top
┗
『端っこの美学』
┗206
206 :
■問答継走・感謝 / 日吉若
2007/04/04 00:04
―――おめでとう、日だまり町一周年。
有難う御座います。
この日を此処で迎えられて、幸せに思います。
>*+*+*+*+*
>*感謝バトン*
>製作:貴方の前では宍戸さん
>普段言えない感謝の気持ちを今ここで…
>1.携帯orパソコンへ
#携帯へ
(旧携帯へ)
酷使し過ぎてかなり哀れな事になっていたが、今までお疲れ様。
これからは、この新携帯と共に、一心同体として頑張って行こうと思います。
携帯、箱こそが俺の表現の場ですからね…、感謝してもし尽くせません。
#パソコンへ
もう、目も当てられないくらい可哀想なポンコツ・ハニー。
掛ける言葉が切なくなる程、愛して止みません。
最近はあまり構ってやれないが、だが、この日記はお前なしでは成り立たないんだ。
いつも有難う。
>2.親御さんへ
俺を、俺としてこの場に産み落としてくれて、有難う御座います。
もうずっと長い事、俺という男で生きてきて、この姿に誇りを持ってやってきました。
これからも、俺は、日吉若として恥じない男で居たいと思います。
>3.仲間へ
今、俺が、此処にこうして存在出来るのは、身近で俺を支えて下さった友人のお陰です。
仮令、友人を優先させたが為に、唯一の人を失う事になったとしても。
今まで支えて救って頂いた分、少しでも恩返ししていけるように、今は自分に余裕が欲しいです。
今後も、大切にしていきたいと思います。いつも有難う御座います。
>4.この町へ
この町に来るまでは、ほぼ個室遊びばかりを繰り返していた俺。
忍足先輩とか跡部部長、数年来の友人は別として、仲間と云うのは遊戯スレとか日記繋がりが初でした。
仲間からは色々と学ばせて頂く事も多く、未熟な俺にも暖かいこの町が大好きです。
それから、俺があいつと出会えて一緒に居られたのは、この町独特の規約のお陰です。
有難う御座います。
>5.町長さんへ
一周年、おめでとう御座います。
俺が来た頃は、まだ日記も一丁目の200冊くらいしかなくて、素朴な小さな町でしたが。
これだけ大きな町に発展し、それでも治安も良く快適に過ごせるのは、町長さんの熱意と的確な処置のお陰だと感謝しています。
これだけの町を管理されるのは骨が折れる事と思いますが、大切に利用させて頂きますので、無理しない程度に頑張って下さい。
>6.日記帳へ
いや…、もう、ね(何)お前さえ簡単に焼却出来て町を去れれば、大事なものを失わなくて済んだんだよな。
俺の10ヶ月の町生活が詰まっているこの日記帳。町での俺の支えです、有難う。
日記気合バトンでも答えたとおり、これからも自分の言葉に責任を持って、綴っていきたいと思います。
捏造もドンと来い!
>7.回してくれた人へ
# 忍足先輩@川に落ちるビー玉に手は届かない。
此処で語るには感謝し過ぎていて、言葉になりません。
いつも有難う御座います、俺の愛すべきサンドバッグ!
# 切原@海色の想い
最近はかなりご無沙汰してしまっているし、日記も上がらないが、元気かよ。
まあ、恋人さんと幸せな日々を過ごしている事を祈る。こんな俺とも友達で居てくれて、有難う。
>8.いつも世話になってる人に感謝の気持ちと言葉を添えてレッツ送信!
何となく、恐れ多くて躊躇してしまうので保留。
君にも、有難うを此処に。
[
返信][
削除][
編集]
[
Home][
設定][
Admin]