top
┗
(続)ちんみり。
┗478
478 :
跡部景吾
2006/12/05 02:18
最近思ったんだけど他人評価て自分評価とおんなじなんだと思う。
例えば。
>『○○ってウザいよね』て言う奴は他人からウザい奴と思われてる。
>『○○って性格悪い』て奴ほど性格悪い。
マイナス当て付けの奴によく見られる傾向。
属に言う妬みってやつだな。
でもこう言うのってちゃんと本人を知れて無くて言う奴がほとんど。
○○はウザいと言われている=ウザい人と思う人が多い。
これは今の情報社会、インターナショナルが引金になっているのはまた別の話だから省くが。
そしてどうして人間は人間の悪いところばかりを見ようとするのだろうって考えないか?
確かに良いところ誉め称えられるべきところを認めることもあるけど。
優越感に浸りたいのならばもっと実力で優越感に浸れ。
妬みで浸れても醜いだけだと俺は思う。
正直妬みひがみはそこらにペイッと転がってる。
特に大人になればなるにつれて。
なんか純粋な心がなくなっていってるって思った。
もちろん知識は増えるけど、受け入れる器が小さいままだとそれは溢れるばかりで…
>………
つ、つまりだな!(あわあわ)
俺は、他人が他人を評価することとかで左右されずにもっとその個人個人一人をきちんと見つめていきたい。
自分がそうされたら嬉しいことは相手もそうなのだから…
自分は自分、他人は他人。
流されるだけの大人になんかなりたくないって話。
……伝わったかな(不安)
[返信][
削除][
編集]
[
Home][
設定][
Admin]