top
┗
不動峰交換日記
┗76
76 :
森辰徳
2012/09/14 10:41
9月14日 金曜日(晴れ)
よし、前回の日記が8月だから、まだ月記で大丈夫だな。
曜日がおかしいけど、まあいいか!
今日は部活のミーティングがあったよ。
顧問も監督もいないから、部長の橘さんがまとめ役。
橘さんはテニスプレーヤーとしてもすごいけど、指導者としてもすごい!
さすがは、顧問の顔面わし掴みにして失格宣言するだけあるよね!
ミーティング中、担任の先生と比べて気付いたんだけど、
橘さんは連絡事項を読み上げるんじゃなくて、みんなの顔を見て言うんだよ。
これって、さりげなく大事なことだよね。
それと、発言する時に橘さんは立ってるんだ。みんな座ってるのに。
立って喋るって、注目を集めるのにも、通る声を出すのにも
重要なことなんだな、って橘さんを見ていて思ったことだよ。
それなのに、威圧感やワンマンさみたいな、負の効果はぜんぜん無いんだ!
みんなの意見をちゃんと聞いてるのはもちろん、
…これは聴衆心理の本で知ったんだけど、
両手が見える位置、何も持っていない状態で話すこと。
演説するひとの、両手のひらが空いてるって、心理的に
受け入れやすくなる効果があるんだって。
橘さんは、これを無意識でやってるんだろうな。
さすがは橘さん。橘さん、何者なんですか!
おれが気付いたのは、こんな細かいことばかりだけど、
実際に橘さんは、たった1年でおれたちを全国に連れて行った、すごい先輩なんだ!
そんなことを考えてたら、ミーティング終了。
おやつは300円までに決定しました。
[
返信][
削除][
編集]
[
Home][
設定][
Admin]