※必読規約
※文字色一覧 □white □white2 □white3 ■Black
日記作成(表紙)には
【 使用C名をフルネーム(作品名) 】を使用してください。
】サイト移転・規約改正のお知らせ 一度上部の※必読規約からトップページへ目を通してくださいますようお願い致します。

スレ一覧
┗1972.Corpse Reviver【〆】(189-193/248)

|||1-|||
193 :ヨルク・ビス・アエタス
2021/09/27(月) 13:38

❤️7000到達 (9/26 15:51)


\ 交 互 に 答 え る /
30日おやつ🍩チャレンジ
/ こ こ か ら は 3 行 (概念) ル ー ル \

よーし、先手は俺だ!


day8.ピザ覚悟で食べるおやつ / Mックポテト
一日二日、ヤバいおやつを食ったところで直ちに太ることはない。標題のピザだって2000kcal程度、対して体脂肪1kgは7200kcalと言われているが、少なくともこれを超えるおやつを俺は知らん。単純に高カロリーってだけなら、MックポテトはMサイズ410kcalだ。バーガーやドリンクとのコンビネーション次第では1000kcal超もありうる。頻繁に食うなら気をつけろよ。
#くっ…肝に銘じておこう…。(芋×油の美味さは異常)

day9.我が家の常備菓子 /
キャンディー包みされたミニチョコ
一粒25kcal程度なので、まあちょくちょく摘んでしまうわけだ。チョコレートの依存性を身を以て体感している。チリツモには気を付けねば。(真面目な俺はきっちり3文3行)
>気づけば300kcalなんてザラだ。可愛いなりして恐ろしい奴だぜ。

day10.祖父母の想い出おやつ / フルーティなドルチェ
#(アラヒトのこれが特に聞きたかったんだwkwk)
ばあさんが作って、冷やしておいてくれたソレを、じいさんと俺と三人で。あるいは、リリも一緒に食べた。いちご味がポピュラーだが、もも味も中々。久しく食ってねぇなァ。
#俺はいちご若しくはブルーベリーだった

day11.おすすめのチョコ菓子 / らみぃとばっかす。
冬期にのみ顔を見せる限定品で、いずれも洋酒が使われている。そのうち特に薦めたいのは前者。ラムレーズンが香るガナッシュチョコは多くの者を虜にするだろう。
>紅茶にもコーヒーにも、酒にも合うんだよな。常温で柔らかめにして食うのが好きだ。

day12.おすすめの生菓子 / フサフサしたチーズケーキ
ヨルクちゃんの表現力には脱帽だ。確かにフサフサしてるわ。アレだよ、日本最北端の有名な…日本語にするとダブルチーズなあの商品さ。同店の白葡萄チョコもまたうまい。

#おいアラヒト、なんか違うことやりたくなってきたな。
>同感だヒマワリチャン。これまでの俺たちの旅を3行で交互に語る遊びかハロウィン月間らしく突然の吸血鬼世界線を展開するかならどっちがいい?
#いつもながらナイスアイデアだ、可愛いひと。ハロウィンも捨て難いが、初心を思い出すべく3行回顧をしたい。
>オーケーヒマワリチャン。そんじゃここはまあ、気が向いたときにぼちぼち進めようぜ。
#♡

[返信][削除][編集]

192 :ヨルク・ビス・アエタス
2021/09/27(月) 07:43


ゼロは最強の数字であると誰かが唱えたが、全くもってその通り。


9 6 2 0 4 6 9


なるほどなあ。確かにそうだ。


\ 交 互 に 答 え る /
30日おやつ🍩チャレンジ

day5.カロリーを気にせず食べられるおやつ
最強のゼリー

0カロゼリー──体作りに勤しむ者なら一度は食したことがあるだろう。かくいう俺も度々世話になっているアイテムだ。十分食ったが不足を感じるとき、どうしようもなく小腹が空いたときetc…強い味方になってくれる。

食感の異なる色付き寒天やナタ○ココが入っていたりと、単調でないのがまた嬉しい。とはいえ使いどころを誤ってはいけない。奴らの甘さのもとは人工甘味料。砂糖のように満腹中枢そのものに働いて満たしてくれる訳ではない。
体作りは気長に、意志を強くが肝要だ。

さて。0カロゼリーの亜種に0カロ羊羹があるが、これも甘いものが食べたいときにはうってつけである。1袋80kcalに抑えられた煎餅の小袋なども出回っているので、ドラッグストアに立ち寄った際は専用コーナーを覗いてみるといい。

──Yorck



#いつぞや🏪で買った“80kcalレアチーズヨーグルトゼリー”みたいなものも美味かったな。適度にカロリーがあったほうが、やはり満足度は高い。
>俺も散々世話になったよ。夏の暑い日は凍らせてシャーベットにしてもいい。羊羹は中々いけるが、わらび餅だけはちょっとダメだった。あのなんともいえないケミカルスライム感がなあ…。
>ところでヨルクチャン。しっかりしてんのにうっかりさんなとこ好きだぜ…♡

[返信][削除][編集]

191 :黒沼アラヒト
2021/09/25(土) 15:48


さてさて。今日のお題はなんだあ?


おっ、ようやくいい感じのがきたな。


いや〜、おれ弱いんだよね。限定ってやつにさ。


ふむ…まこと人の心理を巧くついた販売戦略。ウィリディスでも取り入れよう。


\ 交 互 に 答 え る /
30日おやつ🍩チャレンジ



day6.おすすめの季節限定商品
ねっとりには変わりない

数量限定、地域限定、期間限定。“限定”、つくづく魅惑的な響きだよな。気が多──否、好奇心旺盛な俺は、人生のあらゆるシーンにおいて数々の◯◯限定に踊らされてきた。
特に、“冬季限定”の字面にはこう、妙にワクワクする魔力めいたものを感じる。冬らしく、雪の結晶やイルミネーションを象ったみたいな、キラキラしたパッケージデザインだと尚更。寒さで気が滅入りがちだからこそ、余計に目につくのかもな。

とまあここまで語っておいてなんだが、今回推したいのは秋限定のおやつである。
秋といえば、栗、かぼちゃ、さつまいも。ほくほく、あるいはねっとり系の野菜、果物はカリウムを多く含むものが多い。この季節、ついつい食べすぎによる塩分摂取過多で浮腫みがちだが、カリウムはこれを解消してくれる栄養素だ。コレ前にも語ったな。
本題に移ろう。絶賛発売中のpi◯oキャラメル味うまいぜ。

──Arahito


無理厳禁
伴侶より

>アリガトナ…すき…❤️‍🔥
>起きたらかく

#俺も冬の限定が好きだ。ココアパウダーを纏ったサイコロ型のあいつ、ラムレーズン入りのバータイプ、洋酒を含んだもの…チョコレート菓子がこぞって店頭に並ぶからな。
#冬のアイス一択だったが、お前に出会ってから夏のアイスもよいものだと思った。
#夏のチョコミントラッシュも捨て難い。

[返信][削除][編集]

190 :ヨルク・ビス・アエタス
2021/09/24(金) 06:36


危険な題材だ…モノによっては年齢バレしかねん。俺は102歳のエルフ…。


…………。……よし、お前に決めた。


なーヨルクちゃん、俺のイヤホン知らね?


──ん?冷蔵庫で冷えていたぞ


\ 交 互 に 答 え る /
30日おやつ🍩チャレンジ



day5.復刻希望お菓子
こつぶ揚げあられに緑豆が混じった菓子

現行販売されているので少々趣旨違いかもしれないが、俺はあいつのグリーンピースがいなくなったことにいたくショックを受けている。米菓単体でも美味いことは美味い。けれどもなんだ、やはり物足りん。色どりってものもあるだろう?まあ…コストやグリーンピース好きの比率を鑑みれば致し方のないことだろうが…。

甘じょっぱい米菓をしばらく食って、合間にあの豆を楽しむのが好きだった。〇の種のピーナッツみたいなものだ。〇ャラメルコーンの豆も然り。
いつ戻ってくる、グリーンピース。俺はずっとお前を待っている。

かたやチョコとアイスが何層にもなった某高級菓子は復刻されたので安堵した。アイスは脂肪分の多さによってアイスクリーム・アイスミルク・ラクトアイス・氷菓と分類されるので知らなかった者は覚えておくといい。余談だ。

──Yorck



#俺たちの30日チャレンジは間が空いてもいいことにしないか?俺が無理だ。アラヒトと話す時間がなくなる。
>2003年から消えたらしいが、製造元のコメントを見るにどうやらカムバックはなさそうだぜ。残念ながらな。いっそグリーンピースの揚げ菓子買ってきて混ぜるってのはどうだ?
>つーか、俺ソレ知らねぇや。一世紀またいだエルフ様はレトロな菓子知ってんなァ😗
>ははっ、かわいーこと言ってくれるね。勿論。無理なく、やりたい時にやりたいことを、ってのが俺たちのスタンスだろ?
#その手があったか、さすがだ運命!(わざわざ調べてくれるのすき…)
#他にもあるぞ。チェンジングキャンディーやパフュームガムだとか。……懐かしい。
#ああそうだ。ひとまず30日〜90日チャレンジに改題しよう。

[返信][削除][編集]

189 :黒沼アラヒト
2021/09/23(木) 10:33


(2日目に引き続き……参ったぜ。)


(だからどちらが先にすると聞いただろう、可愛いひと。困った顔が見られて俺としては万々歳だが。)


(俺の人生、おかしを配った経験がねえ…🙄)


(過去に飴を配り歩いていた俺には“飴おばちゃん”の二つ名がある。)


\ 交 互 に 答 え る /
30日おやつ🍩チャレンジ



day4.おすすめのばらまきおやつ
さくさくのいちご飴

おやつなあ。大概もらうばっかりで、配るってキャラじゃねぇんだよなァ…。仕方ねえ。俺がもらって嬉しかったおやつの話でもすっか。

──飴。そうそう、飴だ。自分で買うのはせいぜい喉飴くらいのもんだが、人から渡されると存外嬉しい。特に、さんかくの、ピンク色した小さいキャンディ。可愛らしい模様の白いフィルムに包まれた、たぶんみんな知ってるアレだ。やさしい甘さが懐かしい、いちごミルク味。
過去には学生時分、定期テスト中の休み時間。最近じゃ、残業でPCと向き合ってる時なんかにひとつ食うと気分が緩む。ある程度転がしたらついつい噛み砕いちまうタイプの俺にはうってつけだ。なんたって、こいつはガリガリ食っても美味いんだよな。ミルク感が増して、むしろそうしたほうが美味いかも。

同じシリーズのレモンやぶどう、みかん味もあるらしい。お菓子がだいすきな、俺のかわい子ちゃんは知ってっかな?聞いてみるか、明日。

──Arahito



>滑り込みギリギリアウトか…。とはいえ、観測者がいない以上アウトの証明は不可能。よってセーフだ。
#暗転「……(ニヤリ)」
#真ん中にSの文字の浮かんだアレだろう?もちろん食ったことがあるとも。
#サクサクと砕ける食感、いちごとミルクの外さないコラボ……気付くと一袋なくなっている。あれは魔性の菓子だ。

[返信][削除][編集]

|||1-|||

[戻る][設定]

WHOCARES.JP