐ対象が欲しい
[
返][
削][
編]
▲|
前|
次|
1-|
新|
検|
書込
[
戻][
設定][
管理]