アマゾン

仲間一覧
99.オードブルー
 ┗185

185 :リチャード
02/04(金) 01:59

『ぬらりひょんの孫』ってちゃんと読んだことないんですが

まぁ、ぬらりひょん てのは、そもそもは岡山辺りの海に出るやつでして丸っこいのが「ぬらり」と出て「ひょん」と潜るからぬらりひょん ていうんですね
海坊主の類いです。
多分、正体はタコかクラゲなんでしょう

江戸時代の言葉で乗り物から出ることを表す「ぬらりん」という言葉があり、有名な絵師、鳥山石燕が辻駕籠から出てくる頭のでかいおっさんの絵を描きました。
(もっと古い絵もありますが)

なんで、こいつが妖怪の総大将になったかってぇと、民俗学者の藤沢衛彦って人が1929年に出した『妖怪画談全集』って本で勝手に(笑)つけた説明が原因です

この説明の元になるような江戸文献は、少なくとも俺は知りません

ぬらりひょん は、滑瓢と書くこともあり(ぬるぬるしたヒョウタン)つかみどころが無い妖怪ですね

(sb/931N)
[削除][編集]



[戻る][設定][船長専用]
WHOCARES.JP