top
・蕃紅花vs狼茄子・・
 ┗122

122 :真田弦一郎
2008/10/05 00:43

やっと日記へ書き込みに来れるようになった。
このところ気分および体調が下降気味だったが持ちこたえたようだ。
遅くなったがバトンに答えていくぞ。

>#年間行事バトン#

>製作…天ム/ス慈郎
>このバトンは中学生らしくてもらしくなくても年間行事を妄想体験ちゃえば良いじゃない!ってな緩いバトンです。
>妄想上等、下ネタ上等。
>自分の好きなように一年を組み立てちゃってください。
>よっしゃ、いってみよー。

>4月。新学期始まってどっきどき。とりあえずクラスの皆に自己紹介だ!第一印象決まる大事な一発目だよ。心してかかれ!
真田弦一郎だ。こう見えてもぴちぴちの中三。去年あたりから身長が伸び、とうとう親父を超えたぞ。しかしまだまだ格闘では負けるな(ふっ)

>5月。今月は球技大会があるよ。俺はいつもと趣向を変えてバスケに出るつもり。オメェは何に出場すんの?
ああ、そうだな。いつもはあまりやらんものなどやってみたいが。ドッヂボール等楽しそうだ。学年超えての対戦なら潰したい者が約一名(ふははははは)首を洗って待っておれ、赤也。

>6月。あめあめザアザア。晴れ間を縫って写生会があるらしい。ねえねえ何を描きに行く?
…俺に図画を求めるのか。前衛的なものなら何時でも描いてやるぞ。個人の思惑と観衆の思惑の相違には常々悩むところだ。



>>121へ続く。

[返信][削除][編集]



[Home][設定][Admin]

[PR]♪テニミュ特集♪(携帯リンク)

WHOCARES.JP
121 :真田弦一郎
2008/10/05 00:40

と言うわけで続きだ。
>>122より


>7月。夏休み目前!その前に魔の期末テストだ。対策あったら教えてよ。それともほっぽって遊びに行っちまおうか?
日々、鍛錬の積み重ねによるものが大きいぞ。こつこつと勉強するのも良し、こつこつとカンニンググッズを製作するのも良し。
思うのだがカンニンググッズを作っている間に勉強しているとは思わんか? 当日絶対不要となりそうだがな。

>8月。夏休み真っ只中!誰とどこへ何しに行こうか。楽しいイベント盛りだくさんで迷っちまうよね。
たわけが。学業が休みになるこのときこそ、部活動に全体力を集中すべきだろう。
レギュラーとして残りたければ手抜きは許さん。うつつを抜かしておる奴には鉄拳を食らわす。

>9月。マジマジやっべえ。宿題終わってねえっつの。あ、今月は学祭だってさ。オメェんとこは何の出し物にすんの?
学生の本分を忘れるとは何事だ、弛んどるっ!
出し物か? テニス部は何にするのだ? 何、喫茶店? メイド喫茶だと…うむ、幸村の姿は見てみたいぞ。

>10月。待ってました運動会!女の子にアピールするチャンスだぜ野郎共!オメェはどの種目で活躍すんのかな?
女子にアピールするためのものではない。運動会とはあくまでも己の鍛えた結果を出すものだ。
…応援団長として皆の活躍を心から応援しよう。

>11月。いよいよ修学旅行の季節。行き先は生徒が決めて良いんだって!どこに行く?
11月か…やはり北海道か。気持ちを引き締めるのに丁度良いぞ。中善寺あたりでの鍛錬も良いが…温泉につかってのリフレッシュも良い。
いや、あくまでも精神の鍛錬であって、温泉につかることが目的ではない。

>12月。寒くなったところでアピールチャンス第二段!ウィンタースポーツ出来る男はモテるって噂。格好よく決めておいで!
雪合戦か。良いな…あれはチームワークと反射神経を鍛えるのに丁度良い。あと動体視力とな。

>1月。初詣は行ったかい?差し支えなければ何お願いしたのか聞かせてよ。
初心に返り心を無にして全てに望む。常勝立海。無敗の精神は変わらん。

>2月。甘い匂い漂う今日はバレンタイン!意中のあの子からチョコは貰えた?
うつつを抜かしておる場合ではない。すぐに大会へと向かわねばならんのだ。
しかし、チョコレートは疲れを癒す効果がある。貰っておいて損はないぞ。気持ちに答えるかどうかは個人の責任だ。

>3月。あっと言う間に別れの季節。オメェと一年過ごせて楽しかったよ。オメェの友達はどんな一年過ごしたか聞いてみたいと思わねえかい?(回す人五人)
皆、成長し次へのステップを踏んでいく。その力になれたのであれば俺も嬉しい。
そして俺も先へと進まねばならん。何があろうとも友がいれば心強い。感謝の気持ちを込めて。

と、言いたいところだが俺から回せるべき友となると難しいところだ。皆、それぞれの友から回ってきておることだろう。
また新たな友が出来たときにでも回させて貰おう。

122 :真田弦一郎
2008/10/05 00:43

やっと日記へ書き込みに来れるようになった。
このところ気分および体調が下降気味だったが持ちこたえたようだ。
遅くなったがバトンに答えていくぞ。

>#年間行事バトン#

>製作…天ム/ス慈郎
>このバトンは中学生らしくてもらしくなくても年間行事を妄想体験ちゃえば良いじゃない!ってな緩いバトンです。
>妄想上等、下ネタ上等。
>自分の好きなように一年を組み立てちゃってください。
>よっしゃ、いってみよー。

>4月。新学期始まってどっきどき。とりあえずクラスの皆に自己紹介だ!第一印象決まる大事な一発目だよ。心してかかれ!
真田弦一郎だ。こう見えてもぴちぴちの中三。去年あたりから身長が伸び、とうとう親父を超えたぞ。しかしまだまだ格闘では負けるな(ふっ)

>5月。今月は球技大会があるよ。俺はいつもと趣向を変えてバスケに出るつもり。オメェは何に出場すんの?
ああ、そうだな。いつもはあまりやらんものなどやってみたいが。ドッヂボール等楽しそうだ。学年超えての対戦なら潰したい者が約一名(ふははははは)首を洗って待っておれ、赤也。

>6月。あめあめザアザア。晴れ間を縫って写生会があるらしい。ねえねえ何を描きに行く?
…俺に図画を求めるのか。前衛的なものなら何時でも描いてやるぞ。個人の思惑と観衆の思惑の相違には常々悩むところだ。



>>121へ続く。