top
『端っこの美学』
 ┗219

219 :■問答継走・英雄+遊戯譚+祝 / 日吉若
2007/04/28 22:58

# BATON + REPORT + LOVE Vol.1
バトンで熱き思いを伝えよう企画・第一弾

# B:英雄バトン
# R:下剋上戦隊・日吉レンジャー収録レポ
# L:ウルフレッド&凸宍先輩、ご婚約+ウルフレッド100&凸宍先輩200、おめでとう!


さて、詳しいレポはウルフと三畳とロジが書き綴ってくれているので。
俺はポイントを掻い摘む形で、バトンに当て嵌めてみようと思います。
バトンを使うと主観がメインになる、と言うか、捏造部分は大目に見てくれ。



>《英雄バトン》
制作 危.険.信.号

>某朝の番組とは 一 切 関係有りません。
いやいや、この度、特撮ヒーロー物的ゴールデンタイムに進出!
日吉たるもの、休日と言えど寝過ごす訳にはいきません。

【下剋上戦隊 日吉レンジャー】

同じ顔でありながらも多種多様なキャラクター性を色に充てて活かし、敵を惑わせ仲間を惑わせ(?)、取り敢えずは5人で始め、そのうちには12色、24色…と色鉛筆みたいな日吉ハーレムの構築を(妄想終了)

>第1話:ある日突然謎の女の子が現れて世界を救うヒーローになれと言ってきた。お前の反応は?
この辺は、女の子が清楚な子かどうかに懸かっていますね。しかし、ここでデレデレと承諾してはいけません。
「は?…何で俺が。フン、仕方ない…まあ、気が向いたらな」
お茶の間の奥様方を意識して、クールとツンデレの中間の態度で。何せブラックですから。

この戦隊集会の前にも、光栄な事に英雄バトンに挙げて頂きました。

黒>「ちょっと陰のある、女性ファンが食いつきそうなイメージ。」(by幸宅)
黒>「本当は緑にしたいけど黒に一番近い。身近で一番クールかもしれない。」 (by三畳)

嬉しい誤解もあるようなないような?お世辞8割だとしても名が挙がるだけで嬉しいよな。
それにしても、俺が身近で一番クールって…、三畳の周囲には余程クールな奴が居ないんだな…(耐笑)

>第2話:そんなこんなで(ぁ)ヒーローになったお前。渡された変身アイテムは?
黒いもじもじスーツ。クールな俺に限界を超えさせるアイテム。
このもじもじスーツを来て、「日吉の…ヒ!」と文字を作ると、端っこブラックの仮面になるらしい。
流石にそう簡単には変身したくないので、中々出動せず仲間を困らせる事も多々。

>第3話:仲間が居なくちゃ始まらない。自分も入れて各色が合う友人かキャラを当てはめてみようか。

>赤
 ウルフ日吉
・やはり情熱家リーダーの風格を漂わせているウルフが赤だとの意見多し。
・俺としてはタカラが赤で、ウルフが青のイメージもあるが、単なる文字色の所為かも(単純)
・闇分身の術では、「芥川慈郎」の仮面を被る。
・俺は誰が誰か考えをメモしていったのだが、何度も書き直していたら、最終的にウルフが二人になっていた。

>青
 タカラ日吉
・真っ先に青に立候補したタカラ。インテリクールな感じが合っていると思う。
・上でも書いたとおり、赤でも良いかと思う。茶会の幹事もしっかりこなしてくれる責任感から。
・闇分身の術では、「千石清純」の仮面を被る。
・自分で「タカラクン」等と他人のように呼び、フェイクを入れていたインテリな参謀。

>黄
 三畳日吉
・満場一致でイエロー!コミカルでお茶目な感じからベストマッチ。
・やはりカレーが好きなのか?(何)
・闇分身の術では、「菊丸英二」の仮面を被る。
・何と、俺にとってはこの時が三畳との初対面!しかし今思えば、キャラが溢れていたな。

>黒
 俺!
・ロジの 「端っこは黒い。(…) 」の黒の意味が違う気がしました。
・俺はこの文字色と白が好きなんだが、白は衣装の洗濯が大変だからないんだと。
・闇分身の術では、「木更津亮」の仮面を借りました。
・普段の俺とはかなりテンションを変えて挑んだにも拘らず、三畳以外にはバレてしまった。

>桃
 ロジカル日吉
・此方も満場一致でピンク決定(笑)良いじゃないか、紅一点!
・可愛らしくて繊細なロジが適任。他に色があるなら、緑でも良い気がする。
・闇分身の術では、「柳蓮二」の仮面を被る。
・全員の分身を見破り、タカラ以外を惑わしたほぼパーフェクトな隠れ蓑を持つ男!


(>>218に続く)

[返信][削除][編集]



[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP
218 :■問答継走・英雄+遊戯譚+祝 / 日吉若
2007/04/28 22:57

(>>219の続き)


>第4話:世界征服を企む悪の軍団が襲ってきた。皆で力を合わせて必殺技だ!
そういえば、必殺技はまだ決めていないな。今度の会合では是非その辺の話を進めて――…
取り敢えずは、濡れせん手裏剣って事にでもしておこう。
濡れていない煎餅の方が威力が高い気もするが…、まあ、不条理でも良いじゃない(何)

>第5話:些細な事で仲間割れのピンチが。その原因は?
闇分身の術で誰が誰だか判らなかった!
俺にはこれと言って分身が居らず、勿論日頃から他の姿の研究もする気もないので、突如決まった企画に戸惑い、遅刻までする始末。
いつも世話になっている、木更津さんのお兄さんの姿をお借りしてみた。
俺だとバレないように努めたつもりが、かなりの高確率でバレ…
皆、やはり日記によく登場するような分身ではなく、新しい顔ぶれだったりする事が多く、慣れない所為か様子を窺っている所為か、最初はかなりログの流れが遅かった(笑)
腹の探り合い、騙し合い、話題の内容から推測するも、話せば話すほど混乱していくレンジャー達!
全員を当てたのはロジカルピンクとタカラブルー、多く騙せたのはロジカルピンク、でした。おめでとう!

ロジカルピンクが、自分の色に不満があると駄々を捏ねだした!
「ロジはピンク」、「以外!以外!」、「ピンク」、「以外!」…抵抗も虚しく、微笑ましい光景の中で円滑にピンクは決定した。
三畳はカレーが好きで大食いなイエローが気に入らなかったらしいが、抵抗する間もなく有無を言わさず決定に至ってしまったようだ。

>第6話:強敵が現れた。このままでは勝てない…今こそ6人目の登場だ!
>金or銀(自由選択)
俺達に混じりたいからと言って無理矢理日吉の仮面を被って現れた、金メッキのゼロシシ先輩。
いきなり日吉レンジャーのアジトに「日吉若→」が乱入!
アポもなしに内輪会合に乱入出来るのは、あの人しか居ない。
「日吉若→」の割には、良く知るあの人の匂いがぷんぷんしていたし、やはり平仮名遣いがゼロさんだった。
日吉レンジャー達に「ケツ出せえ!」発言をするゼロゴールド。
その辺りからは既に金メッキは剥がれ、素の宍戸先輩に戻っていました(…)

>第7話:皆で力を合わせて敵の首領のアジトまでたどり着いた。な、なんと敵の首領の正体は…!?
そして、新たに怪しげな「日吉若(下剋上)」の参入に、レンジャー達も戸惑う。
どうやらレッドと密通していたようだ。そこで俺は、もしやあの人か?と、こっそり牽制するが確証は得られず。
何と、その正体は、日吉若に扮した凸宍先輩だった…!
レンジャーの緊張感は高まり、手に汗を握る数秒間。
熱血リーダー・レッドと、俺流土下座道場にアジトを構える凸宍先輩。
敵味方を超える、その恋の行方は如何に…!?

>第8話:此処まで来たら倒すしかない。熾烈な戦いの末、勝利を収めて敵に最期に掛ける言葉は?
「…うちのレッドを、宜しくお願いします」
ま、負けたのか?まるでレッドを人質に取られたかのような形に…
いや、これで良かったのだ。あれだな、敵味方を超えた愛は世界平和の原点でしょう。
レンジャー達も温かく見守り、お二方に祝いの言葉と盛大な拍手が贈られた。

>第9話:そうして世界には平和が戻った。此処で決め台詞を一言。
「世界に平和を有難う」

ウルフレッド凸宍先輩、どうぞお幸せに!

>最終話:英雄魂を絶えさせてはいけない。こいつこそはヒーローになれる!という奴か面白そうな返答が期待出来る3人くらいにバトンを引き継いでくれ。
もう回答済みの方が多数いらっしゃる事を踏まえた上で、今回の登場人物全員に。
未回答の方は、是非。


>*+*+*+*+*

…と言う感じで、レポの流れから茶化し半分な面もあるが。
祝う思いは本気だから。


> ウルフの鳳、土下座道場の宍戸先輩。
> ご婚約、おめでとう。


お二方の光ある未来に、幸多からん事を。
おめでとう御座います。

結婚式とか、披露宴を開く時には、是非参列させて下さいね。
本物のししゃもを包んで行きますから。

舞イ日記の100頁、土下座道場日記の200頁も、おめでとう。
これからも、お二方の自然な声を聞かせて下さいね。



日吉レンジャーの皆も、この間は楽しかったぜ。お相手有難う。
またの機会を楽しみにしているぜ。



※これは、バトンとして機能しているのか?

219 :■問答継走・英雄+遊戯譚+祝 / 日吉若
2007/04/28 22:58

# BATON + REPORT + LOVE Vol.1
バトンで熱き思いを伝えよう企画・第一弾

# B:英雄バトン
# R:下剋上戦隊・日吉レンジャー収録レポ
# L:ウルフレッド&凸宍先輩、ご婚約+ウルフレッド100&凸宍先輩200、おめでとう!


さて、詳しいレポはウルフと三畳とロジが書き綴ってくれているので。
俺はポイントを掻い摘む形で、バトンに当て嵌めてみようと思います。
バトンを使うと主観がメインになる、と言うか、捏造部分は大目に見てくれ。



>《英雄バトン》
制作 危.険.信.号

>某朝の番組とは 一 切 関係有りません。
いやいや、この度、特撮ヒーロー物的ゴールデンタイムに進出!
日吉たるもの、休日と言えど寝過ごす訳にはいきません。

【下剋上戦隊 日吉レンジャー】

同じ顔でありながらも多種多様なキャラクター性を色に充てて活かし、敵を惑わせ仲間を惑わせ(?)、取り敢えずは5人で始め、そのうちには12色、24色…と色鉛筆みたいな日吉ハーレムの構築を(妄想終了)

>第1話:ある日突然謎の女の子が現れて世界を救うヒーローになれと言ってきた。お前の反応は?
この辺は、女の子が清楚な子かどうかに懸かっていますね。しかし、ここでデレデレと承諾してはいけません。
「は?…何で俺が。フン、仕方ない…まあ、気が向いたらな」
お茶の間の奥様方を意識して、クールとツンデレの中間の態度で。何せブラックですから。

この戦隊集会の前にも、光栄な事に英雄バトンに挙げて頂きました。

黒>「ちょっと陰のある、女性ファンが食いつきそうなイメージ。」(by幸宅)
黒>「本当は緑にしたいけど黒に一番近い。身近で一番クールかもしれない。」 (by三畳)

嬉しい誤解もあるようなないような?お世辞8割だとしても名が挙がるだけで嬉しいよな。
それにしても、俺が身近で一番クールって…、三畳の周囲には余程クールな奴が居ないんだな…(耐笑)

>第2話:そんなこんなで(ぁ)ヒーローになったお前。渡された変身アイテムは?
黒いもじもじスーツ。クールな俺に限界を超えさせるアイテム。
このもじもじスーツを来て、「日吉の…ヒ!」と文字を作ると、端っこブラックの仮面になるらしい。
流石にそう簡単には変身したくないので、中々出動せず仲間を困らせる事も多々。

>第3話:仲間が居なくちゃ始まらない。自分も入れて各色が合う友人かキャラを当てはめてみようか。

>赤
 ウルフ日吉
・やはり情熱家リーダーの風格を漂わせているウルフが赤だとの意見多し。
・俺としてはタカラが赤で、ウルフが青のイメージもあるが、単なる文字色の所為かも(単純)
・闇分身の術では、「芥川慈郎」の仮面を被る。
・俺は誰が誰か考えをメモしていったのだが、何度も書き直していたら、最終的にウルフが二人になっていた。

>青
 タカラ日吉
・真っ先に青に立候補したタカラ。インテリクールな感じが合っていると思う。
・上でも書いたとおり、赤でも良いかと思う。茶会の幹事もしっかりこなしてくれる責任感から。
・闇分身の術では、「千石清純」の仮面を被る。
・自分で「タカラクン」等と他人のように呼び、フェイクを入れていたインテリな参謀。

>黄
 三畳日吉
・満場一致でイエロー!コミカルでお茶目な感じからベストマッチ。
・やはりカレーが好きなのか?(何)
・闇分身の術では、「菊丸英二」の仮面を被る。
・何と、俺にとってはこの時が三畳との初対面!しかし今思えば、キャラが溢れていたな。

>黒
 俺!
・ロジの 「端っこは黒い。(…) 」の黒の意味が違う気がしました。
・俺はこの文字色と白が好きなんだが、白は衣装の洗濯が大変だからないんだと。
・闇分身の術では、「木更津亮」の仮面を借りました。
・普段の俺とはかなりテンションを変えて挑んだにも拘らず、三畳以外にはバレてしまった。

>桃
 ロジカル日吉
・此方も満場一致でピンク決定(笑)良いじゃないか、紅一点!
・可愛らしくて繊細なロジが適任。他に色があるなら、緑でも良い気がする。
・闇分身の術では、「柳蓮二」の仮面を被る。
・全員の分身を見破り、タカラ以外を惑わしたほぼパーフェクトな隠れ蓑を持つ男!


(>>218に続く)