セブンネットショッピング

綴一覧
2749.(A)ideologue
 ┗5

5 :黒崎一護
2010/07/30(金)20:20:04

>十の構成について



縦線と、横線。
日本語だったらあとは……曲線やら斜め線、詳しく言うとハネとかハライとかか。
なんでそいつらの集合体ってだけで、他人に気持ちが伝わんのかな。色んな線の幾千通りもの組み合わせが一つずつ意味とか音を持ってて、そいつらがさらに組み合わさって姿をはっきりさせてみたりぼやかしたりちょっと変化してみたりするわけだ。
 
見えないはずのものを他人に伝えられる共通のルール。日本語の平均語彙っていくらだったか忘れたけど(そもそも平均語彙ってコトバ自体正しいのかどうか)、それだけ大量のルールを扱い方や程度は各々によれどみんなが当たり前のように覚えて使ってる。



まーァそれが自分の思ったまんま相手に伝わってるかは分からねェけど?第一に、俺が気持ちを伝えたいとき、押し込めた器がピッタリした形じゃないかもしれないし、第二に、器の「ルール」を相手と全く同じに解釈してるか分からねェし。
(俺の見る「赤」が誰かの見る「赤」と一緒だって保証がどこにあるんだよ、って話)
 
でも、それでも単なる一個の個体が自分以外の何かに共感とか、反感でさえ抱けるのはすんげェー尊いってことだなって。すげェなー……
 
 
 

 
あァ、そうだ。つまりな?
 




ヒト様の文字の羅列を読んでたらやっぱりウズウズするわけで。
>それってつきまとい行為等に類似しませんか。
 
 
……ストーカー癖は自覚済み。

 
>気持ち





(原点回帰を。しながらもやっぱりソッチも好き。矛盾しては無いはずだ、辿り着くプロセスが違うんだから) 

>>>>>>>>
 
考察点。
(ノリよりもむしろセンスについて自問する)
 
蛇足。
(適当すぎるのも何だってことで日本語の語彙について。
頼りにしてたメモを惜しげもなく捨てちまってたことを漸く思い出したモンだから、どの数値を指してたかも不明。とりあえず、日本は諸外国と比べても結構語彙を必要としてんだなーって思った記憶だけ。
正確な語句やデータが分かったらしるしたいトコだけどあんまり探究心ねェからな、俺)

[返信][削除][編集]



[戻る][設定][支配人の部屋]
WHOCARES.JP