綴一覧
┗1881.Spell(54-58/112)
▼|
前|
次|
1-|
新|
検|
書|
リロ
54 :
市丸ギン
2008/12/28(日)22:31:35
生存確認
ああ、ちゃんと生きとりますよ
たったの十日、去れど十日
少し忙しいだけやって、風邪も引いてへんし元気ですわ
取り敢えず、皆様よいお年を。
ボクは年越しをあの子とゆっくり過ごして癒されますわ
大晦日まで藍染はんのお手伝い頑張ります
ああ、待たせてすんません
せやけど手放したくはない
欲張りやってわかっとるンやけどな。
[
返信][
削除][
編集]
55 :
市丸ギン
2009/01/01(木)01:29:06
謹賀新年
あけましておめでとうございます
ほんでもってお休みなさい
眠気がもう限界やって・・・せやけどええ気持ちやったよ
炬燵でぬくぬく、君とぬくぬくやったさかいに
なんて・・・君に会うのが久し振りすぎてようわからへんなァ
もしボク等の間に子どもを授かってもその子どもに嫉妬してまうくらい、君のこと想う自信はある
まあ、揶揄うたんやけどな
孕ますことは流石に出来へんし?、云うたら口をパクパクさせとった
なんやいつもは格好ええけど今日は可愛えなァとニヤニヤしよったのはボクです
生憎の姫始めはボクの限界故に出来へんかったし、お蕎麦もまだやけどそれはまた後々な?
皆はんはどんな過ごし方しとるんやろうか?
でも、良い一年のスタートになっていればと思いますわ
今年もよろしゅうに?
出会えた方々に感謝とボク等を出会わせてくれたこの場所に感謝を。
[
返信][
削除][
編集]
56 :
市丸ギン
2009/01/06(火)00:24:28
予約
綺麗な花束を作ってもろうて、時間指定にして送ってもろうた
夕方にふと目についた花は、ボクに買えと申していたんやね
ホンマは紳士的なスーツに身を包んで直接渡したかったんやけど、そないなことしたら花はそっちのけで君に見とれてしまいそうやから
なんて云うンは内緒の話
まだまだ甘いやろ?
何時でも蜜月気分やさかいに、堪忍したってなァ
>私信、従属官の君
これに気付いてるのかはわからんけど
第八十刃が気に掛けとったンやよ
君が牛乳を買ってきたらホットミルクを
作ってやらないこともない
てなんて、ツンデレやろうね(笑)
ボクとしても心配でしゃあない
せやから彼処に寄らなくなってきたボクやけど、君の姿見れたら行きますさかいに
話しようなァ?
>私信、息子の君
君も心配
最近お父さんはお母さんとの愛は育んどるンやけど
君との愛は全く皆無やないかっ、と
お膝に抱っこしたるから、母さんとだけやのうてボクとも話してやァ
しまいには泣きますよ、ボク←
>お姫はんな十番隊隊長はん
ああ、ああ此処も心配
なんや最悪の形は免れたみたいやけど、ボクが見ない間に色々とまぁ(苦笑)
ボクで良ければ呼びつけてなァ?
あの時のように声かけてボクに話してや
プラスになることを話せるかはわからへンのやけど、君がええのなら
ボクと話したって下さい
>私信、座布団の君
君と会えなくなったのはもう昨年やねぇ
毎日のように居た君が、居らへんようになったみたいで
ボクが久しく訪れてからもポツリポツリと来とるんやけど、君と会えることはなく
なんやろ、時々来とるみたいやけどこれはすれ違いか何かか思うくらい会えへん
おっちゃん寂しいわァ、なんて嘆いてみる
また会えたら、よしよしさせてェな?
>私信、ネクタイの十番隊隊長はん
もうこれでわかるやろと、色々と変えて来たんやけどこれにしますわ
遅いンやけど、おめでとうございます
なんや式をあげたみたいで、見たかったわァ
君のウエディングドレスの中←
勿論、生足やろ?
あー・・・めちゃくちゃ見たかったわァ、残念
今度会うたら直接祝いの言葉云ったるからなァ
で、ボクの紳士的な姿見せたるから
ヘタレやないってとこ
悩むことも勉強やって
せやけど抱え込むことはちとちゃうよ?
誰かて皆の悩みを聞けるほどやない
せやからボクかて知らん人のを見て楽観視はしますけど
手を差し伸べられるほど器用ではない
せやから、差し伸べたら掴んで欲しいなぁ、て
ボクが役に立つかはわからへんのやけどな
返信を希望してるわけちゃうから、読んで流したってええです
会えたら嬉しい云うボクの願望やから
ああ、時間がもっとあればええのにと
切実に思う、今日この頃。
[
返信][
削除][
編集]
57 :
ウルキオラ・シファー
2009/01/07(水)03:18:18
御休みの所、失礼致します。
任務初めの日は何かとお忙しかったようでお疲れ様でした。
さて…
過日の礼というわけではないのですが、
先ほど任務にて現世へと足を運び、土産を持参いたしました。
なにやら現世の風習らしく、七草粥なるものをご存知でしょうか?
我等の世界には馴染みないものですが……あぁ、尸魂界であれば同じくする習慣もおありだったやも知れませんね。
新たなる一年の無病息災を願い、七日のこの日に食するものなのだそうです。
この七種の草にそれぞれ消化促進や視力・五臓への効果など色々と効能があるのだと、土産にと薦めてくれた現世の旅禍の一人が申しておりました。
普通の粥に仕立てたのではつまらぬであろうと、水の変わりにだし汁と……とにかく一揃え、米をいれて土鍋にて弱火で炊けばいいようにとここにお持ちしましたので、よければお召し上がりください。
あぁ、七草は刻んで炊き上がりに混ぜるようにと。
それでは今日一日、ごゆっくりお過ごしください。
削除の鍵は変わらずに。
[
返信][
削除][
編集]
58 :
市丸ギン
2009/01/12(月)23:12:26
病弱
なわけやないんやけどなァ
今日は結局は外には出れまへンでした
返信も蝶も私信もバトンも待っといてな
無視やないから泣かんといて下さい
まあ、明日にはケロッとしとるさかいに大丈夫やって
うん、せやから此処等でお休みなさい
[
返信][
削除][
編集]
▲|
前|
次|
1-|
新|
検|
書|
リロ
[
戻る][
設定][
支配人の部屋]