top
静かの海
 ┗10

10 :不二周助
2008/02/13 22:39

>とばっちり

今日は疲れたよ。
何でって手塚の必殺技、「グランド○周」が飛び出したから。

いよいよバレンタインを明日に控えた今日、コートの周りはいつも以上のお客さんでいっぱいだった。
乾があの、野鳥の会とかで使う数を数える…あれの正式名称なんだっけ?…まあいいや、とにかくそれでカチカチ数えてたけど、前年度の1.7倍だとか。
いつも思うけど、乾ってテニスの事だけじゃなくて何でもデータ取りたがるよね。
プレイスタイルっていうか、既に彼のライフスタイルなんじゃないかなってよく思う。
で、それで浮かれちゃうのが部員達。皆男だからね、やっぱりバレンタインは気になるらしくて、特に英二と桃が大はしゃぎ。
海堂にちょっかいかけていつものやりとり、タカさんに迫って大石に宥められたかと思ったら大石を揶揄って、もうとにかく大騒ぎだったんだ。
他の1、2年生もそわそわして落ち着かないみたいで、とうとう手塚の雷が落ちたってわけ。…完全にとばっちりだよ、全く。


>図書室にて

昼休み、教室にいると落ち着けないから図書室に篭ってた。会話も躱しやすい場所なんだ、あそこ。静かにしなくちゃいけないから、って。
一人で考え事をしたい時はよく行くんだ。司書さんに声を掛けて閉架に篭れば、人の気配もなくて完全に一人を楽しめる。
…たまに、カップルに出くわすんだけどね。今日は大丈夫だった。
そこでぼんやりと本を捲っていた。古びた本の、少し黴臭い香りが僕は嫌いじゃない。独特だよね、あの雰囲気って。
皆が盛り上がっているのを見ているのも好きだけど、たまにこうして一人の時間を満喫したくなる時がある。
自分の心と向き合う時間っていうのかな、そんな感じ。
何が好きで、何が嫌いで、何が楽しくて、何が綺麗で、何が哀しくて。
そう、だからこうして一人で日記を綴る時間も、僕は僕自身と常に向き合ってる状態なんだと思う。
真っ白なノートにお気に入りのブルーのペンで書き綴る僕の日常。

僕等は、書き手や話し手…つまり情報の発信者となる時、同時に受信者たろうとする。
つまり情報を発信しようとする時、その言葉がどんな風に伝わるか、受信者の立場で吟味しようとするから、らしい。
…難しいかな。説明するのは難しいね。僕の中には気持ちよく落ちてきた言葉だったんだけど。
ええとつまり…何も考えずに情報を発信したりはしてないって事なんだろうけど。無意識にでも自分の言葉から距離を置こうとするっていうか。
……僕って説明苦手だったんだね。これも新しい発見ってやつかな。あんまり嬉しくないな。
何が言いたいかって、つまり発信者であり受信者であるって事は、二つの立場からその物事や言葉について考える事になる。
だからただ茫洋と思考しているだけよりも、形にしようとする事でその対象と向き合わざるを得なくなるから、深くまで捉えることができるのかなって。
日記という形で残すと、それが更に後々の発見にもなって面白いよね。
まあ、それが妙に気恥ずかしい事もないわけじゃないんだけど、ね。


書き過ぎたかな…まぁいいか。
今日は少しこれを書いたら散歩にでも出掛けたい気分だけど…明日はバレンタインだし、カップルだらけかな(笑)

[返信][削除][編集]



[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP