top
日々是
 ┗310

310 :乾貞治
2010/09/05 08:05



Aの全てはBのものだ、と言う言葉には馴染みがなくて…まあ、アレだ。データが足りない。


Aの全てがBのものである、ってどう言う事かな。
>そりゃアレか?お前は全部俺のものだぜ~的なセリフで使う時で合ってるか?
ああ。俺には理解不能なシチュエーションなんだが。
>なんだよウブだな、ヨシ俺が教えてやるぜ!


意気込む友人にご指導頂いて、俺としてたどり着いた結論はこうだ。






1:Aの全てはBのものである。
2:よってAの取捨選択も全てBのものである。
3:BはAの行動全てに責任を持ち、まばたきの間隔、起床時間、1日の摂取カロリーなど全てに於いて完璧にAに指示し実行させなければならない。
4:結果的にBはAに人生の全てを捧げ尽くさねばならず、その瞳にA以外が写る事はなくなる。





なるほど納得。
>…お前はバカか
え。…もしかして違うとか?
>つかホラーな展開んなってんのはなんでなんだよ、なんかこれだと育児か介護みてぇじゃねえか?
俺もそう思った。あのシチュエーションを恋愛と言える人は余程豪胆なのか鈍いのか…結局論理(?)は分かったが理解は出来ない感情だという事も分かった。
>お前恋愛にゃ向かねぇな
…、…俺も、そう思う。


結局正しい答えにはたどり着けていないらしい。
こんなにも難しいものだったか、言葉とは。




…………………………………




良い傾向なのか悪い傾向なのか分からないが、内面に於いて変化の兆しがある、ような気がしない事もない。

戸惑うばかりで順応が遅れ気味なのは、今までちゃんと目を向けて来なかった報いなのか…それとも、強制的に植え込まれる感情に馴染めないからなのか。


…うん。アレだな。
頑張ろう。

[返信][削除][編集]



[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP