アマゾン

一覧
┗箱_式_永_遠_円_環_依_存_症(90-94/99)

|||1-|||書込
94 :
07/07-12:14

正直引きこもり爺の日記なんか読む方も少ないだろうと思っていたのに思いもかけなく色々アドバイス頂けて嬉しいです、皆さんありがとうございます(深礼)

>>>2000・お宅仏さん
早速の回答ありがとうございます!白菜が今の時期は高いのでキャベツでも大丈夫でしょうかね、牛乳などで煮るととろんと甘味まして美味しいんですよねぇ、爺の家ですと若い方が居る訳でもないですから牛乳は必要に駆られないと買いませんので、早速明日買いに行こうと思います。レシピがあるのは本当にありがたいです(深々)

>>>1119・ごっこ日さん
いつかは集会で旦那様共々お世話になりました、オニオンスープというのがすごい意外で・・・!ですが、丁度新玉ねぎが沢山取れましたしたまには洋風のものも良いでしょうか、そうしてパンをこれでもかとひったひたにふやかすんでしたね。
何を食べても美味しくない、というのが一番可哀想ですので、なんとか、と工夫をこらしては居るんですが・・・まぁ記事を書いた初日に比べれば食べてくれる様になってきました、ありがとうございます。

>>>1575・パブ英さん
書き込みを見た後台所の隅に謀った様に転がっていた白*石温*麺を見つけたので、夕飯は作ってあった三つ葉とはんぺんのお吸い物にアドバイス通りそのまま入れてみました!
本当にとろみがつくんですね、柔らかめにしたので何時もより少し食べてくれた様に思います、ほっとしました・・・!ありがとうございます。
桜より菊さんのほうが気に入ったようでもりもり食べてましたけどね、本当にあの人健啖家です。

>>>2042・ぱんだ香さん
まさかの同士(胃弱仲間なんて良い響きでもなんでもないですけどね/苦笑)からのアドバイス、と密かにガッツポーズしてしまいました、ありがとうございます。
元々今回の胃の悪化が、痛み止めの薬(強いものなので病院からも胃薬が出ています)を服用していた結果なので、薬を飲む手前何も食べさせない訳にはいかない、と言う事情がありまして・・・。
朝夕にお食事をしてらっしゃる、と言う事でしたので、お昼は薄めたポカリスエット位にして、朝晩の食事をメインにする様にしてみました。少し回復してきたようには思いますので、徐々に慣らして行く方向にしようと思います(ぐっ)香君もお身体にお気を付けて、お大事になさってくださいね。

[][][]

93 :乱入企画!
07/05-16:25


と言う名ではありますが、皆さんに俗に言う助けろ下さいしたくて一枚書いて見ました。

段々暑さが増して来る今日この頃、皆さん胃袋の調子は如何ですか?

私は普通に最悪です。まぁ胃袋の老化が酷いと医者には昔から言われて居るのですが…、そんなこんなで居たら桜までが体調を崩してしまったのです。
麦茶一杯でも胸やけと言うか胃の痛みが酷いと。
これは兄として黙っている訳にはいかないので、何か胃に優しいものを作ってやりたいと思うのですが、毎日梅干し粥や卵豆腐では流石に飽きてしまうのでは、と思ったので…
皆さん何か知恵はないでしょうか。
こんなの美味しいです、こんなのが良いと思います、などなど、この引きこもり爺を助けると思ってどしどし書き込んでは下さいませんか。


出来たらお礼もしたいので、お名前持ちの方は日記のご住所番号も記載して頂けると助かります。勿論通りすがりの其処の貴方もぜひぜひお願いしますよ。
其れでは一つ下に場所を儲けさせて頂きましたので其方へどうぞ、パスは本日の日付半角4桁になります。

>>92

[][][]

92 :乱入企画!
07/05-16:24

胃袋に優しく、消化の良いメニューや食べ方、お願いします。
 
#――+――+――
 
お兄さん何か協力できたら良いんだけど…。(2000お宅)
白菜のクリーム煮
鍋に切った白菜を入れスープを加えて火にかける。
牛乳、塩を加えて調味し、生クリームを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。
白菜1/4個、鶏ガラ素でといたスープ 1カップ、酒大3、生クリーム大3、塩少々、牛乳1カップ、片栗粉適量
 
>お邪魔します(こそ)
>くたくたに煮込んだうどん等は如何でしょう?
>胃の調子が悪いとの事ですから、最初は薄味の素うどん…体調次第で卵とじ(これもふわふわに溶いて入れるのが良いかと)
>あとは、オニオンスープにパン。パンはスープに浸してふやかすと食べやすいかと。今時風に言うならば浸パンですね。
>もう、ふやかし過ぎじゃないかと思うくらい浸す感じで。
>かなり重症のようにお見受けしますので、どうかお大事に(1119ごっこ日)
 
若干被るがにゅうめんは駄目か?
お味噌汁(豆腐とか卵とかの具)にちょっと短くしたそうめんを入れて一緒に煮るととろみがつくぞ。症状がわからないから簡単にできるもの書いてみた。桜の好みも聞いてみてくれな?(パブ英1575)
 
>俺もかなり胃が荒れるタイプなんすけど、基本的に朝夕は食べれる時に肉野菜、昼はずっとサラダ食ってます。食えない時はあんまり食わないス。無理すると余計辛いんで。参考にならない感じの意見サーセン(ぺしょ)お大事に(ぱんだ2042)

[][][]

91 :
06/14-01:36

寂しい気持ちは、昨日と同じ。
歯痒い思いは、貴方と同じ。


手の届く所に居るのに最近、貴方が遠いのは何故でしょうか。
理由を言わなくなりましたね、笑ってごまかす様になりましたね、追求がお嫌いでしたら一喝なされば宜しいのに。

貴方を想うこの顔が、般若だからそうして目を逸らすのでしょう?


何時まで、続けるおつもりですか。

[][][]

90 :
06/04-01:42



#25動画話注意。





さてさて、何やら某動画サイトで物凄い数字をたたき出している動画がありますが…実は私、あの曲が好きすぎて好きすぎてこの日記タイトルなんですよね。
総てが素晴らしいですよ、あんなのどうやって作るんですか…!


取り敢えず爺的には美味しくて堪らない動画です、人骨模型が欲しくなりました、6万おめでとうございます!

[][][]

|||1-|||書込
[][設定][管理]
WHOCARES.JP
92 :乱入企画!
07/05-16:24

胃袋に優しく、消化の良いメニューや食べ方、お願いします。
 
#――+――+――
 
お兄さん何か協力できたら良いんだけど…。(2000お宅)
白菜のクリーム煮
鍋に切った白菜を入れスープを加えて火にかける。
牛乳、塩を加えて調味し、生クリームを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。
白菜1/4個、鶏ガラ素でといたスープ 1カップ、酒大3、生クリーム大3、塩少々、牛乳1カップ、片栗粉適量
 
>お邪魔します(こそ)
>くたくたに煮込んだうどん等は如何でしょう?
>胃の調子が悪いとの事ですから、最初は薄味の素うどん…体調次第で卵とじ(これもふわふわに溶いて入れるのが良いかと)
>あとは、オニオンスープにパン。パンはスープに浸してふやかすと食べやすいかと。今時風に言うならば浸パンですね。
>もう、ふやかし過ぎじゃないかと思うくらい浸す感じで。
>かなり重症のようにお見受けしますので、どうかお大事に(1119ごっこ日)
 
若干被るがにゅうめんは駄目か?
お味噌汁(豆腐とか卵とかの具)にちょっと短くしたそうめんを入れて一緒に煮るととろみがつくぞ。症状がわからないから簡単にできるもの書いてみた。桜の好みも聞いてみてくれな?(パブ英1575)
 
>俺もかなり胃が荒れるタイプなんすけど、基本的に朝夕は食べれる時に肉野菜、昼はずっとサラダ食ってます。食えない時はあんまり食わないス。無理すると余計辛いんで。参考にならない感じの意見サーセン(ぺしょ)お大事に(ぱんだ2042)