top
紺碧ノ終楽章
 ┗475

475 :跡部景吾
2007/12/13 11:42

◆ド/Sな2人

>問1:仲良しの友達が失恋して落ち込んでいます。貴方なら何処へ連れて行ってあげますか?
C.高原
>問2:とある部屋を覗くと男の子がお母さんに叱られています。どんな理由で叱られたのでしょうか?
A.テストの点が悪かったから
>問3:貴方は一頭の犬を飼う事になりました。でも、中々懐いてはくれません。どうすれば其の犬は貴方に心を開いてくれるのでしょうか?
C.一緒にボールで遊ぶ
>問4:日本に滞在中の外国人に日本人の嫌いな処はどこか?と質問をしたらどう答えたでしょうか?
B.本音と建前を使い分ける
>問5:大親友にセーターをプレゼントします。さて、貴方ならどっちのセーターをプレゼントしますか?
A.Vネックのセーター
>問6:貴方は新製品のボールを開発しました。新製品のボールの特徴は?
C.色が様々に変化するボール
>問7:釣りに出掛けた貴方は湖に釣竿を投げると魚ではなく、別の何かが引っ掛かりました。さて、何でしょう?
A.水草
>問8:静かな街で殺人事件が起こりました。警察の捜査で犯人が浮上。さて、誰が犯人でしょうか?
D.他人
>問9:四季折々で色々な姿を見せる木の中で貴方が1番好きなのは?
B.葉が生い茂った木





[回答]
答1:此処で解るのは貴方のSM気質。此処で言うSMはSを父親気質、Mを母親気質で表します。
>C.「高原」
>山と海の中間に当たる高原を選んだ貴方は海の母性的な面と父性的な面をバランスよく備えた人です。相手によってSにもMにもなれる器用さがあるので人付き合いに長けています。
答2:叱られている男の子は幼い頃の貴方。母親に叱られている悲しい思いをしている姿は子供時代の貴方自身を映し出しています。此処で解るのは貴方の過去の引きずり度。
>A.「テストの点数」
>過去を少し引きずり気味。テストの点という評価的な事を選んだ貴方は子供の頃に受けた周囲からの評価や批判を引きずっています。周囲の期待に応えるべく、良い子を演じて来たことがあるのではないですか?
答3:犬がされて嬉しい事は貴方がされて嬉しい事。喜ぶ事から精神的年齢が解ります。
>C.「ボールで遊ぶ」
>頼りがいありな40~50代。ボールを使い同じ目線に立って楽しめる貴方は自分を受け入れつつも、他人も受け入れる事の出来る余裕と自信に溢れた人。気持ちの浮き沈みは少なく頼もしさがあります。
答4:外国人は貴方の心の深い部分、無意識の現れです。外国人に重ねて自分を見る事で貴方の欠点や本心が姿を現してきます。
>B.「本音と建前を使い分け」
>本音と建前の使い分けは人間関係を保のに大切な事です。貴方は正にその達人の様です。信頼している人には本音を出しますが、多くは相手の出方に合わせて接している様です。
答5:プレゼントは貴方の心の状態。気持ちを表現する場所である喉元が開かれているか覆われているかで貴方の相手への気持ちが解る。
>A.「Vネックのセーター」
>貴方は友人に包み隠さず本音を言えます。知り合って間もない人にも自分から話題を提供し、何時の間にか相手も心を開いている事も。但し、軽口には注意しましょう。
答6:貴方の友人への思いやり度が解ります。
>C.「色が様々に変化するボール」
>色が変わるのは、その場の状況や環境に合わせているという事。相手のペースに自分を合わせますが、同時に人を選んでいます。自分に必要な相手なら思いやり、そうでなければ知らんぷりかも。
答7:人には自分の気付かない才能が隠れているもの。水底が見えない湖で釣りをする行為は自分の心の知らざる部分へのアプローチを意味します。
>A.「水草」
>リーダーシップで人を導いて行く才能。水草を選んだ貴方はリーダーシップに溢れています。普段は控えめですが、いざ周囲が混乱した時等には適切な判断を下して解決策を打ち出す事でしょう。周囲を導く才能が抜群です。
答8:殺害した犯人と言うのは貴方にとってかけがえの無い存在であり、貴方の自由を奪う存在です。
>D.「他人」
>断る事が全く出来ない。赤の他人に意識を向けた貴方は周囲の反応にとても敏感。人に嫌われる事を極端に恐れます。
答9:此処では貴方にピッタリの癒やしが解ります。昔から人間は木を自分自身に見立てて心を映し出して来ました。今の自分の心を知れば自然と貴方の癒やしが解ります。
>B.「葉が生い茂った木」
>岩盤欲や温泉でパワーを蓄えましょう。葉が生い茂った木は今、貴方が順風満帆に、もしくはがむしゃらに何かに励んでいる状態を指します。軽やかに進む為にも休息は必要。身体的な癒やしで緊張を解きほぐしましょう。

[返信][削除][編集]



[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP