一覧
┗
麦畑
┗77,78
77 :
波◇
09/06-12:01
#Dzien dobry!
リトのが早く起きてた、だと…?!(笑)
今日の59務が終わったら会議しに少し遠出するんよ。
>へへー…頑張る!
皆が俺の到着を待ってるなら、ポニーに乗って頑張って早くいくんよ!!
>暑い……(ごそごそ日傘さして)
[
返][
削][
編]
78 :
波◇
09/06-19:34
→回答編
>>79 質問
#*・*・*・*・*
#01.『しかし』とはこれまでのことを振り返るときに必ず使います。つまりこの後に続く言葉は『今までの人生』を象徴します。
#02.『やがて』は近い未来を予想、あるいは予測する時に使います。貴方が今一番気になる未来…『恋人との行方』を表します。
#03.『ただ』これは後に『…だけ』などが続き、非常に少数なものを語る時に使う接続詞なので『一人の時の貴方』の状態がここで浮き彫りにされるでしょう。
#04.『だって』はもちろん言い訳する時の常套句(じょうとうく)です。貴方が言い訳する時、貴方が知らず知らずのうちに自分の欠点を語っているのです。人のせいにしてしまおうと言い訳しているはずなのに、実は『あなたの嫌なところ』をさらけだしてしまっているのです。
#05.『そして』は現状を受けて、その延長線上『貴方の老後』がここに映し出されてます。
#06.『水たまり』というのは真実を映す鏡の象徴でもあります。水たまりをどうとらえるかによってわかるのは『貴方の本当の姿』です。
#07.『あの子』これは他人を指す言葉ですね。他人に対する言葉は裏返してみれば他人の目に映る自分を意識する言葉でもあるのです。自分をつくろったり、よく思われたいと願う部分、これは『好きな人の前にいる貴方の態度』です。
#08.『今日の私』、『今日』とあえて限定すると、とても改まった気持ちになります。でもそこには無理に取り繕った偽りの心が含まれている事も事実でしょう。ここでは『ウソをついている時の貴方』が表れてしまいます。
#09.『すこしは』…出来なくてもいいからわずかでもいいから努力しなくてはと、自分を叱咤激励するような気持ちをこめたこの言葉から導かれるのは、貴方のやる気、つまり、『今年の目標』なのです。
#10.『涙』は喜び、悲しみ、感動とさまざまに揺れ動く貴方の心の代弁者です。大人への第一歩を踏み出した『初体験の時』の不安や喜びがここでわかります。
[
返][
削][
編]
[
戻][
設定][
管理]
79 :
波◇
09/06-19:36
>【名も無き心理バトン】
#◆最初に回す人を5人
いきなりアンカー(笑)
#◆次の接続詞に続けて文章を完成させてください。みな独立した文章です。
>01. 【しかし】
いつだって俺は復活するんよ。
>02. 【やがて】
幸せな日々がくるし。
>03. 【ただ】
悴んだ手を暖めた温もり。
>04. 【だって】
望んだって仕方ないから。
>05. 【そして】
世界は流転する。
#◆次の単語に続けて文章を完成させてください。みな独立した文章です。
>06. 【水たまりは】
恵みの雨の名残。
>07. 【あの子って】
一緒にいると楽しいよね。
>08. 【今日の私は】
可愛いんよ!
>09. 【すこしは】
こっちを見ろし!
>10. 【涙は】
出ない、出さない。