top
┗ZEROから開くNext Gate(392-401/451)
▼|
次|
前|
古|
新|
検|
記入
401 :
宍戸亮
2011/01/05 20:07
新年あけましておめでとう。もう寒中見舞いだとかしらねえ。
今年もこんな感じで相変わらずです。
俺んちは、大学にいってる兄と俺が氷帝に残りてえ為に同居、父親の仕事の都合で父母は祖父母のいる田舎で暮らしてる。…っつう設定。
ま、そんなわけで冬休みは田舎に行ってきた。
最近俺は、ちゃんと料理してて兄貴の面倒までみてやってる訳なんだけども。あの野郎、礼の一つも言わねえ。たく。
とか思っていたわけだ。
したら、母親が「亮最近頑張ってるんだって?お兄ちゃんが、最近は俺の方が面倒見て貰ってる。感謝してるっていってたよ。」
…はいっ、ツンデレー!
直接言えよっていう。
そして久々に会ったら親がどえらい寒がりになってた。
「亮、シャツ着る?長袖のあるよ。」「いらねー。」「えっなんで!寒くないの!」「いや?別に。寒くねえ。」「ええー!若いねえ。」
しかし、これを毎日繰り返すのはやめて欲しい。
寒かったらちゃんと言うから!
バリエーションは、敷き布団二枚しく?とか、靴下二枚はく?とか、多岐にわたる。
でもって。つまんねえ事で喧嘩した両親。
父親がよけいな事言って、母親が絡んで、父親がキレて険悪っていつもの展開。
俺が仲裁に入って母親が若干ふてくされながら折れて父親がむすくれながら納得ってのがいつものパターン。
しかして今回は、父親が、「亮、帰る前日に嫌な気分にさせて悪かったね」「お母さんも大きい声出してごめんな」って自分から言ってきた。
これは目覚ましい成長!俺は感動してしまったぜ。ちょっとみない間に大人になって。
他にも、普段なら俺が寝てると叩き起こして手伝わすくせに、今回は「疲れたろ。寝てていいんだぞ。」とか。びっくりした。
じいちゃんとばあちゃんも相変わらずで、ばあちゃんは「この人はほんっとに世話のやけるじさなんですて!」と言いながら、今年の目標は「自分の健康を気遣いながら、じいさんの面倒をみる」らしい。
自分が動けるんだから自分が世話を焼いてあげたいらしい。
ラブラブだ。
ま、そんな感じで楽しい我が家だったぜ。
母親の作ってくれたおにぎりをかじりながらプチホームシック。
母親のおにぎりってやっぱ特別だよなぁ。
これに関してはデパ地下のチーズサンドもミントガムも敵わねえ。
うまい。
あと一時間足らずで、東京。帰ったら部活だ。がんばろ。
そんな感じ。
今年もみなさん宜しくな!
[
返信][
削除][
編集]
400 :
日吉若
2010/12/05 02:00
四百ページ目です。
百ページ、約1年かけて書いて、追い抜いてやりましたよ。
おいつかれて散々悔しがる先輩の姿は中々見ごたえがありました。
目に見えていた勝利ではありましたがね。
出足から計算していた通りです。
度々肝を冷やした場面も否定はしませんが。
うるさくあんたが勝つだ負けないだとか言ってた戯言も、
御愛嬌ってことにしといてやりますよ。
座右の銘に掲げた下克上は伊達じゃないって事、身にしみてわかったでしょうし。
いいですか。
また、こんな勝負をやったところで結果は同じですから。
すみませんね、まんまと勝ちをいただきまして。
今日からこの日記は俺が書くことになりました。
後ればせながらの挨拶ですが。
と、仮性DXとかいう処から来ました…とか、言わなきゃいけないんですかね。
もう、こんな自己紹介なんてしないもんだから
よく解らないですけど。
ろくでもない話ばかりのゼロ先輩の日記を俺が貰って、
しかたなく俺の日記の続きをあんたにあげるんですから
くだらないことばかり書かないで下さいよね?
おもしろい事考えたから!ってどうしてもと
ねだって来るから仕方なく受け入れただけですから。
がまんというものを知らなすぎでしょう。
いい加減、先輩らしくなってくださいよ。
しつこすぎるんですよ。ごり押しすればいいってもんでもないでしょうに。
ま、どうでも良いことですけどね。
すこしくらいは、楽しかったですよ。今回の企画。お疲れ様でした。
>----------
という事で、今回の企画は、
「お互いの日記を交換する設定でのなりすましで日記を書いてみる」っつー随分ひねくれた企画でした。
上の若は俺だぜ!若とお互いになりすますなんてむずいむずいって言い合ってた訳なんだけど、うまいこと俺は仮面をかぶれたんだろうか。(笑)
俺の中でのベストオブツンデレ若の真骨頂、縦読みでデレるをやりたかったんだけども、
縦読み難しすぎる!
でも楽しかったぜ。399対決からの一緒の400、つきあってくれてサンキュな!
でもって、何より、若誕生日おめでとう!
そんなかんじで以下、御本人の登場です。
>---------
どうも、本人です(ぺこり)
う。…この流れの後に続けるのってかなりプレッシャーなんですけど…無茶振りするのやめませんか?
いまさら、俺が登場してもちょっと間が抜けてませんかね?
ただいまご紹介いただきました、仮性DXという日記を書いている日吉若です。
しってる方の方が少ないとは思いますが、宍戸さんにはちょくちょくお世話になっています。
まさか、400企画の締めにこんな落ちが待っていたなんて俺自身想像もつきませんでしたよ。
しかも何か縦読みとか凝ったマネしくさってますし。
ていうか、ま、どうでも良いことですけどね。
こんなでしたっけ?俺
ちょっと優等生すぎやしませんか?
らしくするのを狙い過ぎると逆に白々しくなるよな…と、俺も人のこと言えませんけどね。
この辺で失礼します。お招きありがとうございました。
それでは、また。
>------------
期間限定タイトル:KASEIで開く?Exit Gate
[
返信][
削除][
編集]
399 :
宍戸亮
2010/11/28 17:09
ちょ!!!!!!!!!
やられたああああああああ
このくやしさ!
この時間とか反則だろ!!!
もう399つくってあったのに!!
ばか若!ばか!!
わかしが398あげた瞬間に399あげる作戦が…!!
完全に勝ったつもりで文章作っちまっただろばかあああ
余裕かましていいことなんかねぇっつう教訓ですね、わかります。
もったいないから作っといた399を以下貼りつけ。
---------
…と、言うわけで若と俺の399対決は俺の勝利にて幕を閉じたわけだ。
貰ったぜ、若。勝つのはまだ早い。ふはは。
んでも、相当何度もひやひやしたし、最後の追い上げは正直背筋にうすら恐ろしいものを感じた。
流石だぜ。流石うちの自慢の後輩。
さて、今日の話は、写真撮影の話。
この間、卒業アルバムに載せるっていう写真を撮る事になった。
クラスのやつは放課後とか、昼休みとかに撮ってたんだけど、部活の写真はなぜか休みに回された。
まーうち生徒多いからしゃあねぇのか。
そんな訳で、タイミングも悪く珍しく部活もオフの日だったにも関わらず学校に出向く羽目になっちまった。
ところで。
最近寒いよな。
布団のあったかさがやたら心地よく感じる今日この頃、いかがお過ごしですか。
布団から抜け出せないまま惰眠を貪ったりしてるんじゃねぇ?
あるよなーわかるわかるー。
ていうかよ。そうだったんだよ。よりにもよって卒アル撮影の時によ!
寝坊しねぇようにと思って、5つも目覚ましかけてたのによ。
つーかな、最初の目覚ましで起きたんだよ。
でもさ、念を入れ過ぎて早く目覚ましかけすぎちまったモンだからうっかり、その、…二度寝を。
で、次に気付いたら「家を出る時間アラーム」だったんだよな。激やべぇ。
起きた瞬間引く血の気。右上の丸の人にはなりたくねぇ!
そっからはもう、大急ぎで、家から駅までは最短記録を塗り替える勢いだったんじゃねぇかと思ってる。
その甲斐あってかダッシュすりゃギリで間に合うくらいの時間に行けそうな電車に乗れたわけ。
しかし待ち受けていた罠。
電車の待ち合わせとか言って5分くらい停車する電車。
こういうときの5分間がどんだけ貴重か解んねぇのか!
そしてその5分の間に、卒アル写真をレギュラージャージで撮ることを思い出す。
俺の手には握り締めた財布と携帯。以上。
これはまずい。
置きジャーを撮影場所に持ってて貰うように慌ててメールして、駅に着いてからは猛ダッシュ。
瞬間移動と書いてダッシュと読むあの感じ。
あの瞬間俺は風になってたと思う。
撮影場所のテニスコートに駆け込んだらまさかの俺がびりっけつ。何たる失態。
3分ほど遅刻はしたけど、撮影には間に合ったからギリセーフ。
丸の人にならなくて良かったぜーっつってくれる岳人やらの後ろで忍足がニヤニヤ笑ってたのを俺は見逃さなかった。
あんにゃろう。しかし何も言えない。
まーそんなこんなで慌ててジャージを羽織って無事撮影完了。
したと思いきや。
流石は我らが跡部様。学校側が用意してくれたカメラマンとは別に個人的にプロを用意してやがった。
んで、要りもしねぇ個人写真やら2年まで呼びつけてダブルス別だとか、
謎のくくりで色々と写真をとってくる。
しかも、指示がもっとお前らしくとかもっとアクティブにとか意味がわかんねぇ。
何用だ!なんのブロマイドだ!
笑顔が固いとか言われて、全力でカメラの後ろで笑わせようとしてくるアホ達。
そりゃ笑うわ。
まぁ、なんだかんだで楽しかったっつー話。
丸の人になんなくて本当に良かった。
さて、次回400は、今回の好敵手となんかしらやる予定、っつう予告!
おたのしみに!
[
返信][
削除][
編集]
398 :
宍戸亮
2010/11/26 15:48
ちょ、1個差!怖っ、こっわ!しかし負けねえ。 男は往生際悪くてなんぼだろうがよ。
今日は部活のホームパーティの話。
跡部が庶民のやるパーティーってのに興味を持ったらしく、白羽の矢がたったのが俺と忍足。
うっせえ、どうせ俺は庶民だよ。
忍足は、「実家は医者なんやけどなぁ」とかなんとかぼやいてた。
んで、計画したのは手造りホームパーティ。
場所は学校。
予算は一人700円。
自分らで手作り。
いちいちシェフなんか雇ってられっかっつう。
で、メニューは検討した結果、ミネストローネ、チーズフォンデュ、ワインゼリー。
どーよ、激シャレオツじゃねえの。
因みに原案協力者は忍足姉。
俺は最初肉まんパーティーや鍋パーティーを提案した。跡部に却下されたけど。あんにゃろう。
良いじゃねぇか鍋パ。俺はシンプルな水炊きが一番好きだ。
したら、途中から長太郎が、母親に頼んでクッキーとロールケーキを作って貰うとか言い出した。
長太郎母から直々に申し出があったらしい。お母さん大好きです!
んで、意外と難航を極めたのが買い出し!
忍足の奴がやれあの野菜はこっちのスーパーが安いとか、あの野菜はあっちのスーパーが安いとか言い出すから、
あっちこっち回らなきゃなんなくて激疲れた。
お前は実家がたとえ医者だろうが豪邸だろうが間違いなくこっちよりだ。主婦か。
んで、ワインゼリーにもチーズフォンデュにもワインを使うわけなんだけど、年齢制限がかかった。
どう見ても20代な忍足でも駄目だった。最近のスーパーはしっかりしてんな。
しょうがないので監督をわざわざ呼びたてて買って貰った。
ちなみに、赤白それぞれ720mlで350円。
監督がこの間ボジョレーなんたらを買ったから分けてやろうかっつってくれたけど高そうだから断った。
どうせ料理に使うんだしいいだろ。
まぁ、そんなこんなで想像以上に大変だったわけだ。
さて。そんで当日。
家庭科の先生に頼んで調理室を貸してもらってやっとこ料理を作る話になったんだけども、
その班編成が以下。
#ミネストローネ:芥川、跡部、宍戸
#チーズフォンデュ:忍足、樺地、日吉
#ワインゼリー:鳳、向日、滝
どう見てもうちの班だけ俺が貧乏くじ。
しかして厳正なるあみだくじで決定したからしょうがねぇ。
忍足のガッツポーズをあれほどうざいと思う事もそうない。
案の定、慈郎は寝てて動かねえ、跡部は包丁持つのを嫌がる。
鍋2つ分のミネストローネを俺一人で作ってやったっての!
ちなみに跡部は、大きさがそろってねぇだとかそんなことはいっちょ前に言いやがるから、もう、こんにゃろう!て感じだった。
水にさらした芋の水切りだとか、スープに使う分の水を計量しただけで自分が作った気になってっからいい気なもんだぜ。
あとは煮込むだけっつう段階になってようやっと慈郎が起きたから、跡部と一緒に部室の飾り付けでもしとけっつった。
フォンデュ班はチート。
樺地はさすが手際がいいし、若はなんやかんや言いながらちゃんとやるこたぁやるし。
途中で様子見とかやってきた忍足のうざさたるや。
じゃあお前こっち手伝えっていう。
ちなみに、フォンデュ鍋なんてねえから、土鍋を使った。
んで、人数的に1個の鍋じゃきついだろって事で2つに分けて
大体作ったらカセットコンロを一個部室において、固まってきたら随時あっためて出す形式にした。
ゼリー班は和気あいあいとしてた。
案の定というか、なんというか、滝にはワインにツッコミを入れられた。
チリ産だったら安くてもセーフらしい。でも、ブレンドしてあったらしい。
なんでお前は中学生なのにそんなにワインに詳しいんだよ。
ワインゼリーに缶詰フルーツと切ったりんごを一緒にいれることにしたんだけども、
岳人の切り方がアクロバット過ぎてりんごがみじん切り状態になった。
長太郎はワインを煮詰めながら酔っ払いそうになっちゃいたが、
結構順調に進んでた。
>>397へ続く
[
返信][
削除][
編集]
397 :
宍戸亮
2010/11/26 15:47
>>398の続き
そうそう。余談。随分前に俺がチーズ好きだからってダチがくれたチーズフォンデュセットが有ったわけだけども、
1人でやんのもあれだし、とかいっておいといたらなかなかに機会を逸して食えなかったチーズがあったから、今回持ってくことにした。
既に賞味期限が切れてるっつって忍足に言ったら、
「大丈夫やろ。チーズだし。いける。」っていうから冷蔵庫の奥深くに眠るチーズを引っ張り出したわけだ。
したら、賞味期限がまさかの1年前。
1年てやばいよな。…1年…。
まぁ、いけんだろと思って、でも無駄な不安を煽るこたぁねぇと思って賞味期限のシールははがしておいた。
忍足にチーズ渡して、ちょっと食ってヤバかったらやめとけっつったんだけど、
忍足が食って大丈夫っつってから、もしかしたら1年前は見間違いかもしれない。
そう思う事にした!
で、準備もろもろが整って調理室から部室に作ったモンを運ぶ俺ら。
調理室の前を通る奴らがこぞって、良い匂いしないー?みてぇな事を言うのが気分いい。
部室に入ったら、部室のホワイトボードに、慈郎画伯による皆の似顔絵がかかれてた。
しかしまぁ顔が全員一緒っつうのはどういうことだ。
後は冷やすだけになったゼリー班も手伝ってたけど、滝が作ったティッシュの造花が激ハイクオリティだった。
壁の高いとこにそれを貼るのは長太郎と岳人の役目だったらしい。
岳人はもはやジャンプしつつ貼るほうが楽しくなっちまったらしく、天井にいくつか花が咲いてた。
跡部?本人いわく総監督らしい。お前は働け。
なんやかんやして、ジュースも注いで席について、さぁはじめようぜ!ってなったら、ここぞとばかりに跡部が乾杯の音頭をとりだす。
そんなことをしてる間に固まりはじめるチーズ。
樺地が慌てて溶かしなおしてくれて、漸く乾杯。
んで、土鍋フォンデュを見た監督が本当のチーズフォンデュってもんはっつうご高説を始める。
それに同調する跡部。まぁいいじゃねぇの。
ちなみに、フォンデュ用のフォークみてえのも無かったし、あとで片づけすんのも大変だから、
フォンデュは割りばしでやった。ニュータイプフォンデュ。
しかしうまい!じゃがいも+チーズと、ウィンナー+チーズの組み合わせは激やべぇな。
こんだけうまいって事は多分賞味期限は大丈夫だったんだろう。
ちなみに、数日たった今日も腹は大丈夫だから、やっぱ大丈夫だったんだろう。よかった。
ミネストローネも大好評だった。なんか、煮過ぎて若干スープが減って、スープっつうかトマト鍋っぽくなっちまったけど大丈夫だった。
はからずして弱鍋パ。
結構でかい鍋2つにいっぱいいっぱいだったのにみんなすげぇおかわりしたから、結局空んなった。
頑張った甲斐があったってモンだぜ!激満足。
長太郎んちのお母さんが作ってくれたロールケーキとクッキーは偉いハイクオリティだった。
買ったんじゃねぇのっつーくらいうまくて、しかも、ココア生地とノーマル生地と、なんかピンクの生地を駆使して普通くま、白クマ、ぶたになってるっつう。
女子とか絶対喜ぶ感じ。男子も激喜んだけどよ。
ロールケーキも、なんかハート柄がついてた。謎の技術!
ヨーグルト風味のさっぱりクリームがたっぷり詰まってた。
長太郎のお母さん激パネェ。ハイクオリティにもほどがある。
皆絶賛写メってました。ごちでした!
ワインゼリーも、きれいに型から抜けて、表面にフルーツが見えてて良い感じだった、が。
アルコールが激残ってた。いや、うまかったんだけど、大人のワインゼリーっつう感じ。
しかして、食う奴らが大人じゃねぇモンだから、長太郎やら岳人やらは相当ご機嫌な事になってた。
んで、「あいつら弱すぎだろ」とかなんとか言ってた若も耳とか赤くて、地味に樺地に凭れてた。
そんなんを俺らが見逃すわけはなく、忍足と慈郎と俺で散々いじくってやった。
最後、食った食器を片づけながら、跡部に庶民ホームパーティの感想を賜ったところ、
「まぁまぁだな」とか、すげぇ満足そうな顔で言ってましたとさ。
他の奴らもなんかみんなほくほくしてた。良かった。
すげぇ手間だったし大変だったけど、まぁ、たまにはいいよな。
激楽しかった。良い思い出になったぜ。
でも、激大変だったから、暫くは主催側はやりたくねえなっつう。
次はぜひ招待される側になりたいもんだぜ。
[
返信][
削除][
編集]
396 :
宍戸亮
2010/11/25 03:05
俺の後輩がこんなに可愛い訳がない!
縦読みのツンデレぱねえ。
こんなに頻繁に日記更新とかいつぶりだ。2006年を思い出すぜ。
さて日常を記すぜ。
うちの兄弟は揃って秋生まれなもんで、兄貴も10月、ひとつ年をとった。
んで、休みがこないだの祝日にやっとこ合ったモンだから、プレゼント買ってやんよって事で街へ。
結果、2011年手帳、ワイヤレスキーボード、キーボードカバー、シェーバーを購入。
いたいけな中学生にはなかなか痛い出費な訳だが、
兄貴も俺の誕生日の時に一万くらいのシューズ買ってくれたし、貰った分くれぇはと思って奮発した。
基本的に誕生日プレゼントなんざ、気持ちが大事だろ、と思ってるわけで。
つうか現実問題中学生が他人へのプレゼントにんな使ってらんねえって話な訳で。
そんなこんなでなかなかの痛い出費だった訳だけど、帰ってきてからキーボードを設置して、
あらゆる角度からキーボード眺めながら、省スペースだ!だの、すっきりした!だのとはしゃぐ兄貴をみたら、まぁ悪い気はしねえよなあ、という仲良し兄弟の話。
そういやこの間、うちのクラスに教育実習生が来てた。
なかなか気さくに話せるいい感じの兄貴って感じの先生で、
授業も、すげえ準備してきてるなーっつう感じだったし要点も解りやすかった。
話がおもしれえから聞きながらすんなり入ってくるっつか納得できるっつか。
でもって、うちのクラスを受け持ちだったんだけどたった2週間の短期間にクラスの奴の名前全員覚えててさ。
結構色々見ててくれて。
ああいう先生に受け持たれた生徒は幸せだろうなと思った。
教育採用とか、厳しいっつってたけど、あの先生ならぜってえいい先生になれるだろうなと思った。
頑張ってくれっといい。
2週間っつー期間はあんまりにも短くて激名残惜しかった。
たまにはまた、氷帝に顔出してくれっといいな。
[
返信][
削除][
編集]
395 :
宍戸亮
2010/11/23 04:51
あとちょっとで書き上がる筈だった日記が消えた。若の呪いかなんかか!頑張ったのに!激半泣き。
そんなこんなで、若とどっちが先に399ページを迎えるか対決をしてる。
俺は395、若は390。大丈夫、まだ俺に分はある!
とはいえ、元々この差は50以上もあったはずなのに、いつの間にやら差が5とか。
飛ぶ鳥を落とす勢いの下克上精神がやや怖くはある。
が!俺は負けない。
絶っっ対負けたくねえ!
つうかこんだけ俺がリードしてたのに今更負けるとか激ダサすぎんだろ。
先輩の沽券とプライドにかけて負けらんねえ。
そして悔しがる若は絶対可愛いから負けらんねえ。
下克上なんざ早いってことを教えてやんよ!
つーか若お前水増し的なちょろっと日記は認めねえからな。
…ここまで大々的にタンカ切ってっけど別にフラグってわけじゃねえんだからな!ホントだぞ!
話は変わって夕食の話。
俺が割と男の料理が得意なイマドキ男子っつーのはちょいちょい書いてきたけども、
そんなこんなで飯作ってたんだわ。
白菜と鶏肉の蒸し焼き。白菜がうまい季節になってきたな。
イマドキ男子から主婦の発言になりそうなのでその辺は割愛するとして。
まぁ後は蒸し焼くだけってな状態になってよ。
ちょい時間もかかるしってんで、漫画読んで待ってたんだ。
すげえ好きな漫画でさ。何度も読んでるし、割とこまめに話の区切りついてるし、んな没頭しないだろと思ってたわけよ。
…まぁ、夢中になるよな。
だって名作だもんよ。
したら俺の鼻が察知した違和感。
そしていやな予感。
案の定、香ばしくなりすぎた白菜と鶏肉の残骸。
や、まだ全然食えたけども!やっちまった感はんぱねえ。
今回の教訓は、
料理の最中は火から目を離さないこと、
そして、名作は時間泥棒だということ。
ちくしょう俺の蒸し焼き…!これじゃあノリで考え無しにパスタ一人で500gもゆでて持て余した奴を笑えねえ…!
煮込み料理、蒸し料理の増えるこの季節、みなさんもお気をつけて。…くそう。
[
返信][
削除][
編集]
394 :
宍戸亮
2010/11/21 03:07
眠くて帰ってきたのに、今書かなきゃぜってぇ書くのを忘れっから書く。
若も書いてたしな。追い越されてたまるか。下剋上なんかさせてやんねぇよ!
今日は観月に誘われて、ひっさしぶりにフリーで遊んできた。
懐かしの不二と、仁王と、懐かしすぎるにも程がある越前兄と、直接会うのは多分はじめましてな越前と皆でわいわいしてきた。
不二のほわっとした雰囲気に癒された。皆に飲み物を用意して渡す不二の手際の良さにバーテンダーを見た俺。
仁王ははじめましてぶって声を掛けてきたけど普通に久しぶりであってただろっつう。結局、「その前から会ってる」の詳細を聞きそびれた気がする。
越前兄は、もう、アメリカとかにでもいってんじゃねーのってな気持ちだったから会えて激びっくりした。おま、連絡しろよ!ってなった。越前の兄貴に兄貴兄貴呼ばれる違和感と優越感ったらねぇ。(笑)
越前はさらっと面白いつっこみの上手い奴だった。こないだのバトンのお礼を直接言えたのが満足。
観月は相変わらずの観月っぷりでたまんなかった。今日のメンバーの中で間違いなくお前ナンバー1電波だったと思うぜ。たまんねぇな。
越前兄と、観月と、仁王と俺の、名前以降がみんな数字で面白かった。
不二と越前が眠くなって見送った後のナンバーズタイムちょっと恍惚とした!
こんな風にわいわいすんのも良いな。元気になるぜ。
遅い時間だったのに激サンキュ。また遊ぼうな。
おやすみ!
[
返信][
削除][
編集]
393 :
宍戸亮
2010/11/14 02:04
最近、とどまるところを知らねぇ勢いのアイツに若干焦りを感じてる。大丈夫、まだリードは俺にある!
最近、思う事。
変わらない日常ってのは、すげぇなっつうこと。
一瞬一瞬ってやつは本当に過ぎてるのか過ぎてねぇのかもわかんねぇくらい僅かな時間なのに、
振り返ってみるとやっぱ確実に積み重なってるもんで。
そんだけの時間があったら、環境や気持ちに変化なんて幾らでもあって当然の筈なのに、
変わらない日常や関係を繋げていけてることの凄さを思い知る。
変わっちまったなりの関係でも、それが新しい日常になって、自然に流れていくのはすげぇ。
話がずれてるけど気にしない。
変わらない日常じゃなくて時間のすごさの話にしよう。
最近は時の流れが随分早くて、え、もう2年!?とか、もうじき5年!?とか、そんな事によくびっくりしてる。
感覚ではそんなに経ってねぇ気がするんだけど、思い返してみるとやっぱ、確実に過ぎてるんだよな。
ちゃんと思い返すと記憶があんだよ。
時間ってやつは早いのか遅いのか、本当にわかんねぇな。
ていうのは。そんだけ、充実した時間を過ごせてたって事なんだろう。
…っつーのは、ある奴からの受け売りだけども。
そんだけ、充実した時間を過ごせてるってのは有り難いなーと思うわけだ。
そんなかんじ。
つーか最近めっきり寒くて布団から出られない病!激やべぇ!
[
返信][
削除][
編集]
392 :
宍戸亮
2010/11/12 23:41
うわぁぁぁ!!こんな興奮!久しぶりなんだけども!!
GJ!GJ!!!
何がグッジョブって俺グッジョブだろうが!
有難う是治。有難う柳。激素敵。
いいぞいいぞもっとやれ。
なにあれたぎる。これはめばと一途と語りあわないといけねぇな!
はぁはぁ
マジかっけー。たぎった。癒された。
でもって、出てっちまった居候はひょっこり現れてくれるかもしれないらしくて、俺は嬉しかったわけだ。
いつでも来てくれりゃ良いぜ。
生えてくるらしいから良く水やりしとかねぇとな。
どこに水やりしたらよく育つんだろ。
それから、近い400、今年中には到達してぇ目標。
そして、後ろから狙う後輩に越されちゃなんねぇと思ってたり。
下剋上にはまだ早いぜっつうな。
あと。忍足はいいかげんにすべき。
喜びの後にやってくるがっかり感はんぱねぇ。
マジめばは萎え項目。ちきしょう。
みんながサツマイモを掘る中、一人じゃがいもを掘るような手塚に会いてぇ。(笑)
[
返信][
削除][
編集]
▲|
次|
前|
古|
新|
検|
記入
[
Home][
設定][
Admin]