15 :たかさと
投稿日:11/02/22 21:23:16 1kVl0lp5O
>>14ご投稿ありがとうございます!せくしー!ちょうせくしー!
肌色の塗りが、透けるようでお美しい(*´`) それにしてもどうやったらパソコンで塗れるんですか、教えてくださいorz
えっえっ塗って下さるのなら私、線画だけいっぱいあげます!←
下書きできた!手直しして、塗ったらまたあげます!
画像(jpg) 87.3KB
(111.86.141.89)
18 :
豆田
投稿日:11/02/24 18:25:29 ???
>>14その節はありがとうございました!すごい透明感…。あこがれる…。
>>16>>17ステキトリオー!!ああ能力者同士の絡み最高ですうふぅ…。
詩的剣舞(エンシャントソリティア)
優雅な剣舞で多くの人々を釘付けにし、恍惚とさせる能力。敵を足止めしたり、そのまま剣で殺すこともできる。途中からの観客も同様に釘付けにさせることができるが、一度なんらかの形で邪魔が入ると効果は解けてしまう。
また、殺す際も「あくまで剣舞の一環」として優雅に行わなければならないため、能力者はかなりの精神力と技術を要する。
初めてーのーカラー♪
丸1日かけてこのクオリティ\(^O^)/
めちゃくちゃ難しい…色塗りできる人尊敬します…。影が未だに上達しないだめぽ。
画像(jpg) 47.7KB
(121.111.231.28)
14 :SERNの名無しさん
投稿日:11/02/22 18:43:29 VWrxXBpSO
透明剣舞(インビシブルソリティア)
一見、ただの舞にしか見えないが、実は透明な剣を用いての剣舞を行う能力。
なので、誰かを斬った時は「手で触れずに斬られた」と思わせることも可能。
また、斬った対象を透過させることもできる。
服なんて飾りでry
獣っ娘だからあえてなんだ!
あ、二つ名感想スレで色塗りしてぇ!って言ったのは私です。
画像(jpg) 6.6KB
(111.86.142.233)
16 :たかさと
投稿日:11/02/22 22:52:34 1kVl0lp5O
できた!
無限審問官(ウロボロス)
この能力の使い手と相手は、互いの尾を噛んだ巨大な二匹の蛇でつくられた、環の中に閉じ込められる。
審問官が審問している間、場には蛇から漏れ出す障気が漂い、相手をじわじわと苦しめながら死に至らせる。
だがそこで死んだ相手は蘇生し、審問官の問いに答えるまでまた苦しみながらの死を味わうこととなる。障気以外の死でも同じで、相手が自殺してもやはり生き返る。
死による逃避ができない審問。
ただし応用すると、仲間の蘇生にも使える。審問官自身も、環の中でなら殺されても蘇生する。
また審問官自身と、審問官が定めた者は障気の影響を受けることはなく、更に審問官だけは蛇の環を自由に出入りすることができる。しかし、無限審問官が相手の答えを聞かない限り相手は抜け出せないので、無限審問官が不在の時は、相手は死と蘇生を繰り返すのみとなる。
虚構審問官(モノクロームクライシス)
相手の信じていることを、全て反転させて信じこませてしまう能力。
例えば、Aが「Bは自分を愛している」と信じていたら、そのAに「Bは自分を愛していない」と頑なに信じこませることができる。
また、何を信じているか、いないかは相手から訊かないとわからないが、一言相手が喋りさえすれば、それが嘘かどうかわかるので、相手の信じているのが何か見抜ける。
絶滅審問官(エクストリームクライシス)
審問した際、相手が嘘をつくかずっと黙秘していた場合、相手本人ではなく、相手の血縁者や友人など、相手にちかしい人間が自動的に死ぬ。どのような死が与えられるか、また誰に与えられるかは誰も知らない。しかし、相手に親しければ親しいほど、死の確立は高くなる。例えば、ある組織を潰したい時、その組織のボスの腹心の部下にこの能力を使うと、ボスが死んだりする。
大きいのがうろにー、姉様がローラ、金髪がえりーちゃんです
コピックのインクが無かったり漏れたり、ペン入れインクを耐水じゃないやつ使ったり色々アレだったo...rz
画像(jpg) 107.4KB
(111.86.141.84)