Yahoo!ショッピング

DQM2 イルルカ
雑談・質問掲示板

スレ一覧
┗167.雑談スレ第9章 ~エピローグ~(289-338/587)

|||1-|||
289 :ハチミツ
04/12(金) 22:29 TzA1Qw1f0

>神さん
対戦ありがとうございました。
運任せな対戦になってしまいました🙇

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

290 :神
04/12(金) 22:44 p/q010UJ0

たいあり、確かに運任せだったががばい入れようとするとスキル枠が限界でして。

(Wii U/Mozilla)
[返信][削除][編集]

291 :ハチミツ
04/13(土) 20:13 nkYbyxbn0

>みやこさん
先程は対戦ありがとうございました。
2ターン目以降は完全にみやこさんのペースでした( ^_^ ;)

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

292 :みやこ
04/13(土) 20:27 92vPYqbA0

>ハチミツさん

対戦ありがとうございました。
赤霧苦手です...
いつもハチミツさんの表にフルボッコにされているような気がします。(笑)

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

293 :神
04/13(土) 22:02 p/q010UJ0

Nick氏たいあり

(Wii U/Mozilla)
[返信][削除][編集]

294 :Eva
04/14(日) 16:02 yyoxH//N0

>みやこさん

対戦ありがとうございました!
もう少し頑張れるかなと思ったのですが、
不甲斐ない対戦となってしまいごめんなさい…。

次は善戦できるように頑張ります♪

(Win/MSIE)
[返信][削除][編集]

295 :みやこ
04/14(日) 16:08 92vPYqbA0

>Evaさん

対戦ありがとうございました。
表シャッフル強いです!
一ターンで壊滅しました。(笑)
こちらの裏は白耐久の魂を引き継いだリバ凍て波耐久PTですがEvaさんの黒霧PTは苦手...
今回はたまたまです。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

296 :みやこ
04/14(日) 20:24 92vPYqbA0

>手動霧と使うタイミングについて

これは飽くまで私の主観ですので悪しからずご了承下さい。

>悪い例
①霧合戦に負けた白耐久、黒予測に対して霧巻き
②耐久SSMに対しての霧巻き
③表赤霧チェイン、リバースチェイン(この場合は表はチェインすることに特化したPTです。)
④相手が3枠+1枠で1枠が耐久モンスター
これらのPTはほぼ確実にゼロ衝してきます。

>それでは効率の良い手動霧のタイミングについて書いて行きたいと思います。

①こちらが無霧の場合。初対戦の場合先ず無条件で決まることが多いです。段位等何度も対戦する相手に対して特に有効です。最初に手動霧見せておくことで相手をゼロ衝縛りできたりもします。二回目の対戦でもゼロ衝打って来なかったたらゼロ衝撃がないものと判断できます。

②相手が3枠+1枠で3枠が脳筋で1枠がスモボの場合。赤霧が面白いように敷けます。ただし1枠がメタルの場合はかなり危険。

③相手が四枠の場合、この場合はマネマネ対策にゼロ衝も併せて打っておくのが安全。

④相手と同種霧、同種PTの場合。
例えばSSM、白耐久、黒予測等の同種対戦の場合は以外と手動霧が通りやすいことが多いです。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

297 :神
04/15(月) 17:36 p/q010UJ0

3枠+スモボにもゼロ衝付ける時代が来たかな。

(Wii U/Mozilla)
[返信][削除][編集]

298 :みやこ
04/18(木) 19:44 92vPYqbA0

3枠の相方はゼロ衝ないと一方的に殴られてラウゼロされる可能性あるので少し危険ですね。

神さんの影響で表裏3枠を作りました。
10戦程フリーで試してみましたが、S4より選択がシビアで相手と泥々の殴りあいというのが新鮮でした。

ハックや状態異常に強いのは頼もしいですがどの対戦もギリギリになってしまうのもまた別の楽しさがありますね。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

299 :みやこ
04/19(金) 20:09 92vPYqbA0

>幻魔の極と修羅の極について

>幻魔の極
MPを削る斬撃。一度削られたMPは死なない限り戻ることはない。
ダメージは通常攻撃の1/2。メタルボディの影響を受けない。
Mサイズやヒーラーに対して特に有効。

ダメージ考察
相手守備力1000と仮定した場合

攻撃力1200
(1200÷2)-(1000÷4)÷2=175
攻撃力1300
(1300÷2)-(1000÷4)÷2=200
攻撃力1400
(1400÷2)-(1000÷4)÷2=225
攻撃力1500
(1500÷2)-(1000÷4)÷2=250
攻撃力1600
(1600÷2)-(1000÷4)÷2=275

省23

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

300 :みやこ
04/19(金) 20:29 92vPYqbA0

>修羅の極

最大HPにダメージを与える斬撃。一度削られたHPは死なない限り戻ることはない。
ダメージは通常攻撃と同じ。メタルボディの影響を受けないうえにキラー補正はしっかりと乗るメタルゴッデス泣かせの技。
ちなみにメタルキラーとギガキラー持ちのアタッカーであればなんと通常攻撃の7.5倍【5(超ハメボ無視)×1.2(メタルキラー)×1.25(ギガキラー)】のダメージを与える。

余談

攻撃力1700アタッカー(メタル、ギガキラー付き、バイキルト、暴走機関補正あり)vs守備力2800ゴッデス

(1700÷2)-(2800÷4)=150(基本ダメージ)

150(基本ダメージ)×1.2(メタルキラー補正)×1.25(ギガキラー補正)×2(バイキルト)×1.75(暴走機関)=787.5ダメージとなる。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

301 :神
04/19(金) 21:27 p/q010UJ0

ここで相談するのもあれなんですが今みなごろしパの相方に悩んでます、とりあえず幻魔と持たせたい。

(Wii U/Mozilla)
[返信][削除][編集]

302 :神
04/19(金) 21:29 p/q010UJ0

すてみにバイキルトやテンションが乗らないのに修羅幻魔に乗るのはどう考えてもおかしい。

(Wii U/Mozilla)
[返信][削除][編集]

303 :みやこ
04/19(金) 21:38 92vPYqbA0

皆殺しのパートナーで幻魔持たせるなら、アタカンはぐれあたりが良さそうに思います。
はぐれアタカンなら反射ダメージも出ないでしょうし、マインド埋めにも良さそうに思います。

幻魔はともかく修羅はやりすぎ感がありますね。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

304 :神
04/19(金) 21:46 p/q010UJ0

いやあ幻魔の方が大概ですよ、やりすぎまずこれ来たら耐久型3枠は大抵置物になっちまう幻魔ジンガにスラ・ブラスターがやられたのがトラウマ、まあいいですけどみなごろしなので相方会心完全ガードじゃなくてもいいんですか?

(Wii U/Mozilla)
[返信][削除][編集]

305 :みやこ
04/19(金) 21:58 92vPYqbA0

会心ガードでも良いと思いますがアタカンのほうが汎用性は高いと思います。
テンション乗っていない限りアタカン貫通しませんし、反射ダメージも2桁程度だと思います。

アタカンはぐれなら、庇うでアドとれたり
、スキルねぶた、リベリオあたりで、幻魔相殺、ゼロ衝、各種霧と万能な活躍が出来そうに思います。

確かにスラブラスターに幻魔は厳しいですね。^-^;)
幻魔、修羅はバフ乗らない程度が一番バランスが良かったのかもしれませんね。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

306 :神
04/19(金) 22:03 p/q010UJ0

キラーマジンガとかいうスラ・ブラスターへの冒涜、実はそのみなごろし役のモンスは機関が入ってるんですよ(今変えるか検証中)

(Wii U/Mozilla)
[返信][削除][編集]

307 :神
04/19(金) 22:36 p/q010UJ0

そいうやみなごろしって身代わり貫通ってガチ??

(Wii U/Mozilla)
[返信][削除][編集]

308 :みやこ
04/19(金) 22:46 92vPYqbA0

皆殺しは身代わり貫通ですよ。

確かに暴走皆殺しはアタカンでは防げませんね。^-^;)

会心ガードならシールドオーガも候補に入って来ますね。
シールドオーガは体技予測させておくだけでも強いです。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

309 :神
04/19(金) 22:50 p/q010UJ0

シールドオーガですか、こいつは新生に悩む。

(Wii U/Mozilla)
[返信][削除][編集]

310 :神
04/19(金) 22:55 p/q010UJ0

ライトメタルボディ→メタルボディですかな
ま、機関が付いてない奴に変えればいいだけなんですけどねwww

(Wii U/Mozilla)
[返信][削除][編集]

311 :みやこ
04/19(金) 22:58 92vPYqbA0

超ハードメタルボディ一択だと思います。

スキルはねぶた、マネマネor疾風ゼロあたりが強いと思います。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

312 :神
04/19(金) 23:05 p/q010UJ0

やはりそうですねよ、残りはカステラ大名ですかね?

(Wii U/Mozilla)
[返信][削除][編集]

313 :みやこ
04/20(土) 05:58 92vPYqbA0

求める用途によると思います。
対猛者で考えるとカステラは優先度は低いです。

①身代わりをなんとかしたい場合
ねぶた、疾風ゼロ、メタルつぶし
作戦封じと身代わり封じ、黒霧と冥界霧がとれます。

②異常に強くしたい場合
ねぶた、シャチホコ、マネマネ
混乱無効に各種予測が出来、自身も皆殺しが使えます。
地味に修羅相殺も出来るのもポイント

③速攻ラウゼロを防ぎたい場合
ねぶた、幽霊船、HPアップSP
予測は呪文予測しか出来なくなりますが、先ず1ターンで死ぬことはないでしょう。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

314 :神
04/20(土) 09:49 p/q010UJ0

2.にしますアドバイスありがとうございました。

(Wii U/Mozilla)
[返信][削除][編集]

315 :みやこ
04/20(土) 18:07 92vPYqbA0

>とみしろんちゅさん

久しぶりの対戦ありがとうございました。
こちらは表も裏も耐久力と殴るだけのPTでとみしろんちゅさんのような練られた赤霧PTは最も苦手とします。(笑)
初ターンの返し技決まらないと全く違う展開になっていたと思います。

また宜しくお願いします。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

316 :とみしろんちゅ
04/20(土) 19:18 vk/KSSfv0

あれは悔しかったですねw
またお会いした時お願いします。

あのパーティーは色々応用出来るので気に入っていますw

(iPhone/Safari)
[返信][削除][編集]

317 :みやこ
04/21(日) 16:26 92vPYqbA0

>ルークさん

対戦ありがとうございました。
スライムナイトで判りました。(^_^)
表の3枠まだまだ戦えると思ってましたが見事な一撃で撃沈しました。(笑)
裏の3枠は守備力2200近くあるので少々の幻魔でヘコタレません。

また宜しくお願いします。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

318 :ルーク
04/21(日) 16:35 CphPS9e20

みやこさん対戦ありがとうございます!
裏の守備力と攻撃力に圧倒されました(笑)表のデモンスペーディオの新生のいきなり黒は霧負けしたら死に特性だと分かっているのですが他に良い特性ないですかね? つねアタとかビリビリボディとか考えてますが…

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

319 :ルーク
04/21(日) 16:43 KmsUUnHg0

自力で考えた方が楽しいのでアドバイスは大丈夫です。またマッチングがあったらよろしくお願いします(^-^)

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

320 :みやこ
04/22(月) 23:00 92vPYqbA0

3枠って面白いですね。
S4やSSMとは違った観点から色々見えてくるものも多かったです。

耐久能筋3枠を使っての感想

>得意とした相手PT
・4枠
・各種速攻PT
・白霧PT(攻撃、異常主体)
・チェインPT

>苦手としたPT
・赤霧身代わりPT
・回復してくるPT
・2枠主体のリザオPT

チェインに強く出れるの意外だった他、4枠や速攻系にはかなり強かった。
白には基本強くでれるが回復を絡ませられると微妙かも?
身代メタは上級者になると突破手段が限られてくるので一度選択肢を誤ると終わり。
地味にしんどいのが2枠ザオリク、リザオ。リザオミスを誘発しても苦しい場面があった。
見たことないけど赤霧2枠の回復PTなんかは最悪に相性が悪そう。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

321 :神
04/22(月) 23:04 p/q010UJ0

何使ってんですか??

(Wii U/Mozilla)
[返信][削除][編集]

322 :みやこ
04/22(月) 23:13 92vPYqbA0

>表
ケルベロス、絶望と憎悪の魔宮

>裏
オルゴ、冥獣王ネルゲル

表裏ともにカチカチ仕様に仕上げてます。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

323 :神
04/23(火) 22:45 p/q010UJ0

たいあり、じごくの踊り読みじごくの踊り相殺が決まった時はめちゃくちゃ興奮しました。

(Wii U/Mozilla)
[返信][削除][編集]

324 :みやこ
05/02(木) 15:48 92vPYqbA0

>相殺の仕組みについて

今回は相殺の仕組みについて書きます。
相手との行動順によっては◎に設定している技でも2回目以降の行動でAIが使わなくなる(使えなくなる)場面があります。

例えば赤霧相殺PTのミラーとなった場合
こちらの最速をAとし、以下B、C
相手の最速を①、以下②、③とします。

①が最も速く凍て波を使用し、Aがそれを相殺し、①が3回目の行動でAI凍て波を選択した場合、Aは二回目以降の行動で凍て波を使わなくなります。要は1モンスターの行動を1モンスターで2回相殺することはないということです。

相手側が速い場合、凍て波を完全に相殺するには少なくとも別モンスターで凍て波を選択する必要があります。
相手モンスター①、②がこちらAモンスターより速く凍て波をAI含めて4回打たれたとすると結論とすれば凍て波の相殺は不可能になります。

相殺PTミラーになった場合、三回行動ヴェーラから始まる相殺PTは大きなアドバンテージがとれます。

逆にリバースで始まった場合は、三回行動つむりの凍て波→不気味な光→凍てつく波動のコンボを防ぐには、A、B、Cモンスターが上記を手動選択しておかないと防ぎきれなくなります。

作戦封じ系を最速モンスターに二回使われると、事実上相殺はかなり困難になる。赤相殺が難しいのはそのあたり。
赤相殺ミラーではヴェーラが最も強いが、リバースに霧負けの確率を減らすにはクイーンが適切。
ヴェーラとつむりを入れれば相殺合戦には強くなるが霧合戦(特に白、シャッフル)に負けた時は致命的になる。
省22

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

325 :神
05/02(木) 17:18 p/q010UJ0

相手にいてつくはどうを2枚いれられてていてつくはどう相殺→何か→いてつくはどう相殺はいい思い出。

(Wii U/Mozilla)
[返信][削除][編集]

326 :みやこ
05/02(木) 17:50 M2c9RTgk0

3枠+1枠で赤相殺(ゴッドクラス)を凍て波での突破は先ず無理だと言っても過言ではないと思います。

私の尊敬する3枠マスターのある方は、いきなり○○を入れて凍て波を誘い込みマネマネで返す。
もしくは、マホカンメタルなら会心、会心ガードメタルならメガンテで突破する。

そんな儚くも美しい戦術を使っていました。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

327 :神
05/02(木) 17:56 p/q010UJ0

その通りでございます!!って事で今じゃあいてつく路線は諦めて無理やり突破&作戦封じ&みがわり封じに絞ると勝ちやすくなった。

(Wii U/Mozilla)
[返信][削除][編集]

328 :みやこ
05/13(月) 07:20 WqAPOd940

>リバパの特徴と対策について

大きく分けてリバパは3種類あると考えてます。今回は特徴と対策について書きたいと思います。

>①GP型初期リバースPT
つむり、アクバー、おにこん、プチぼう
おにこん、プチぼうの2枚リバースからつむり(素早さ2)、アクバー(素早さ3)の圧倒的スピードでアドバンテージをとり呪文、ブレス、物理と多彩かつ圧倒的な火力からラウゼロするPT。

>②絶対リバースPT
おにこん、マンイーター、ブオーン、カルゴorファーラット
いきなりリバース3枚、時々リバース3枚の絶対リバースPT。霧負けしてもゼロアストロンでリバースを奪取する。
仁王、幻魔主軸でラウゼロやチェインもある物理火力特化PT。

>③リバースチェイン特化PT
亡者身代わり、おにこん、ブオーン、ファーラット
いきなりリバース2枚、時々リバース2枚からAI3回のファーラット、おにこんで相殺しつつチェインするPT。
裏は超速スモボ、遅いスモボのアタカンで固められていることが多いのも特徴。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

329 :みやこ
05/13(月) 07:43 WqAPOd940

>①GP型初期リバースPT

>強み
圧倒的なスピードでリバースミラーに強い。
赤相殺に対しておにこん身代わり封じ+アクバー呼び声+つむり凍て波、不気味な光のコンボでほぼ確実な突破が可能。
攻め手が多彩なため予測で絞りこむことが難しい。
表のみで完結型のPTなので裏PTは自由がきく。
時々霧とられようと1ターン完結型なのであまり影響はない。

>弱みと対策
いきなりリバースが2枚と少なくいきなり霧合戦やゼロアストロンでの時々霧合戦は有効。霧合戦に負けるとただの遅いPTになる。
SSMでゼロ衝しつつ2枠の火力で攻撃するのが最も有効な対策。
メタル身代わりでは厳しいが、亡者身代わりで身代わり封じ相殺+ゼロ衝しつつ手動霧で対策できる。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

330 :みやこ
05/13(月) 09:16 WqAPOd940

>②絶対リバースPT

>強み
リバース枚数と火力の暴力。
大型モンスターに強く他のリバースが苦手とする2枠にも幻魔で対応できる。
ただ殴るだけでも強いので赤相殺も通常攻撃で突破可能。
チェインに対しても赤霧だけとられなければ幻魔でチェインは防げる。
ラウゼロ、チェイン、ゼロアストロンの選択肢があるため比較的柔軟な戦術が運用できる。特にゼロアストロンはリザオミスを誘発できるため、非常に有効。

>弱みと対策
おにこん以外はザキが一貫する。
アタッカーの素早さが10を超えてしまうためそれより素早さが低い異常攻撃に弱い。
赤霧との対戦については時々霧の枚数と勝率が一致しがち。時々赤霧3枚あれば勝率を5割まで持っていける。
リバースが霧負けした場合のゼロアストロンにあわせてパーティーチェンジもあり。
攻め手が仁王、回り蹴り、幻魔に限定できるのでそれに相殺あわせるのも有効。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

331 :みやこ
05/13(月) 09:33 WqAPOd940

>③リバースチェイン特化PT

>強み
攻めながらチェインするPTであり、表だけでも相手次第で完封が可能。
②のリバース相手にも仁王を二回相殺出来るのも強み。
身代わりをおくため、自分より速いPTや霧負けにもある程度対応出来る。
仮に霧負けしてもチェイン通せれば勝機は十分。
裏がアタカンで固められているのですてみアストロンを許さない。

>弱みと対策
ほぼゼロ衝してこないため、手動黒霧が通りやすい。
やはりザキが一貫するので身代わりだけ外せれば簡単に通りやすい。
凍て波を打ってくれやすいのでマネマネしておくと、チェインが勝手に消える。
チェイン裏がアタカン採用のため最速(ヘルホーネット)、最遅スモボ(遅いつむり)でないため、赤霧チェインに遅れを取る。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

332 :とみしろんちゅ
05/14(火) 08:43 vf51CsgL0

勉強なります!

(iPhone/Safari)
[返信][削除][編集]

333 :みやこ
05/19(日) 06:45 WqAPOd940

>とみしろんちゅさん

返信遅れましたがありがとうございます。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

334 :みやこ
05/19(日) 07:00 WqAPOd940

>白霧PTの特徴と対策について

白霧PTも大きく分類して3つのPTになると思います。
私自身白はいろいろ使ってきたので強みと弱点は他のPTより詳しく書けるかと思います。

>①白速攻PT
霧枚数と速度の暴力のPT
基本はいきなり白霧3枚から超速ラウゼロで完結させる。強み弱みともに極端なのでGP向けのPT。

>②白耐PT
ベビクラやはぐれのバフから時々白霧を軸として耐久するPT。
裏に火力速攻PTをスタンバイさせておくとバランスが良い。

>裏白耐久すてみPT
凍て波+白霧+すてみ+耐久のバランス型PT。
超速スモボ+マジンガorドレアム+オルゴ+エルギで構成するバランス重視のPT

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

335 :みやこ
05/19(日) 07:42 WqAPOd940

>①白速攻PT
白速攻でも細かく分類して2種類。
一つ目は、超速スタンダード3体からAI3回ベビクラの構成。リバースに対してある程度は調整ベビクラで対応出来るのが特徴。
二つ目は、超速ベビクラから超速スタンダード3体の構成。圧倒的に速い。ちなみに私がGPで使用していたPTは超速ベビクラ+いきなりピオラ超速2体+超速素早さ1000(ラウゼロ)の構成。

>強み
白霧3枚からの圧倒的なスピード+火力で予測マネマネを許さない。
リバース、シャッフル以外に霧負けしてもあまり問題はない。

>弱み
リバース、シャッフルに霧負け=負け。
状態異常に弱すぎるので上から異常撒かれると終わり。
耐久ゼロ衝PTで詰んでしまう。
アスラ、ギガマジンガに弱すぎる。

>対策
SSMなら先ず負けません。
ゼロ衝を欠かさず相手の主力を相殺しておく。(脳筋=仁王。トキワ=絶対零度。)

対策というより弱点多いので手動戦にあまり向かないPTです。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

336 :みやこ
05/19(日) 08:44 WqAPOd940

>②白耐久PT

スモボのバフで耐久力を底上げし、バイメリト、ゼロで霧替を許さないPT。特性凍てつく波動の採用が多いのも特徴。

>強み
バイメリト+白霧で霧維持にかけてはトップクラスなうえにスクルト、マジックバリアで耐久力を底上げするので最もチェイン対策しやすいPT。
白霧地獄が始めるとなかなか脱出は困難。
下手にPT交代するとパーチェンされるので詰みが確定する。
回復も併せ持ち、霧ポイントで耐久勝ち出来るため長期戦にも強い。
SSM等の耐久PTに強い。

>弱みと対策
バフ要因がスモボのため、超速速攻(リバース)に弱い。また構成上、仁王相殺を取りにくいため、仁王速攻には極端に弱い。
白霧全般の弱点でもあるがアスラ、ギガマジンガに弱い。
特性凍て波に積み上げたものが一瞬で崩れるのでチェイン対策PTにも意外と脆い。
3枠瀕死の会心を防ぎきれない。
速攻PTでなくともバフ要因が脆いためすてみで削るのも得策。
良くも悪くも初手パーチェンしておくのがベスト。
幻魔でバフ要因を削るのもありだが相殺される可能性も高いので注意が必要。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

337 :みやこ
05/19(日) 09:18 WqAPOd940

>③裏白耐久すてみPT

チェイン対策しつつ、その他のPTとも戦えるバランス型PT。
個人的に最も愛用するPTであり安定感は抜群に良い。

>強み
チェインに強く、極端な弱点は少ない。
超速PT、すてみPT、白耐久に滅茶苦茶強い。
裏で時々霧合戦を仕掛けて相手が少なく霧合戦も勝ちやすい。またゼロアストロン、すてゼロも使えるため霧合戦は圧倒的に強い。
幻魔とバフ、回復が出来るので長期戦に強くSSMにも強い。
パーチェンされることを前提に組むPTなのでパーチェンもそこまで驚異でない。

>弱点と対策
亡者リザオに対してリザオミスを誘っても特性凍て波でリセットしてしまいます。2枠は幻魔で対応出来ますが3枠瀕死会心は地獄です。
アタカンチェインに対して打点を失いがち。異常耐性を備えた単体攻撃チェインには脆い。
ゴッデスが意外と苦手。アストロンと大防御のタイミングを誤ると負けます。
裏時々黒霧PTでメダパニダンスを相殺されるとかなり厳しい。表リバースの裏黒霧アンカー+メダパニダンス相殺+手動リバースで詰みます。

>個人的感想
昔は裏で時々霧合戦仕掛けてくる人が少なくメダパニダンス、幻魔も相殺されることが少なく無双出来たPTでした。
異常絡めつつすてみで相手を減らしバフ、回復で耐久+幻魔の戦術が無茶苦茶強かったです。

(Android/Chrome)
[返信][削除][編集]

338 :ナオコサン
05/19(日) 09:43 p/q010UJ0

アスラゾーマで白霧パとかグレイトドラゴン率いる脳筋野郎一掃出来るのでうれしいです

(Wii U/Mozilla)
[返信][削除][編集]

|||1-|||
[イルルカ攻略 TOP][設定]
[イルルカ通信・交換板]
[掲示板利用規約]
WHOCARES.JP