スレ一覧
342.Get married with me!
 ┗58

58 :ゆる募集の926
2022/10/13(木) 18:42:42

お返事ありがとうございます。

こちらの方こそ毎度長文な上に堪え性のない奴で本当に申し訳ありません…!
こう、プレッシャーをかけてしまっているのでは、とか、ご負担になってしまっているのではないかと不安になってしまいまして…。
このままお相手をと言っていただけて嬉しいです、ありがとうございます。改めましてよろしくお願いします。

ああ~……確かにそれは長考してしまいますね…。受の名前は受のことだけで決められますけど、攻は代々の名字ですし…。
宝石図鑑や鉱石を眺めながら考え始めるとアレにしようかコレにしようかって悩んでしまうの、凄い分かります…。
此方と致しましては、安否とご意向の確認をさせていただけましたので、大丈夫です!お待ちします!


追伸についてのお返事ですが、すみません、後半が長いです。本当に申し訳ありません。

『コーラル』と『アレキサンドライト』と『レッドベリル』ですか……なるほど、悩みどころですね。
アレキサンドライトは確か明かりの種類で色が変わる石でしたよね。特別感もありますし、格好いいと思います。攻の名前と合わせて口に出して発音してみたところ、個人的には響きも特に変だとは感じませんでした。
色についてですが、確かに二人の共通項ですとどちらかというと「金」かもしれませんが、攻の家名ということを考えると、金でない方がいいかもしれませんね。
最初に家名を貰った人・初代当主は成り上がりの人ということになるでしょうから、きっとその人は攻と違って金の瞳ではなかっただろうと思うんです。成り上がって家名を得てから、良家の金の瞳の令嬢を妻にして、そこから金の瞳を輩出する血筋になっていったのではないかなと思います。
初代当主が自分で姓を名乗り始めたのなら「金の眼の家にまで登り詰めてやる!」と息巻いて金の系統の名前をつけていてもおかしくなさそうですが、多分当時の王様から姓を与えられたでしょうから、金に関わる名前でない方が自然なのではないかなと私は思いました。
赤は赤で、初代当主も赤系統の髪色だったとか、戦場で返り血だらけの血塗れになっていたからとか、そういう理由で赤系の名前を与えられたというのも考えられると思います。
選択肢を増やしてしまうのはアレですけど、血塗れの「血」から考えてブラッドストーンとかピジョンブラッドとかもありかもしれませんよ。

[削除][編集][コピー]



[設定]
WHOCARES.JP