¶:心、深く。 久しく開いたこの日記が人目に触れる事も無いけれど、近況について色々書いてみようと思う。いつかお前がこれを読んだ時に『オレが思っていたよりずっと成長してたンだなオマエ、流石は緑間サマ』とオレを讃えたくなるかもしれん。 友人が出来た。とても仲が良い、親友レベルだ。どうする?このオレに親友だぞ、どうだ――と浮かれていたからか、唐突に距離を置かれている気がしないでも無い。何故なのだよ。 次、コミュニケーション障害も相変わらずのオレが板挟みになるという。オレを間に置いた所で調和なんか取れっこないのだよ、早くオレを端に置いてくれないかと内心そわそわ。それでも、オレはオレの出来る事をして、双方に良い状態を保って貰えるように努めるつもりだ。オレが一方で知り得た情報も、それはたまたまオレが其処に居ただけなのだし、必要な事だけ伝えれば良い。嘘は吐いていないのだ、きっとこれがベスト――そう思うのだよ。 以上。……と、言いたい所だけれども、少し書いてみる。 未だに縁が続いていた事にも別段驚きも無かったけれど、相変わらずのお前が其処に居る事はオレとしても喜ばしい事――なのだろうな。というか、思ったのだが。あの頃より今の方が仲良くないか?名前で呼んだ事も無かったのに、今はそれが許される距離なのだろうか。いや、あの頃もきっと、オレにはそれが許されて居たのだろう。オレが勝手に、またいつもの『お前はそういう事は苦手なのではないか』と自重していただけであって。 思えば、オレはお前に嫌な顔をされたり、冷たくされたくなくて窺って、我慢していただけなのかもしれない。お前がオレに冷たいなんて有り得ないし、許せないのだよ。これがどんなに自分本位な我儘だとしても、そんな事は知ったこっちゃない。オレはお前にだけは否定されたくないし、拒まれたくない。いつも最後にはしょうがねえなって許して欲しいし、理解していて欲しい。勿論、オレが何か間違った事をした時には怒ってくれても構わないが、それでも、オレという存在を否定しないで欲しいのだよ。こんなに甘やかされているのに更にこんな事までとか、オレは何処までお前に委ねて居るのだろうか。そんな思いがずっとあったからか、お前が言う所の“自衛本能に欠けている”というやつだろうか?然しながら、お前に対して今更警戒するべきタイミングなど有るのだろうか。 心を許す事というのはこういう事なのだろうか、イマイチよくわからんが。というのも、お前が悪化させているのでは?と杞憂するように、オレにはどうにも許せない距離があって、未だに心を隠しがちで。そもそも、お前がそうして在りのままのオレを上辺だけの言葉じゃなく本当に受け止めてくれるだろうとオレでさえ信じて疑わないから、他所で心を許せなくなっている気さえする。 割と深刻な状況なのだが、どう思う? 今は何にも縛られず、お前と居る時も自分らしく過ごせていると思っている。今更取り繕う所も無く、その必要も無いしな。ソウルメイトは伊達ではないな、青峰。 まあ、そんな訳で。オレなりに信頼だか何だかを抱いているので、引き続きオレを理解しつつスイカの種をせっせと取るのだよ。秋になればオレに栗を剥き、冬になれば蜜柑を剥き、……まあ、そんな感じで。オレは代わりにおしるこの白玉をあーん、してやる。お前が風邪を引いた時にする看病の要領で、こう。嬉しいだろう?オレの手から白玉を食えるのもお前くらいの者なのだよ、喜べ。 |