日記一覧
┗
春暁の微睡み
┗39
39 :
手塚国光
2016/11/25(金) 13:46:04
開けてはならぬ壺を解いた時、最後に残されたのは希望だった。
全ての悪を封じたその壺に何故希望が隠されていたのかと、神妙な面持ちで問われる。
掘り下げてみれば、希望を抱く事が必ずしも正善とは限らない。
人間にとっての希望は善の様であるが、時として諦めの勇気を阻むと云う反面も持つ。
過度の期待を寄せ、無謀に望み願う事は、己を見失わせる要因に成り兼ねない。
諦め癖を付けろとの意味では無く、固執し過ぎない事が肝心だ。
さもなくば渇求し彷徨の果てに足を掬われるだろう。
希望と云う言葉は、要するに、捉え方次第で前後不覚に陥らせる最悪の災いとも呼べる。
そう答えると、彼奴は呆れとも安堵とも取れる息を吐いていた。
(2,11)
[
削除][
編集]
[
戻る][
設定][
Admin]