28 :SERNの名無しさん
投稿日:11/06/20 21:29:53 IMQuiXoJO
ら抜きについては、確か機能的な理由から認められたんじゃなかったっけ?
たとえば「食べられる」の場合だと、「食べることができる」という意味と「お食べになる」という意味の2つがあるから、「ら」がない場合は前者、ある場合は後者……って具合に見分けやすくするとか何とか……。
まあ、そんなのは文脈からどっちか理解できるだろうし、ダメなら謙譲語を使えばいいんじゃないかと俺なんかは思うんだが……。
(59.135.38.163)