綴一覧
┗
2749.(A)ideologue
┗2
2 :
黒崎一護
2010/07/26(月)11:44:24
>半ナリですが。つか今後もほとんど半ナリだろうな、な件
俺が俺を知るにはやっぱり客観的にみれるたくさんのサンプルが必要で。
ってことでとりあえず一投目。
先日出会った某方の話。
まぎれもない素敵さの塊だった同姿――
久しぶりに自分の目指したモンがなんだったか思い出したわ。
ロル数とかスッキリさせ度?とか雰囲気とかさ、大切だけど付加価値でしかないんだよな、多分。
相手に「見せる」ためじゃなくて、「楽しんでもらう」ために雰囲気を作れる人…?どうだろ、なんてーかな。雰囲気をにぎやかす達人。ヨッ!
素敵なロルを回す人見ていつも親指をくわえてる俺だけど(え)、そういう人らの素敵さだってロルの長さから滲み出てるわけじゃない、ってこと。長さってのは試行錯誤の後から付いてくるモンなんだろーなァ、自然に。
それに引き換え俺が長い所以は、要約力がねぇからだよ(笑)
なんでみんな自分の伝えたいこと、そう綺麗に纏められんのかな?
俺はホラ、あれだ…気付いたら自分の絡むやり取りだけやたら伸びてる人間…けど縮めたら相手の言動活かせねェんだ…
問題はそういう物理的な話だけじゃない。
そいつ、すんげェー気持ち良いやつで話題とか振るの、上手いの。あとイベント起こしたり。けど、似てもいた…
好きなキャラに「こうあって欲しい」とかで動かすことが多いんだけど、それって、ひいては相手への押し付けになんのかなーとか思ったり。
そりゃさ、咎められはしないと思うんだ。同じキャラなのに、それぞれが違った性格付けで動かすから面白いんだし恋愛もできるわけだし?(キャラ毎にみんな同じ性格なら運命なんて感じないだろ?)
けどそれだけじゃダメなんだよな。「会話」のためにどう上手く折れるか。信条を無くす、とかじゃなくて。自分の考えばっかに固執しないで上手い選択肢を見つけるっつーか…
画面に向かって一人、すごいなとかぼやいてた俺は変態ですかそうですか。
ま、ハイテンポでノリの良いあの場だったからのことかもしれねェけど。実際、長く回しながらノリ良くってのはどうも苦手だしなー俺…だって、ロル長く回すってことは、その状況とより向かいあうんだぜ?脳内で。俺、恥ずかしくなって来ていつも流しちまうんだよな……スミマセン(笑)
ぼかしすぎて何がなんだか。
反省しだしたら際限ないんだけど一辺にしちまったらネタが、な?
とりあえずは終わり。しょーもない話スンマセンでした
[返信][
削除][
編集]
[
戻る][
設定][
支配人の部屋]