top
眼鏡、汁だくで。
 ┗137

137 :乾 貞治
2007/10/03 23:53

ジャンプを読んで爆笑しながらガチ泣きました。あたまがくるってる。…と、よぎったけどネジがどこかおかしいのは俺よりも試合を止めない作中の大人よりもコ/ミという名の神様だと思います。

『ワイルドファンキー』丸井と、
『きらきら。』芥川、
『ノラ猫一匹。時にはクラゲ。』宍戸からのバトンだよ。
ちょうど今日コンビニで某プロテイン系栄養調整食品とくぴくぴ食感(本当に書いてあった)蒟蒻林檎なる内容物不明な新製品を発見したので購入したところ、222円の会計が出て開いた財布の小銭が丁度6枚の222円で感動した。すごくとくいげに支払いを済ませた。


その後コピー機を利用する予定だったことに気付いた。


くぴくぴらしい蒟蒻林檎はこんにゃくというより酢昆布でした。俺が擬音をつけるならぎぷぎぷだな。

>■■コンビニバトン■■
>提供:ワイルドM井

>1.好きなおにぎりベスト3
梅しそ、焼きたらこ、えびピラフ…かな。
前提として好きなのがツナマヨネーズ。とりあえずツナマヨネーズ。でも若干食べ飽きたからたまに。
現在これを回答するためにバトン全文を携帯に転送し文字入力画面を準備してコンビニにいるんだが、この時間そんなに品揃えがよくないようだ。
店員の視線が痛い。

>2.好きなサンドイッチベスト3
サンドイッチを買おうと思う時は隣にあるパン屋に入る。ランチぱっくは中味が濃くて試食時点で断念。

>3.好きなパンベスト3
同じくこれもパン屋が常。
焼菓子などの小物を半年に一回くらい買ってみたりする。

>4.好きな弁当ベスト3
冷やし中華…と、これを書くと間違いなく地域が限定されるんだが、柿の葉寿司と天むす(全国にあるのかは知らない)

>5.好きな肉まんベスト3(肉まん、ピザまん等)
1位、肉まん。しか買った事がない。
あのケースの裏側はカビがびっしりだとレジのアルバイターから聞いて以来買えないままだ。

>6.好きなおでんの具ベスト3
こちらは購入を図る前に同じようなタレコミを得てね。ほとんどのコンビニがオープンだが、それ故なんでも入り放題、片付ける時に汁を流すと中から虫やら何やらがゴロッと出てくる事も稀ではないそうだ。
仮に多少オーバーな表現があるとしても納得してしまったので俺にはもう手がつけられない物と化した。あの池にはむいむいが沈んでる。

>7.一番好きなデザート
モんテ-ルの巻きクレープの、一番初期のストロベリー。
ハンディスタイルのヨーグルトをたまに買って部へ持っていくと海堂がじっと見てくるのでいつも半分渡す。アロエよりグレープフルーツがお気に入りのようだ。

>8.おにぎりの海苔はパリパリ派?しっとり派?
どちらでも。三角で包む用のはパリパリ、丸いのはしっとりで。開封後放置して湿った三角のはいやだけど。

>9.店に入ったら真っ先に向かうコーナーは?(雑誌、弁当、カップ麺等)
店の作りによって少々違ってくるが…大体は
まず雑誌コーナーからサンドイッチ、おにぎり、デザート類、パン、菓子を全てチェックしながら通り過ぎ、最初はドリンクコーナーへ。何より飲み物を買いに店へ入る事が多い。ペットボトルを持って、栄養調整食系を見る。→サプリメント、ケア用品、文具等→おにぎりや食品系統へ戻る→ハンディゼリー飲料を一通り見て、レジへ。

>10.立ち読みはするか?する奴は雑誌のジャンルと立ち読みする時間も。
時々ね。たまたま電車の乗り継ぎが悪くて中途半端に時間が空いた時などに。読むものは
W-Jのテニス(30秒)、読切の時だけジャガー(1分)、作者コメント欄(20秒)
購読していないファッション誌(各3~20分)
料理関連(1~5分)
旅行誌、地方誌(3~20分)で暇を潰す。
その他気紛れに動物系とかインテリア系に手が伸びる。なければ求人情報誌を読む(好きなんだ)。
月刊プロテニスは購読なので立ち読みはしない。
書店の雑誌コーナーだと全く違ってくるんだけどね。

>11.買い物する時は結構迷う派?即決派?
時間の許す限りとことんまで迷う派。
気がついたら店員が違う人になっていたりする。

>13.コンビニの利用回数は週何回よ?
イベントや長期休み期間てなく通常の時間割で学校に週5日行くとして、約…17回ほど。
通学路に4つあって…つい。しかも何か買わなければいけないような気がして高確率で無駄な買い物をする。
しかも細かい物を単品で変えない。

>14.アイツのコンビニ事情が気になるぜ…と思う相手に回しちまえ!
文字制限につき

[返信][削除][編集]



[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP