仲間一覧
┗
270.K-66

┗791
791 :リチャード
06/06(水) 11:30
ややスラマッパギ

そういや、俺が昔いた業界(ホテル)では、スタッフ同士の挨拶はいつでも「おはようございます」だから、『濃い』連中は常にスラマッパギ言ってるかも


アドバイスありがとうございます


イッツオンリーがありましたね


歌詞の内容的にも(たかがロックンロール! だけど大好きだ)ロックを集めたCDに似合う

地獄少女のナレーションを動画で確認したら、河鍋暁斎の絵に登場人物のカットイン

もろ必殺

登場する妖怪3人について解説しときます

多分あんまり関係ないと思うんで、本篇観る前に(笑)
○一目連:三重県の桑名で言う風の神さんで、江戸時代には結構有名でした

外出すると暴風をもたらすってことで、恐がられてたらしい

本来は一目「龍」であるとも言われてます。
一つ目の化け物は、風の神であることが多いです

○骨女:鳥山石燕の『今昔画図続百鬼』に描かれた骨だけの女の化け物です

石燕本人の解説で、牡丹灯籠のお露さんであることがわかります

精気を吸われて殺されるのか

○輪入道:これまた石燕の『今昔画図続百鬼』に出てきます

他の文献、たとえば『諸国百物語』などでは、片輪車(カタワグルマ)と呼ばれ、どっちかってと昔は片輪車の方がポピュラー

鬼太郎には輪入道として出てるから、今ではこっちのが有名でしょうね

妖怪カーのタイヤ役(笑)
(sb/931N)
[
削除][
編集]
[
戻る][
設定][
船長専用]