top
┗
FREE NOTE
┗6
6 :
越前リョーマ
2010/08/24 09:15
>>5(あれから一度、少し課題を埋めようと訪れたものの、その時点ではまだ返事はなく。代わりに増えた子供向け有名キャラクターの落書きや、その日の授業で覚えたのだろうと推測される英単語に、詩の一節。どれにもそれなりに気は引かれたが、どこか…たとえば口寂しくて不意に飴を舐めたくなるような不可思議な気分に、その日は結局後回しにしてしまった課題を消化しようと練習前に遠回りして訪れた、図書館。やはりまずは向かった机の上、件のノートを捲れば己の書いた文面を過ぎ、間を置かずして目に映る見知った自体、その文章を読んだ後、満更でもなさそうに口角上げてペンを取り)
////////////////////////////////////////////////
ども、はよッス。
今日も暑い。何かテレビ見てたら、今年は夏に入ってから熱帯夜が40日以上あるって言っててウンザリした。…そりゃ、暑いワケだよね。
やっぱそっちも? へえ。お互いカン、冴えてるね。
わざわざ図書館なんかに来るって事は、この辺の学校ッスか? 三年生だと、この時期忙しそ…こっちの先輩もバタバタしてる。
やっぱ、卒業とかって寂しいもん? 宿題なんかにすら思い馳せちゃうって、すごいね。思い出、たくさんあるって事なんだろうけど。
まだ見付けてないッス。
休み中は来れなくて、ここ来る前に少し見たくらい。わかりやすい?
若くて可愛い娘、…アンタ結構、女泣かせなタイプ?
detective story…向こうにいた頃は空いた時間に薦められたやつ何冊か読んでみたりしたけど、あれ眠くなるね。面白い本なら、眠くなる余裕も無いくらいのめり込んじゃうんだろうけど。
Nonfictionはあんまり無いッスね。オススメあるなら読んでみたい気もするけど。…Lovestoryは全然。面白い?
さあね。どっちだと思う? …なんて、冗談。こんな女いないでしょ。これで俺が女子なら、それこそLovestoryになったんだろうけど。裏切ってスイマセン。
…そういえば今更だけど、アンタ実家が関西とか?
////////////////////////////////////////////////
(普段なら字を書くことすら億劫だというのに、このノート上ではやたらと饒舌な事実に軽く肩を竦めればノートを閉じて。ペンを戻すと、そのまま目的の書架へと。以前目星をつけておいたタイトルを探しながら、「……今日は飴、いらないや」とぽつりと呟いた)
[
返信][
削除][
編集]
[
Home][
設定][
Admin]
5 :
忍足侑士
2010/08/23 08:44
>>4(立っているだけで汗が滴る夏、続く快晴の下での練習に滝の様な汗に塗れる日々。課題が少ない事だけが救いとばかりに過ごす毎日の最中、やや遅くに始まる練習の時間の前にと立ち寄った図書館。早くから調べ物をと勤しむ学生を尻目に、己は真っ直ぐ目的地へ。大きな机、そしてその上の一冊のノート。迷いも無くページを捲れば言葉への返信を見付け、ふと目尻が和らぐ。付属されたボールペンを手にするとその先をノートへと滑らせて)
――――――――――――――――――――――
お早うさん。
今日もええ天気や。暑うなりそうやわ。
やっぱり学生か、大当たりやな。
そう言う自分も当たり。俺三年やねん。
今年で卒業や。三年はなー色々考える年なんやでー。
無くなった宿題にすらセンチになるわ。
看板は見付かったか?
古い店でなー、おばちゃんとおっちゃんがやっててたまに若い可愛らしい娘さんが手伝っとるわ。
まあ、俺も言うほど本読まへんけどな。
たまに推理小説とか読みたなる。
いつもはノンフィクションか、恋愛小説が多いなぁ。
「俺」って使うてるし、自分、男子やんな?
――――――――――――――――――――――
(僅かな情報で知って行く手順にまるで推理小説でも解いているような高揚感。自然漏れる笑みを抑える事なくノートを閉じてボールペンをその上へと丁寧に重ね、鞄を担ぎ直せばまた残暑厳しい日光の下を歩くべく図書館を後にする)
4 :
越前リョーマ
2010/08/19 20:56
>>3(連日の耐久練習のせいで時間がとれず、はかどらない課題を頭の片隅に、そういえばあのノートはどうなっただろうと時折考えながら過ごした日を越え、ようやく手に入れた時間、道行く足先は無論かの図書館を目指し。冷房のよく効いた館内へ足を踏み入れると、向かった先は資料となる本の書架ではなく簡素で大きな机。片隅にぽつりと置いてあったノートを手にとってパラパラと捲り、自ら記したそのページを見つけると静かに瞬いた。応える言葉、その内容に小さく笑うとボールペンを手にとって)
////////////////////////////////////////////////
ども、こんにちは。誰かサン。
…へえ、このノート経験者? じゃあ、俺の先輩だね。
アタリ。しっかり学生。
そっちもなんだ? 課題無くなって寂しいとか、今じゃまったく想像つかない。こんなの楽しめるワケないでしょ。…課題なくなったって、もしかして三年とかッスか?
…それちょっと、興味あるんだけど。安くておいしいなんて、親切ッスね。看板…今度、暇な休みにでも探してみよ。
子供多い?
俺が来るくらいの時間じゃもうそんなに残ってないや。ま、そうだね。夏休みだし。普段よりかなり多そう。
特に希望は無いッス。
本なんてあんまり読まないんで…選り好みするほどジャンル知らないっていうか。
そっちはどんなのが好きなんスか?
////////////////////////////////////////////////
(カチリと芯をしまうとノートの縁にペンを挿して、顔も知らない相手の事を想像してみる。最初に予想した二択の前者、暇で優しい人。単なる思い付きと好奇心からペンを取っただけなのに、随分と特異な縁を拾ったという事に満更でもなさそうに笑うと、ノートを置いて書架へと向かい、またいくつか課題を埋めてから、夕食の待つ自宅へと)
3 :
忍足侑士
2010/08/17 03:05
>>2(部活のミーティング帰りに或る程度離れた涼み場所。三年間宿題でお世話になった場所ではあるが、今は三年故に軽い課題のみで用は無く。しかし些か気になってか立ち寄ったその某所、巨大で調べ物に事欠かないその図書館内を散歩がてらに見回ってから、汗が引くとそろそろ帰宅と出口へ向った。が、とある机の一角。懐かしのノートを見付け、思わず表紙を一枚捲り。二枚捲り、三枚捲り…知らずと口角が上がる自分を自覚する頃には最後のページに辿り着き、その文字を読むと暫し思案してからボールペンを取り出し)
―――――――――――――――――――――――
懐かしいわ。昔よう書いてた。
部活で課題っちゅう事は、中学生か高校生か?大変やなぁ。俺も学生やけど、今は殆ど課題無しや。なくなったらなくなったで寂しい。今の内にエンジョイしときやー。腹減ってたら、この近くに安うて美味い定食屋があるで。ワンコインで腹一杯食える。看板出てるから探してみい。
デカ過ぎるからガキがあんま騒がんのやろ。でも流石に小学生は多いか、夏休みやし。
オススメ、なぁ…小説が好きか、ノンフィクが好きかとかあるか?
―――――――――――――――――――――――
(書き終えると久しぶりの感覚に口角を更に持ち上げボールペンを終い一息。踵を返し短い滞在時間を館内の時計にて確認すれば、そのまま出口へと向かい書き綴った定食屋へと)
2 :
越前リョーマ
2010/08/16 05:21
(授業の課題で出された難問。…難しいという意味ではなくひたすらに面倒である内容のそれは、曰く『以下について図書室・図書館で調べ、提出する事』などというもので、委員会柄それなりに見知った学校内の資料では役不足と判断した瞬間に辟易したが、仕方ないと腹を括ると部活動後の遅い時間帯、都内の巨大な図書館へ直行し。一度では調べきれない量にウンザリしながら幾つかを適当に調べ終え、早く帰宅して空腹を満たしたいと立とうとした席の一角、一冊のノートが目に留まり手にとってパラパラと捲ってみるものの、中身の陳腐さに思わず半眼になる半面、ふと、その気軽さに沸いた衝動に、備え付けのペンを手に取り)
////////////////////////////////////////////////
FreeNote、だって。
…何でも書いていいって言われると、何を書くか逆に迷うね。
今日はすげーめんどくさい学校の課題で来たんだけど、一回じゃ終わる訳ない量で、本当…先生の気が知れない。こっちだって部活あるし、めちゃくちゃ腹減ってんのにね。
ああでも、デカイって聞いたから初めて来てみたんだけど、意外と居心地良かった。うるさ過ぎないし、静か過ぎないし。
課題終わるまで何度か来るし、たまには本でも借りてみようかな。…ちゃんと読むかわからないけど。
オススメとか、ある?
////////////////////////////////////////////////
(一通り書き綴るとペンを挿し紙面を閉じて、わずかに浮かぶ満足感に軽く笑みを落としてから席を立ち。次はいつ来ようか、…その頃には暇で優しい人間が返事でもしてくれるのか、悪ガキが悪戯に憎まれ口でも書き殴るのかとぼんやり考えながら、腹の虫が喚く空腹押さえ、図書館を後に)