スレ一覧
┗
氷上の痴話喧嘩。
┗25
25 :
セ/バ/ス/チ/ャ/ン・ミ/カ/エ/リ/ス(黒_執_事)
2016/12/29(木) 06:28
>『Would you like some tea?』
ロイヤルミルクティーをご所望ですか?
畏まりました。
ファントムハイヴの執事たる者。
例えこんな夜更けであろうとも、坊ちゃんのリクエストに応えてみせましょう。
+++
ミルクティーとロイヤルミルクティーの違いをご存知の方は、意外と少ないかもしれません。
ミルクティーとは淹れた熱い紅茶に後でミルクを足したもの。
ロイヤルミルクティーとは茶葉を煮出してから更にミルクを加えて煮出し、淹れた紅茶のことです。
一口飲んでみれば、その味の違いに直ぐ気付くでしょう。
簡潔に云えば、ミルクティーはお子様向け、ロイヤルミルクティーは大人向け。
何より濃厚さと、味わい深さの差に歴然とした違いがあります。
ですが、作り方は意外とシンプルです。
1.
湯を沸かした鍋に、多めの茶葉を入れます。
紅茶の味をしっかりと出す為、茶葉は多めに入れるのがポイントです。
一杯の紅茶につき、ティースプーン山盛り一杯がいいでしょう。
今回はフォートナム・アンド・メイソンを使いますが、ない場合はアッサムがお勧めです。
2.
強火でぐつぐつさせ、紅茶の色が出てきたところでミルクを投入します。
水の量に対して、ミルクの量は3倍くらいが妥当でしょうか。
煮立った泡が鍋の縁まで迫ってきたところで火を消します。
3.
ティーカップに茶こしをかざして、鍋からミルクティーを注ぎ入れます。
坊ちゃんの為に今夜選んだティーカップはウエッジウッド。
紅茶の味を引き立てる上で、ティーカップの選択も重要な要素だと云えますね。
4.
グラニュー糖を一杯につき一匙ほど入れてかき混ぜます。
ここはお好みで、甘い方が好きなら多めに入れて下さい。
5.
猫舌な坊ちゃんのために、仕上げとして、小さな氷一粒を静かに投入します。
これで全ての過程は終了です。
どうです?意外とシンプルでしょう?
但し、淹れ方については人ぞれぞれ拘りがあり、この淹れ方に限ったことではございません。
教授する立場だなんておこがましい。
――私はあくまで執事ですから。
+++
さて、坊ちゃん。
いくら美味しいからと云って、飲み過ぎるのはどうかと思いますよ?
紅茶に含まれるカフェインの量をご存知ですか?
コーヒー程ではないにしろ、紅茶にもカフェインは多分に含まれています。
こんな時間に飲んで、眠れなくなっても、――…
イエス、マイロード。
それでは眠れなくなった坊ちゃんの為に、夜の世界へとお連れいたしましょうか。
うっかりしていましたが、今夜は唯一夜更かししても許される日。
今年の終わり、そして新しい年の始まりを告げる鐘の音が聞こえる場所へ参りましょう。
『今年最後のティータイムに、ロイヤルミルクティーはいかがですか?』
[
削除][
編集][
コピー]
[
戻る][
設定][
Admin]