アマゾン


スレ一覧
┗370.ちょっと掛け声かけるからみんな応えてくれ

|前|次|1-|更新|スレ検索||
1 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/18 15:26:00 4xdF3p/PO

おまいらなら応えられるはずだ。信じている。

いくぞ。



忠 誅 中 宙 !

(59.135.38.161)
[削除][編集][コピー]

2 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/18 16:56:15 nn8Pn2E6O

>>1
よしきた


来 雷 礼 々 !!

(210.136.161.228)
[削除][編集][コピー]

3 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/18 18:56:41 ExVBuf0RO

なにやってんだアンタらはwwwwwwwww


来 雷 礼 々 ! !

(124.146.175.103)
[削除][編集][コピー]

4 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/18 19:12:27 H+8UuXFeO

100レスまでいくぞー!

来雷礼々!

(202.229.177.163)
[削除][編集][コピー]

5 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/18 19:43:16 WUUvQAzRO

らいらい来雷礼々らいらい!!

(121.111.231.103)
[削除][編集][コピー]

6 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/18 19:56:59 T3S6SxkDO

来雷礼々!!!!!

(124.146.175.22)
[削除][編集][コピー]

7 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/18 20:03:32 y6MVc9bMO

お前ら…ホント暇だなぁ…
来雷礼々っ(゚∀゚)

(124.146.175.199)
[削除][編集][コピー]

8 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/18 20:15:35 jw22sHOgO

らいらいららいらいららい来雷礼々

(210.153.84.85)
[削除][編集][コピー]

9 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/18 20:47:31 P1Pw2dUYO

誰が掛け声なんか…………来雷礼々!!!!

(219.125.148.38)
[削除][編集][コピー]

10 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/18 21:52:31 gEmU1563O

来たやつアホじゃね?
雷に打たれて氏ねよ、
礼儀をしらないやつらめ馬鹿も程
々にしろ


(118.159.131.39)
[削除][編集][コピー]

11 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/18 23:20:58 syBed8L6O

まかせろ。

来 年 年 末 !!!!

(111.86.141.135)
[削除][編集][コピー]

12 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/19 00:20:32 buEcAsiTO

>>11
なんか違うのいるwww

来 年 末 恋 !

(124.146.174.199)
[削除][編集][コピー]

13 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/19 03:39:47 lEEJFtr2O

>>12
お前もな

乳輪大納言!

(118.159.131.45)
[削除][編集][コピー]

14 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/19 07:48:15 UQlCMmhwO

俺の出番が来たようだな

聖 夜 悲 哀 !

(222.5.62.136)
[削除][編集][コピー]

15 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/19 21:53:17 lEEJFtr2O

来雷礼々(ライライライライ)

忠誅中宙の返しの掛け声として使われる

荒れ狂う(雷)神の如く敵勢を打ち砕き
向かって(来)るものには正々堂々と死合をし
逃げまどうものには慈悲の心でその首をはねる
と言う詩からきている

また、一度死すれば敵も仏、仏は弔うが道理と言うことから礼儀の心も忘れてはいけないと言う念も込められている

(118.159.131.39)
[削除][編集][コピー]

16 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/19 23:42:34 7ee4hpddO

>>15
急いで四字熟語スレに書き込んでこいwww

来雷礼々!!

(222.5.63.243)
[削除][編集][コピー]

17 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/20 00:02:24 kukY8rEwO

【来雷礼々】


来る世我らに味方せり、雷鳴轟くが如く声を上げよ、討つべき敵(かたき)に慈悲を、共に起つ者に敬愛を、いざ我らに行かん

(123.108.237.26)
[削除][編集][コピー]

18 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/20 23:36:39 wlho9tLEO

【来雷礼々】 ライ・ライ・ライ・ライ

諸説は紛々あるが、百姓の中で出来た言葉が発祥という説も有名。
その昔、享保の少し前。
東北、陸奥の山間にある小さな村で飢饉に遭った百姓達が、雨乞いをしようと村で色付きを迎えた娘を生け贄にした。
そして雨は降ったものの、作物が根腐れを起こしてしまったばかりか、疫病まで流行ってしまった。
娘の怨念と畏れた村の百姓達は、山伏に助けを乞うと、その山伏は僅かばかりの作物を対価に全てを解決してみせると言い、その翌年、疫病は静められた。
疫病は去ったものの、作物は年貢として献上しなければならず、百姓達も生きていけんと、山伏を殺してしまう。
怒った山伏の怨念は風を切り裂き雲を越え、村に雷鳴を轟かせた。
畏れた村の者達は祠を建てて山伏の怨念を奉ることにした。
雷鳴は留まることを知らず夏の間、雨が降ると必ず鳴り響き、落雷も起きていた。
村の者達はひたすら祠に祈っていた。
その年は例年にない豊作だったという。
それから、百姓達は「夏の雷が鳴ったら、山伏さんに疫病を静めてくれたお礼と、殺したことへの謝罪を忘れちゃいかん」と語り継いでいった。

東京農業大学助教授の下村氏はこう語る。
『夏の雷は稲の発育を促進します。これは空気中の窒素や酸素に影響を及ぼすからです。つまり、これが稲妻というわけですね』














こんな長文書く俺は
来 週 面 接 !!!!

(111.86.141.134)
[削除][編集][コピー]

19 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/21 00:30:19 5WLwnq1rO

>>18

超絶応援【ちょうぜつおうえん】

とにかくガンガレ!
味方の攻撃力・守備力をあげる呪文。

(59.135.38.170)
[削除][編集][コピー]

20 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/21 02:26:12 kYPCiW7UO

超菜野人

これで>>18は宇宙最強!
明日は仕事なので俺は寝る(-.-)zzZ

(222.5.63.72)
[削除][編集][コピー]

21 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/21 04:08:07 1TTSZ6xiO


>>18

全俺支援!!

その才能を開花させろ!!

(210.153.86.88)
[削除][編集][コピー]

22 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/23 19:08:43 z7Z41K4SO

報告希望!

待っている!

(59.135.38.170)
[削除][編集][コピー]

23 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/24 00:52:14 20kBxoutO

滑 落 転 躓 !

悔しくなんかねえやい!
高々ソニーごとき……




でもソニー大企業だよな…





悔しくなんか…
悔しくなんか…
くやしいのぅ、くやしいのぅ…

(111.86.141.139)
[削除][編集][コピー]

24 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/24 14:01:07 DQSMEUB+O

次良事有!


悪いことの次は良いこと有るさ!

(124.146.174.233)
[削除][編集][コピー]

25 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/26 00:27:45 A09HvqTLO

優流和和!

なにここみんな優しい!

(210.153.84.193)
[削除][編集][コピー]

26 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/26 11:46:16 5OqExnACO

ちくわ大明神! 

おいしかったお

(202.253.96.241)
[削除][編集][コピー]

|前|次|1-|更新|スレ検索||
[設定]
TOTAL:2246356 TODAY:158 YESTE:59 ROM:1
WHOCARES.JP
1 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/18 15:26:00 4xdF3p/PO

おまいらなら応えられるはずだ。信じている。

いくぞ。



忠 誅 中 宙 !

(59.135.38.161)
11 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/18 23:20:58 syBed8L6O

まかせろ。

来 年 年 末 !!!!

(111.86.141.135)
12 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/19 00:20:32 buEcAsiTO

>>11
なんか違うのいるwww

来 年 末 恋 !

(124.146.174.199)
15 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/19 21:53:17 lEEJFtr2O

来雷礼々(ライライライライ)

忠誅中宙の返しの掛け声として使われる

荒れ狂う(雷)神の如く敵勢を打ち砕き
向かって(来)るものには正々堂々と死合をし
逃げまどうものには慈悲の心でその首をはねる
と言う詩からきている

また、一度死すれば敵も仏、仏は弔うが道理と言うことから礼儀の心も忘れてはいけないと言う念も込められている

(118.159.131.39)
18 :SERNの名無しさん
投稿日:10/11/20 23:36:39 wlho9tLEO

【来雷礼々】 ライ・ライ・ライ・ライ

諸説は紛々あるが、百姓の中で出来た言葉が発祥という説も有名。
その昔、享保の少し前。
東北、陸奥の山間にある小さな村で飢饉に遭った百姓達が、雨乞いをしようと村で色付きを迎えた娘を生け贄にした。
そして雨は降ったものの、作物が根腐れを起こしてしまったばかりか、疫病まで流行ってしまった。
娘の怨念と畏れた村の百姓達は、山伏に助けを乞うと、その山伏は僅かばかりの作物を対価に全てを解決してみせると言い、その翌年、疫病は静められた。
疫病は去ったものの、作物は年貢として献上しなければならず、百姓達も生きていけんと、山伏を殺してしまう。
怒った山伏の怨念は風を切り裂き雲を越え、村に雷鳴を轟かせた。
畏れた村の者達は祠を建てて山伏の怨念を奉ることにした。
雷鳴は留まることを知らず夏の間、雨が降ると必ず鳴り響き、落雷も起きていた。
村の者達はひたすら祠に祈っていた。
その年は例年にない豊作だったという。
それから、百姓達は「夏の雷が鳴ったら、山伏さんに疫病を静めてくれたお礼と、殺したことへの謝罪を忘れちゃいかん」と語り継いでいった。

東京農業大学助教授の下村氏はこう語る。
『夏の雷は稲の発育を促進します。これは空気中の窒素や酸素に影響を及ぼすからです。つまり、これが稲妻というわけですね』














こんな長文書く俺は
来 週 面 接 !!!!

(111.86.141.134)