top
氷狼咬
 ┗81

81 :忍足侑士
2007/03/11 19:28

是治乾んとこの結果発表~。

>問1:乗員数は、人生で得たいと思っている友人、仲間の数
俺の回答が、4人。
多ければ多いほどええ…思うてるんやけど、現実見た結果やろか?
あ、そこの御人。席まだ空いてまっせー(隣ぱふぱふ/笑)

>問2:この問題ではどの船を選んだかによって仲間との付き合い方が分かる。
>C自分が乗っているのと同じような漁船
>出会った人とは出来る限り、率直に裏表のない友人付き合いをしたいと願うタイプのようだな。
まぁ…せやな。正確に言うたら、裏表作ろうとしてもポロポロ出てまうんや(笑)

>問3:海の様子=社会や世の中一般
>海の様子は、社会にでた時人生がどのようなものだと考えているかを表しているんだ。
若干の波はあるものの、穏やか。晴れ。

…多少の困難はあるけど乗り切れる、全般的に穏やかな人生…言うことやろか。
ええ人らに囲まれとるからやろな。おおきに。


>問4:一番魚が捕れた時間=豊かな人間関係を求める年代。
漁に出てすぐ=若い内
昼~午後=20代~30代
夕方~夜=40代~50代
>夜中や明け方近く=晩年

おぉ、当たり。
晩年こそ身体の自由も利かへんようなってまうし
学校会社あらへんから人付き合い乏しなってしまいそやし、寂しい時期な気ぃすんねん。

>山の中の別荘=孤独を味わう場所
>一番心が落ち着く部屋を選ぶ事で、孤独をどう捉えているか、そこから人とコミュニケーションを取る時の傾向が読み取れる。
C暖かい暖炉のある部屋
>気を遣うのも遣われるのも苦手、ぶっきらぼうになりがち
>孤独を感じないタイプ
>人から干渉されるのが苦手で、独りでいても寂しさは感じないようだね。単独行動も平気。自分が気を遣われたくないと思っている分、人に対してもあまり気を遣わない所があるようだな。ぶっきらぼうになりがちで、相手を喜ばせるようなポジティブな感情表現は苦手なようだな。
孤独は一応人並みに感じる筈なんやけど、あんまり干渉され過ぎるんは得意ちゃうかもなぁ。
追われるより、追いたい(キャッチフレーズ的に/笑)
ぶっきらぼうになりがち…(ふむ)
乾からのワンポイントアドバイス、ちょぉやってみよか。
>Cを選んだ方は感謝の言葉や笑顔を意識的に表に出す
…(にこ/不自然な笑顔向けてみる)

>このテストでは成熟度が分かる
買い物する事で欲求不満やイライラが解消したり、気分転換になる事が多い事から、現在の大人としての成熟度を判断する基準になる、らしい。
>C文房具屋さん
>文房具は創作を意味するアイテム。これを選んだ方は身心共に成熟し、自己主張も明快。逆にそれがネックになって甘え下手な一面もあるようだな。悪ふざけ程度にオネダリする事で解消する筈だよ。
心身ともに成熟…(じーん)何か褒められてしもた。
自己主張が明快なんやったら、甘えるんも上手な気ぃが…ちゃうんやろか?
岳人からは割と「甘えんぼ」呼ばわりされるんやけど
やっぱある程度親しないと甘えるんは難しなぁ。
……あ、そら普通か(笑)

>究極のラブストーリー
これには求める理想の愛が反映されているんだ。そこから2つの事柄が導き出される。
φ愛に対してどんな恐れを抱き、どんな事で自分から幸せを手放してしまうのか。
φ幸せになるにはどのような対策が必要か。
>B不治の病
>自分を犠牲にしても他人に幸せを与える面があるようだね。もっと我侭になって大丈夫。
>君は愛を信じる人。自分には溢れるような愛情があると思っているようだ。人を好きになる事も多く、愛の絆を信じる事が出来るのだと思う。
>自分が皆を幸せにしなければ、という気持ちも強く、友人に好かれたい余り自分の宝物を上げてしまう子供の様に「自分の幸せと引き換えに相手に喜んで欲しい」という自己犠牲的な行為にも繋がりかねない。
…何か前にやったテストでも結果、自己犠牲とか出とったな…(日記帳ぺらぺら)
献身的愛で、もっと我儘してええらしいで(キラリ)

[返信][削除][編集]



[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP