top
<交流板を立てました>僕から透明のkiSSを君へ…月花とオワリと始まりの夜
 ┗54

54 :仁王雅治
2007/01/30 20:34


さーて、性格心理テストの結果が出たけぇ見てみるぜよ…(ドキドキ)



>次の三色を想像して頂戴。
>・○○○
>・◇◇◇
>・△△△
>一番好きな色と一番嫌いな色を選んでみて。

このパターンの設問、つまり#1~#3では、
>「一番好きな色」から、今の貴方が情熱を込め努力している物、追い求めている理想。
そして
>「一番嫌いな色」から、貴方が苦手として目を逸らしている、拒絶してる、否定している部分。
が分かるわ。
各色の説明は以下の通り。

#01の色が持つ意味
・イエロー…知識
・ブルー…未来
・レッド…表現


>ブルーが好き
→未来に向かって努力しよる、ってことかの?
>レッドが嫌い
→表現するのが苦手であまり言わんってことか?


#02の色が持つ意味
・グリーン…自然体
・パープル…思考
・オレンジ…改革


>パープルが好き
→思考を巡らせて結果を出すことが理想?
>グリーンが嫌い
→自然体でいる事の拒絶。

#03の色が持つ意味
・ブラック…真実
・ホワイト…客観
・ブラウン…理解


>ブラックが好き
→真実だけを求めている?
>ブラウンが嫌い→他人を理解する事が苦手。

色の意味自体は凄く漠然とした物。
でもそれだからこそ、答えてくれた人自身が自分に都合良く解釈する事が出来るの。
そしてその「都合が良い自己分析」はそのまま貴方自身を示す事に繋がるわ。
貴方の事を本当に一番よく分かっているのは誰?



うーん…微妙に当たっとるけぇ悔しいぜよ!(ダムダム)
だが解説は俺が勝手にしたけぇ多少違うかもしれんがの。
しかしこっからが本題じゃ。



#でもここまでじゃただの心理テストよねえ?



#04 最後に「一番好きな色」に選んだ三色を×で結んで並べて?
さて、実はこれが本題。#1~#3で選んで貰った三色の組み合わせで、貴方の性格がわかります。



この二色を選んだ奴の特徴からまずは話していこうかの。


>ブルー×パープル

お前さんらは何事も「計画と分類が好きな考える人」じゃ。
何の為に、誰の為に、どうしたら、といつも至高を巡らせちょる。
全体像を捉えてきたら、何が必要かも理解して改善策も分かってくる。そういう事じゃな。
お前さんの中にはアイディアや物事が綺麗に未来像として描かれてるんじゃなか?
気分絶好調の時は、他人を行動に駆り立てる動機や物事の因果関係まで見えてそうじゃのぉ。
そうして計画がないとどうにも頭の中の整理がつかなくなってしまう。それがこのタイプじゃ。
ただし「計画を立てる事」と「計画を実行する事」は別の事じゃ。計画は立てるが実行に移せない、そんな奴もこのタイプに含まれる。
お前さんは臆する事無く新しい物を進んで取り入れる。頭に浮かんだ事を実行している時ほど楽しい事もないじゃろ?ただし自分に過信を持ち過ぎて夢中になっちまうと、真実や現実を忘れて何でも決めて掛かっちまう傾向がある。揚句、見当違いの憶測から事がとんでもない方向に進んじまったりする可能性も否めんから気をつけんしゃい。
いつでも新しい事をしてないと気が済まんようだがあれこれ計画を思い描きすぎるとかえって負担になってくる。世の中全てのモンがお前さんの期待に答えられるとは限らねえからな。
そして知らねえ手に入れられんようなものを求めるようになってくるかもしれん。
特に、自分に対して。


>次からは三色で見ていくぜよ。

>ブルー×パープル×ブラック
さてこの三色をえらんだお前は、何故そうしたのか、と理由を考える。
人の行動には理由が付いて回る事を知っとるからじゃ。色々な理由を結びつけて結果へと進むタイプ。「開拓者」という言葉が似合うかのう?
個人個人の能力やレベルという小さな範囲から、自分を取り巻く世界を変えていこうとしてるんじゃ。
いつでも、感情、考え、アイディア……そういったものを探索している。
そしてこの三色は、#1から#3それぞれのカテゴリーの中で最も暗い色じゃ。暗さは心の深さ、感情の深さを表す。お前さんには可能性を心に描く力がある。お前さんが頭の中に描く未来地図には、遠回りや回り道が殆んどないはずじゃよ。
そんなお前さんのテキパキした所は周りに自信と映る。
まあ、全体像さえ見失わなければ、の話じゃがの。
なんでも思い通りにいくとは限らんのがこの世。変更や調整が必要になるのは当たり前。
自分の未来地図は現実的かどうか、もう一度考えてみる事じゃ。客観的に考えられない様なら立ち止まって一休みする。感情的になっては具体的な事実や問題点やらのキーポイントを見逃してしまいがちになるからな。
柔軟な姿勢で対応すれば、大抵の事はすんなり上手くいけるはずじゃよ。
ただし一休みは飽くまで一休み。いつまでも立ち止まっていると一つの思い付きに執着したり、実際に感じる前から自分の気持ちを決めて掛かっちまうようになるからな。





>不味い…ドンピシャじゃあぁ!
読んでてドキドキしてしもた。
言われて初めて気が付いた、みたいな感じぜよ。じゃが客観的に見たらちと考えすぎかのぅ?

今までの経験したことの結果と照らし合わせて答えを出すけぇ…ここは当たり。
じゃが計画したことは確実に実行せんと気が済まん。例えば会う約束した日は絶対会う、って違うかもしれんがの?一回思い描いたことは実行せないかん性格じゃ。

一応、自分では周りを見とるつもりじゃが…この結果じゃと思い過ごしのようじゃな。過信…し過ぎなんじゃろか?


まぁ疑問は残るがかなり当たっとるけぇ満足ナリ。
知り合いに見せて当たっとるか聞いてみたいぜよ。

[返信][削除][編集]



[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP