【文字色一覧】 【タグ一覧】 【カラーコード一覧】
スレ一覧
3401.ここにタイトルが入るます(〆)
 ┗159

159 :伏見ガク
2023/09/21(木) 18:24

オクス駅お化け
【劇場版コワすぎ!】まず本編の感想前にあった予告の「オクス駅お化け」について語りたいんすけど、これタイトル出落ち過ぎないか!?
や、映像はね、めちゃくちゃ怖そうだったんすよ。韓国と日本のホラーが融合した、って触れ込みなんすけどきちんと方向性が定まってるっつーか、ああ、これ怖いやつだろうな、って分かるというか。なのに最後の最後に出てくるタイトルが「オクス駅お化け」。なんでだよッ!!!もっと色々あっただろ絶対!!!まだ「オクス駅のおばけ」とかならいいんすよ。「オクス駅の化け物」とか。なんで「オクス駅お化け」にしちゃったんすかね……本編が始まる直前にめちゃくちゃ笑いを堪えるのに必死で、隣にいた灰くんもちょっと笑ってたから余計に面白くなっちゃったんすよ。
本編自体はいつものコワすぎ!に現代的な要素、というか価値観が盛り込まれててそこが良かったっすよね、まず。ADの市川さんが、Dの工藤さんに対してガチの拳で対抗できるようになってたのが良かった!従来のコワすぎ!だと基本的に工藤さんの暴力に苦言を呈するまでだったのに、殴ろうとしてくる工藤さんの拳を避けて自分の拳を叩き込むところが格好良かったっすね。で、工藤さんは相変わらずの調子だし、カメラの田代くんもいつも通りで良かったんすよね。この辺りはそのままなんだ、って。最初はいつも通り視聴者投稿ムービーから始まるんすけど、この3人がわりと嫌なやつなんだよなぁ…!あと、カメラワークがやっぱり素人なんで酔う人は酔うんじゃねぇかな、あれ。で、入っていく廃墟がどう見ても「カメラを止めるな!」のロケで使われてた建物でさ。それ以降に出てくる場所も「オカルトの森へようこそ」で使われてた所が出てたんで、今使えるロケ地ってこういう場所なのかな、みたいなね、そういう作品外の部分のことも思いました。それこそ特撮でいう例の城みたいな。親の顔より見たってよく言われるアレっすね。で、奉られてるものをぶっ壊してやべー霊が現れて、でいつも通り工藤たちが解決に向かうみたいな流れなんすけど、あろぉ、ね、……最後の最後で「コワすぎ音頭」の伏線を回収するなよ!!!!!!!!!!!!


[削除][編集][コピー]



[戻る][設定][Admin]

WHOCARES.JP