117 :
丸井ブン太
2009/08/25 21:14
>バトンは一旦休んで、心理テスト
無限抱擁のむぎゅのとこから貰ってきたぜ。心理テストも一度やってみたかったから黙々と一人やってみる(ぱらぱら捲り)。
#1.夏休みのある日、自分は恋人と砂浜に散歩しとる。天気もええっちゅー事もあって、気分はかなりええ感じ。さて、そこでや。その後自分ら二人はどないな過ごし方するやろか?
>A:海に入って遊ぶ
>B:暫く波打ち際を歩き続ける
>C:ずっと砂浜で寝そべる
A:せっかく海にきたンだから入りたい。赤也の手引いて、水の中で一緒に騒げたら楽しいだろうな。水かけあったりしてさ。
#Q2.自分は夏休みを利用して田舎へ。散歩しとったら、普段の生活じゃなかなかお目にかかる事があらへん井戸が道沿いにあるんに気付いたんや。その井戸に近付いて、自分は何をした?
>A:井戸の水を汲み上げた
>B:井戸の中を暫く覗き込んだ
>C:井戸に落ちてもうた
B:井戸の中覗き込んだ後、ヤッホーって叫んでみる。反響を楽しみたい。
#Q3.近所の家で火事が発生!自分が現場まで足を運ぶと、既に消防車が到着して消火にあたっとった。その後の状況はどないなったと思う?
>A:炎は全く収まらんかった
>B:暫くして炎はやっと消えた
>C:炎は直ぐに消えた
C:直ぐ消えて欲しいじゃん。長引いたら大災害になんだろう。俺はそンなの嫌だね。
#Q4.童話の『赤/ずき/ん/ちゃん』てお話があるな?さてこの話の中で一番悪いんは、自分は誰やと思う?
>A:狼
>B:赤/ずき/ん/ちゃん
>C:赤/ずき/ん/ちゃんのおかん
C:あんな小さい子を一人で行かせる親が悪いんじゃねェか。狼だって肉くわなきゃ生きてけねえし…っか俺が狼好きだから贔屓してンだけだろうな(笑)
#Q5.これまた童話の『白/雪/姫』ってお話。作中で白/雪/姫は林檎売りに化けた継母のお妃に、毒林檎を食べるよう勧められるねん。白/雪/姫がこの毒林檎を食うてしまったんは、何でやと思う?
>A:腹が減ってたから
>B:何となく林檎が美味そうやったから
>C:林檎売りに化けたお妃に一口食ってみぃって急かされたから
B:どの回答も自分の中じゃしっくりこなかったけど、コレが一番妥当。
118 :
丸井ブン太
2009/08/26 09:46
>>117の結果。
#1.『自分のぶちキレ度』
海は無意識と本能、陸は意識と理性を表すんや。
恋人と喧嘩しよった時に、自分がどんだけ直ぐ冷静さを失ってキレてまうかが解る。
>A…ぶちキレ度数ズバリ100%
相手や状況を考える事なんぞ殆どあらへんで、そこかしこでキレまくってたりせえへんか?
恋人とのちょっとした言い争いの時でも、思わず拳が飛んだりしてもうてるんやったら
もうちょい冷静さを養った方がええかもしれんなぁ。短気は損気やで。
アラ…俺って短気で感情のまま行動するやつだったンだなァー…う~ん、言われてみれば確かにそうかもしんない。喧嘩したら冷静さ欠くし。気をつけるよ。
#Q2.『自分の恋愛中毒度』
井戸の中は、自分の胸の内に秘められとる感情を示してるんや。
好きな奴への独占願望とか誰もが持っとる無意識の欲望に、自分がどんだけ
ハマりやすいかを知る事が出来るで。
>B…恋愛中毒度50%
既に自分自身の潜在的な感情に目覚めとって、無意識の力に引き寄せられとるな。
上辺では恋愛にそない言う程関心があらへん態度を取っとっても、深層心理じゃ
恋愛にどっぷりハマってまいたいて思ってるみたいやで?
これも当たってる気がする。上辺では常にクールでいたいからな。心の奥底では恋愛にどっぷり浸かってるよ。…このテスト見透かされてるようで怖っ…!
#Q3.『自分の浮気度』
火事は性欲の高まりを、そんでその火の勢いは恋愛関係のトラブルを暗示してるんや。
此処で選んだ状況によって、自分の浮気度が解るで。
>C…浮気度0%
これを選んだ奴は、恋人さんに対して一途中の一途さん。浮気なんかもっての外!
…と言うより、もう恋人さんしか恋愛対象に入ってへんから、浮気する事自体の選択肢が
頭に無いんやないかな?
しかも、自分で消火活動を手伝おうっちゅー意思があるんやったら、自分は自己コントロールが出来て、他人を思い遣る事が出来る人間や。
浮気する事はまず無いと考えてええで。
え、え、まじかよ(目丸くさせ)結果はすげーいいンだけど、当たってるかはわかんねェや、…なんてね(笑)
>>119に続く
119 :
丸井ブン太
2009/08/26 22:06
>>118の続き
#Q4.『自分の騙されやすさ度』
なーんも知らん赤/ずき/ん/ちゃんは、婆ちゃんに変身した狼に食われてまいました。
最後は狩人が腹一杯になって寝とる狼を発見して、腹を裂いて赤/ずき/ん/ちゃんと婆ちゃんを助け出してくれた訳やけど、とにかく瀕死の体験をした赤/ずき/ん。
こうなってもうたんは誰のせいなんか、責めるべき相手によって自分が騙されやすい人間かどうかが解かるで。
>C…『今時の子供は親がしっかりしていないから、可笑しくなるのだ。たるんどる!』と
どっかの某副部長さん並に親父的発言をしそうな人間(笑)
そこまで考えられるんやったら、騙される事は無さそうや。
これはどうなンだろう。警戒心が強いって言えば強いけど、騙されやすいと言えば騙され安い。たぶん心開いた相手にはついていっちまうンだろうな…。
#Q5.『自分の愛情飢餓度』
白/雪/姫が継母の魔の手から逃れて来れたんは、全部猟師や小人達と言った男共の協力があったからや。深読みするとやな、白/雪/姫は男らに身を委ねる事で命を助けて貰っとったんかもしれんな。
そんな訳で、林檎はセクシャルな誘惑を象徴。
そんで甘い物を食うっちゅー行為は愛情に飢えとる事を表すんやな。
>B…ぶっちゃけ一番危険度高し。
腹が減っとる訳でもあらへんのに、何となくて言う気分で林檎に手を出すっちゅー事は誰にでも愛情を求めとるって事。愛情欲しさに、誰にでも身体を許しているような事はないか?
無意識に甘い林檎に手を伸ばしてしまう自分はちょい心配な人や。
ちょ…これは…否定できねェような気もすンけど、今は可愛い可愛い恋人が
ら大丈夫っしょ(ニッ)
結果、全部をやり通しての感想は、八割くらい当たってた気ィする。しかもちょいマイナスイメージつきそうな結果ばっかだったしー(机だむだむ)