top
静かの海
 ┗495

495 :日吉若
2009/06/08 01:13

ここ数日は家で勉強をする時間が増えている。
難解な問題文と睨み合いを続ける事数分、一向に次へと手の伸びない俺を見かねたのか、ソファに横たわりながら何かの書類に目を通していたあの人が後ろからプリントを奪い取った。
引っかかったのは図形問題だ。文章題は誤魔化されないものの、図形関係がどうも苦手で駄目だった。
少しの間何も言わずにそれに目を留めたあの人は、俺の手から筆記用具を奪い取ると、さらっと何事もなかったようにペン先を紙面に走らせ、やはり何事もなかったように俺にそれを押し付けてソファへ戻っていった。
手中に戻ったプリントを見れば、先刻まで取り組んでいた図形に見慣れない線が一本、やや歪んで走っている。
悪戯書きしないで下さい、と文句を言おうとして、ふと気付く。補助線だ。
とある図形に関する問いが出た時、出題された図形には書かれていない一本の線を引く事で、解決の道筋が鮮やかに見えてくる事は少なくない。
頭の固い俺には見えないものが、あの人の目にははっきりと明確な形をもって見えているらしい。
悔し紛れに憎まれ口でも叩こうか、それとも礼を言うべきかと煩悶して唇を開いては閉じる俺に、ソファに背を預けたあの人がいつものように口端を上げて、「さっさと終わらせて構えよ」と笑った。

ああやっぱり敵わないという悔しさと同時に、惚れ直したのはあの人には直接は言わないようにしておこう。
…と思ったのも束の間、結局の所ツンデレにすらなりきれない俺としては、正直にデレておいた。
何だかんだと、俺はあの人が笑う顔が好きなんだ。少しぐらい調子に乗らせてもバチはあたらないだろう。


俺があの人に敵うのは、庶民的経済観念ぐらいじゃないだろうか。
今度クレジットカードが使えないスーパーに財布を持たせておつかいに出してやりたい。
買ってくる物リストを作って、果たして全部買ってこれるのか否か。
長ネギの飛び出した袋を持って、下校中の生徒にでも見つかってしまえ。

[返信][削除][編集]



[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP