Yahoo!ショッピング


スレ一覧
480.【キャーッ】二つ名系総合感想スレッド【ステキッ】
 ┗85

85 :SERNの名無しさん
投稿日:11/03/08 22:00:48 ???

いえ、自分文章まとめるのがちょっと下手でして…うまく説明できず申し訳ないです;;

①Q…能力の属性というのは、その性質を表すものなのか、あるいは実際に火など「ブツ」を扱うものなのか?
①A…能力の属性は、能力自体の性質を表していると考えています
また、氷雪抱擁(ブラッディスリープ)のように、解りやすく能力の属性が力として見えるものもあります


②Q…前者の場合:能力の系統(空間系など)は一緒でも、苦手な属性が違う場合がある?
②A…能力の系統が一緒な場合の苦手属性ですが、地に分類される能力なら、風に分類される能力が苦手と固定されていると考えています
しかし苦手属性でも、階位によってそれを克服できるというように考えています
例えば、風は火に弱いですが、火系中位の能力と風系高位の能力ならば、風系が勝る場合もある、といったようにですね
火は水で消せるけれど、燃え盛る高温の火にバケツの水をかけてもあまり意味が無い、というのを思い浮かべてもらえれば、解りやすいかも知れません


③Q…後者の場合:能力自体に属性ってことは、極端な話、火を使う能力でも属性は地ってパターンがありえる?
③A…これも複合して考えていました
能力の属性と全く違う性質の力ですが、基本は使えません

ただ、全く違う性質でも、似たような能力はありますね
例えば、幻覚系が空間に幻影を投影するものか、相手の精神に直接影響するものか、など


④Q…属性と能力者の関係は?
④A…基本的に能力者の性質に近いものが能力となるのではないかと考えているので、属性とは能力及び能力者の性質ですね
例外的なものを挙げるならば、電子刻印(スティグマ)などがそうですね
強制的に能力を書き換えられるということは、属性も変化するというように考えています


何かもう少し解りやすくスマートに説明できれば良いのですが…orz

(210.153.84.86)
[削除][編集][コピー]



[設定]
TOTAL:2380846 TODAY:343 YESTE:480 ROM:2
WHOCARES.JP