アマゾン


スレ一覧
522.ちょっと急ぎなんだが
 ┗7

7 :1
投稿日:11/04/08 02:24:31 iv7Yr3ubO

>>3
見落としすまんっっ!
こんな優しいレスがくるなんておれも思ってなかった(´・ω・`)

(118.159.131.37)
[削除][編集][コピー]



[設定]
TOTAL:2384626 TODAY:145 YESTE:685 ROM:3
WHOCARES.JP
3 :SERNの名無しさん
投稿日:11/04/07 19:14:09 2RFEvE+KO

>>2みたいな優しい人久しぶりに見た
2chに毒され過ぎかな

(121.111.231.102)
2 :にぅ名無しさん
投稿日:11/04/07 18:16:20 fUz2t9W3O

自治体で検診を行う場合は、偶数の年齢、奇数の年齢というように年単位で行われています。予約を行い子宮がん検診を受ける場合には、検査料金、健康保険証を持っていく。費用は1000円程度から2000円くらい(健診実施医療機関によって単価が違う)

婦人科で子宮頸がん検診を個人負担で受けると1万程度、子宮体癌(がん)検診で13000円から15000円くらいのようです。超音波検査のみなら安いので良いという口コミもありました。このあたりは病院によって違いますので目安としてご参考に。


(もしがんが発見されたら)
子宮頚がん(子宮内膜がん)の場合は、1期までに発見できれば、円錐切除術で一部分を切り取り、子宮を温存する手術で30分程度の日帰り手術で済むようです。この場合の費用が10万円前後。
もし子宮全摘出のような手術にでもなれば、60万円くらいから100万円くらいは病院の費用がかかるようです。
実際に手術をした方の体験談でも、検査費、処置費、部屋代、食事の費用などの入院費で80万くらいかかったというのが多いようです。これの3割負担ですから18万くらいから30万くらいが実費になるようですね。これも発見されるステージにより治療方法もかわりますし、入院期間や、個人差などもありますから結構費用はかかると思っておいたほうがいいかもしれません。


コピペで申し訳ないですが、個人が病院で、だとちょっとかかるみたいです。
遅いレスで済みません;

(111.86.141.86)