top
ZEROから開くNext Gate
 ┗158

158 :宍戸亮
2007/03/12 16:54

パソコンが直ったぜ!!おめでとう、パソコン!!
これで大人数の茶室とかにもいけるな。
攻シシドッペルも計画が具体化してきたし、楽しみだぜ。激たのしみ!
宍戸の尻ばっかおっかけてる俺です。そりゃぁおっかけるだろ!(…)
跡部が見てる宍戸はなんか一人だけみたいだけどな。
何の話やら(笑)

なんだか色々書きてぇことがあったんだが忘れちまったな(うーん)

あ、そうそう!そういや、俺、ペット飼い始めたんだぜ。
やっぱしがない寮生活(>>121参照)には彩が足りねぇよ。

つーわけで、まりも、飼い始めました。

ダチから送られてくるにゃんこやらわんこやらに激心躍る俺。可愛い物がたりねぇ!癒しだ!癒しがたりねぇ!
そんな状態の俺のところにとある宅急便が。
なにやらダチが北海道旅行にいってきたらしい。
ハスカップケーキと、北海道余市(なんて読むんだ?よし?)のりんごソフトキャンディーと、なんか缶詰。
その缶詰がカラカラ言うなーとか思ってたら、なんかまりもだったんだぜ。
中には砂利と直径1センチちょいのまりも×2。
やっぱ育てるからにはきちんと知っておかねぇとと思ってまりもについて調べる俺。

まりもは、20~25度の水温が適温だけど、30度以上だと弱るらしい。
冷たい分には-10度くらいまで平気なんだってよ。強いな。
ちなみに、そいつは養殖まりもだから水道水でもいいんだって。
直射日光はよくなくて、ガラス2枚越しくれぇが丁度いんだと。
水換えは1~2週間に1回程度。
ほかの生き物と一緒にまりもを飼うのはよくないらしい。
そもそも、まりもってのは水草の一種で、糸状の細い藻がより集まって鞠の形を作ってるってんで鞠藻になったんだと。
だから、たまにまりもを洗ってやんないと中で雑菌が繁殖することもあんだってよ。

とまぁ、こんな感じで調べてたわけだが、したら、まりもに関する伝説、なんてものにも行き当たっちまった。
みんな知ってるか?まりもには切ない恋の伝説があって、レコードにもなったらしい。

俺なりの解釈だから違うとこも多々あるかもしんねぇんだが、要約するとそのストーリーはこうだ。

ある、きれいなお姉さんがいました。そのお姉さんはいいとこの嬢ちゃんだったらしい。
んで、その嬢ちゃんは召使の男と恋をしてたわけだ。
だがしかし、そんなきれいな姉ちゃんを他の男がほっとく訳がねぇ。
村一番の暴れん坊?悪いやつ?まぁ、その荒くれ者もその姉ちゃん狙いだったわけだ。
で、姉ちゃんと召使が愛し合ってんのを知った荒くれ者は邪魔くせー召使を殺しちまったんだと。
当然姉ちゃんは泣くわな。んで、湖?阿寒湖?に行ったら、その召使の吹く笛の音がどこからか聞こえてきたもんで、阿寒湖に船を漕ぎ出しそのまま帰らぬ人となったんだ。
んで、愛し合う2人の清い想いはまりもになりましたとさ!って話。(多分)

ダチに自信満々に話してやったら、
#何も鞠藻になんなくてもなぁ。
っていわれた。…いいじゃねぇかよ、まりも!

あと、もう1個伝説見つけたぜ。
なんか、阿寒湖に荒くれ者がいて、神様に反抗したから神様が怒って、えーいってやって、その荒くれ者は鞠藻になりましたとさ!って話(多分)
さっきのと対極じゃねぇかよ!!

そんな訳で今、まりもと仲良く生活してる。
名前はまだねぇんだよな。男の名前にするか女の名前にするか迷っちまってよ!いい名前浮かんだら教えてくれ。
ゼロシシさんちのまりもの名付け親募集中だぜ!(…)

どうよ、だんだんまりもとかかわいく見えてきただろ。
やっべ、流行るぜまりも。これからのトレンドだぜ。
ブームの先駆けになるって訳か(ふ)

どっかでペットのろけ集会とかあったらこいつのこと語ろう。

[返信][削除][編集]



[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP
121 :宍戸亮
2006/12/13 20:38

俺はちょっと考えた。
最近、本体のことを俺(宍戸)に変換すんのはなかなか楽しい。
けど、原作で描かれてねぇ部分はその人次第って解釈だから、
俺が色々つくっちまってもいい部分もあるはず!
つーわけで!!ここにきて突然!!

宍戸亮0!オフィシャル設定資料集を公開しちまうぜ!!
あくまで原作に基づきつつもゼロのオフィシャルだからよろしくな(笑)
(2008/04/15 編集)

#1:年齢
15歳。何度誕生日がきても15歳。来年の誕生日でまた15歳。永遠の少年、俺

#2:生活環境
都内某所。だけどちょい落ち着いた都内で、
去年まで氷帝の学生寮で暮らしてたんだけど、
兄貴の生活環境の変化と、寮の契約更新の期間が重なって、
兄貴と2人暮らしをはじめました。2DK。ダイニングの定義がわからねぇ。
前のとこよりは都会。でもどっちも駅裏なんじゃねぇ?ってくらいの栄え度。
学校への距離はあんましかわってねー。

#3:家族
父・母・兄・犬
父:公務員。教職(国語)。古き良きタイプの父親。冒険てか旅とかすんのが好き。
母:パートで共働き。天然。感動屋。涙もろい。
兄:A-BOY。ツンデレ。仲良し。だけど弟にギャルゲとラノベを勧めるのはどうなんだ。
  上記のとおり、最近一緒に暮らし始めました。
犬:実家にいる雑種。なかなか会えねぇので近くのペットショップで動物を見て癒される日々。

#4:生い立ち
都内某所で生まれ、氷帝学園に入学。
幼稚舎、小等部、中等部と持ち上がりでずっと氷帝生。
ご近所の慈郎と岳人とはちぃせえ時に親同士のつながりがあったらしいぜ。
跡部、樺地とは学校入ってから。
忍足や長太郎、若、滝とは中等部入ってから。
幼稚舎のころ、跡部につられてラケットを握る。
ちなみに兄は中等部までは氷帝にいたけど、
歴史とかが詳しくやりたいってんで、外部の高校にいって、大学いってる。
兄の高校卒業と同時に父親の転勤が日本海側の田舎に決定。
ちなみに祖父母の住んでる家の近くだぜ。
こういう経緯もあって、父親と母親の暮らしてる家に行くときは実家に帰る、なんて言ったりもしてる。
犬は兄貴が実家(父&母がいるとこ)に帰ったときに拾ったらしくて俺はあんまり面識ない。でも激かわいい。
この機会だし学校もあるからと俺と兄は都内に残って生活することになる。

とまぁこんな感じだぜ!
捏造も多数だ。
そうしてこんなゼロができましたとさ(笑)

40.5?もうしらねー。出すの遅いぜ…!
その辺は、こう、臨機応変に頼む、な。(…)