top
<交流板を立てました>僕から透明のkiSSを君へ…月花とオワリと始まりの夜
 ┗113

113 :仁王雅治
2007/03/13 05:58


日/々/是から拝借した心理テスト回答ナリ。



あなたは漁師です。早朝に船を出し、翌日の明け方に帰港する予定で、漁に出ました。次の4つの問いに答えて下さい。


という設問。船は人生の基盤、それに乗って漁に出るという事は人生そのものを意味しているんだ。
つまり、このテストでは自分の人生をどう捉えているかが分かる。


問1
>乗員数は、人生で得たいと思っている友人、仲間の数
船の乗組員は運命を共にする同志であり、仲間を指す。思い浮かべた乗組員の数は、人生で得たいと思っている信頼出来る友人や仲間の数という事だな。

>2人
こんなもんじゃな。多すぎると同じように信用出来んしの。


問2
この問題ではどの船を選んだかによって仲間との付き合い方が分かる。

>Eタンカー
自分は人からあまり重要視されない人間だと思い込み易いようだな。また、友人達の方が能力や機会に恵まれていて、自分は駄目な人間だと思い込み、そんな自分を少し恥ずかしいと思っているようだ。

>そうでもないんじゃが…まぁええか(…)


問3
>海の様子=社会や世の中一般
海の様子は、社会にでた時人生がどのようなものだと考えているかを表しているんだ。
海が静かな状態ならば、平和で平穏無事な人生を望んでいる、逆に波や風が強いと答えた人は、人生は波乱に満ちたものだと考えると同時に自ら刺激を求める事もありそうだな。

>海はとても穏やかに流れとる。天候は曇っとるが明るい。
まぁ平和が楽でええけ当たっとんじゃろか?そんな感じ(は)


問4
>一番魚が捕れた時間=豊かな人間関係を求める年代。
昼~午後=20代~30代に一番実りある友人関係が築けると思っているようだね。

>別になんとも思っとらんけ知らん。あんま興味なか。


問5
あなたは静かな山の中に別荘を持っています。
いつも週末をその別荘で過ごすあなたに取って、一番くつろげる部屋は次のうちどこですか。

>山の中の別荘=孤独を味わう場所
一番心が落ち着く部屋を選ぶ事で、孤独をどう捉えているか、そこから人とコミュニケーションを取る時の傾向が読み取れる。


A 夜空の見える屋根裏部屋
>人付き合いを苦手と感じ、自分から距離を縮めにくい人
孤独を愛するタイプだな。
人と一緒にいるより多少寂しくても独りでいる方が気が楽なようだね。親しくなるには非常に時間が掛かる、自分の気持ちを表現する事に臆病になりがち。
>Aを選んだ方はコミュニケーションを取る際自分から少し積極的に挨拶してみる

当たっとる…やっぱ独りだと楽じゃ。人付き合いは苦手と言うより、めんどくさいけえ好んではせん。
無理に分かってもらうつもりもないしの。嫌われて上等(お前/本当しね)


問6
女の子が財布を持って買い物に。どの店に入る?

>このテストでは成熟度が分かる
買い物する事で欲求不満やイライラが解消したり、気分転換になる事が多い事から、現在の大人としての成熟度を判断する基準になる、らしい。


>Bケーキ屋さん
ケーキは孤独を意味するアイテム。身体は成熟している反面、精神面ではまだ成熟度が低いようだね。Bを選んだ方に共通するのは社交性が発揮され始めると誰よりも魅力的だと言う事だな。大人の付き合いが吉。


そもそも買い物で解消せんしの…あんま合っとらん、と思っとるだけか?
社交的じゃと思っとん…俺だけ?(キタキタ)よお分からん。
価値観違うんじゃけ捉え方は色々…成熟の基準なんかあるんか?



なんか微妙ナリ…

[返信][削除][編集]



[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP