仲間一覧
┗
180.リチャード
┗2
2 :地震当日のこと(3/12加筆あり)
12/02(木) 01:45
ごくごく個人的なことを書きます。
一応、地震の記録として。
やりとりのある皆さん、また、間違って覗いちゃった皆さん。
スルーしてくださいね


あれから、早くも一年が過ぎました。
当日の俺は仕事中で、地震が起きたのは、昼寝をしている利用者さんをお茶に誘おうとしてその方の部屋に入った時でした。
とっさに寝ている利用者さんの近くのタンスを押さえ、リビングにいる職員に「大丈夫か!!」と叫んだ時に、さらに揺れが強くなりました。
「大丈夫だから!!」
寝ていた利用者さんはすでに目を覚まして、怯えきっていたので、揺れがおさまるまで、とにかくずっと「大丈夫、大丈夫」と叫んでいました。
揺れがおさまって、利用者、職員ともにケガもないことが確認できましたが、当然のように停電してます。
ラジカセがあっても電池を見つけるのに手間取ったり、それ以前に利用者さんの安全を確保するのが最優先でしたので、ラジオを聴いたのは夕方くらいでした。(津波があったことなどは、事務所の職員に大まかに聞いていた)
ラジオから流れるのは、にわかには信じがたい話ばかりで、それこそ悪い夢としか思えません。
曰く、「大津波で死者多数」
曰く、「南三陸町が壊滅した」
曰く、「荒浜に2~300人の遺体が上がった」
なんだ、それ…?
聞こえてくる慣れ親しんだ地名と、そこで起きた出来事とのギャップに、頭がすぅ~っと冷えていく感覚がしました。
俺の住む場所では比較的被害は少なかったですが、津波にやられた場所で──少なくとも県内では──行ったことない所なんて一つもありません。
石巻あたりだと、一時期はほぼ毎週通ってたし、当日もしも休みだったら、そういう場所に行って津波に飲み込まれた可能性もあったと思います。
電話やメールはほぼ不通でしたが、少し前に起きた地震のときに俺の安否を確認してくれたクルーの方のおかげで、このサイトを思い出してダメ元で接続。
何人もの方々からの安否確認メッセージを見て、泣きそうになりました。
直接連絡先のわかる友人は、震災直後には連絡とれないやつが多く、一時期はかなりへこんでました。
今は全員の無事を確認できています。
おおっぴらには喜べませんが、実際ほっとしてます。
ただ、ある友人は息子を亡くしました。
俺から一番近い犠牲者です。
やりとりがずっとないような友人・知人で犠牲になった人もいるかもしれない。
今朝の新聞に犠牲者の名前の一覧がありました。
普段思い出すことのない知人でも、名前の字面で思い出すことがあると思います。
…怖くて読めません。
※※※※※※※※※※※※※※※
昨日(3月11日)は、ここ↑で終わらせてました

暗いですね


(笑)
まあ、心情として嘘を書いたわけではないんですが、今日あらためて読んで、なんかつけ足した方が良さそうだと思いまして

基本的に俺の復興にあたってのスタンスは
「できることを、なるべく楽しみながら」
です

この戦い(復興)は長丁場になりますから

一応、このレスは残しておくつもりだったので、あの終わり方は、読んだ人がちょいへこむかな?と


まあ、落ち込んだりすることもたまにはあるわけですが、俺は元気でなによりです

(sb/931N)
[
削除][
編集]
[
戻る][
設定][
船長専用]