top
ゆっくりと―胃潰瘍なオレ―
 ┗227

227 :大石秀一郎
2006/12/21 00:20

めっきりサボり癖がついた大石です(ダメダメ)

今日は…何もなし!(ぇ)
最近面白いことが起きないから日記のネタがありましぇん(何だ)

ってことで今日は勝手に理論大二回目でも書こうかと。
笑い要素一切なしです。
今回のお題は「短所と長所」「ネガティブとポジティブ」

みんな自分の短所と長所どこ?って聞かれたとき真っ先に出てくるのは短所。
自分の長所って中々気付きにくい。
他人にしてもそう。短所の方が先に目に付くし短所が見えたら長所を探す前に嫌いになっちゃうこともしばしば。

でもオレは思うんだよな。短所は長所。長所は短所。

例えば短所。
キツイ。
キツイ人ってはっきり言葉言っちゃうよな?でも逆を返せば人が言いにくいことも言える。
キツイ⇔物怖じせず言える
飽きっぽい
飽きっぽいって人はなんにでもチャレンジでするってことだよな?
でなきゃハマるものがなくなる(ぁ)
飽きっぽい⇔好奇心旺盛
オタク(オレのことか?/自意識過剰です)
オタクなんて言われ方侵害だ。コレクター、マニアと呼んでくれ(きらきら)
それだけ何かに熱中できるものに出会えて幸せだ!とオレは胸を張りたい(何)
オタク⇔熱中できるものがある
ま、こんな風に短所は長所だから長所がないなんて人はいない。
どうせなら短所と考えず長所を増やしたいよな。
そしたら自分のこともっと理解できるし好きになれる気がする。

ポジティブな人って行動派だなって思う。
例えばりんごが食べたい!って思ったら青森、長野なんかに旅立ったり、欲しいなって思ったら即買いしたり。
明日のことは明日考えればいい。そんなイメージ。

ネガティブな人はそんな行動考えもしないし、行こうと言われたところで明日の部活が…お金が…なんて色々考えちゃって行動に移せない。
地盤を立ててからじゃないと動けない。そんなイメージ。

でもこれも上の考えと一緒でどっちも悪くない。
楽観的な生き方は楽しいし、慎重なのもいいことだ。

オレもほんとはネガティブだ(嘘だとか言わない)
楽しいことだけ考えて生きていたいって思うし。
でもそれじゃ色々と不安だから行動できるようにきちんと計画立ててからじゃないと動けない(苦笑)
逆にポジ思考の友達はそんなオレのことを羨ましいっていうし。

これはネガ思考のオレが思ってることだけどポジ思考になれない理由。
いい方に考えてて悪い方だった時にショックが大きいから予め悪い予想をしておく。
それならショックは少なくて済む(オレはなんてつまらない人間なんだ!/叫)
だからネガ思考がいいんだ。
こんな風に考えてる人他にもいる?(誰に聞いてる)
でもこれだとやる前から悪い方向に行きそうで…

ポジ思考の友達に聞いたら逆で、今の楽しさに現をぬかして将来のこと何も考えてないから不安、だそうだ。

どっちもどっち?

オレはこの町に来てからかなりポジティブになれてる気はする。
だって友達はたくさん出来たし、毎日楽しい。
後々考えたら引き篭もってばかりじゃ駄目なのはわかってるんだけどな。
今を精一杯楽しみたい!って気持ちは抑えられません(うずうず)

>結果。ネガでもポジでもいいじゃなーい!(放り投げ)

んまぁ何が言いたいのか今回もわからない(いい加減にしろ)
オレが思ってること言いたかっただけなんだけど、こんな内容で一人でも何か感じてくれたら最高だ。
え?みんなわかってるって?うん。知ってる(何)
ただ、言いたかっただけなんだからいいだろ!


>偶にはいいだろ!(キャンキャンうるさい)

追記
ネガでもポジでもいいとは思うけど他人を巻き込む悲壮系の考えはよくないよな。見てる人に伝染する。
どっちでもいいとは思うけどそうならないようには気をつけないとな。

[返信][削除][編集]



[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP