top
┗
電気ですかー!
┗24
24 :
滝萩之介
2008/09/16 17:17
>傷付けようと明確な意思を持って向けられた言葉
>何気なく口にされる、抱えている不安を突く言葉
どちらが重く深く、そして永く傷に残るかと聞かれれば、間違いなく後者だと思う。少なくとも俺にとっては後者で。
それでも臆病者の不安は尽きることはなくて、傷付かざるべきと分かっていても心は痛んで、必死にその傷を隠そうと振る舞う自分の姿が醜さと滑稽さとを更に増大させる。
だからと言って煩悩や疑念、不安や期待を生涯を通して完全に排除することは誰にも出来ない。
それなら難しく考える必要はないし、人の顔色や一挙一動を気に掛ける必要もないのだろう。彼も言っていた。
「万人に好かれることは不可能だから、自分を偽る必要は無い。自分として居て、一緒に居てくれる人を大切にすればいいんだ」と。
そうだ、嫌うなら嫌えばいいんだ、そして俺は嫌わなければいい。その方が失うことに怯えているよりよっぽど気が楽だし、ちゃんと笑える。
6時間近く無言で「○間○格」を読んでいたらそんなことを思った。
本の内容は想像よりは軽かったかな…もっと泥沼かと思ってたからちょっと残念。ああでも男の人が書いたものにしてはどろどろしてた方かも?
>(頭では分かっていても、色んな思いが重なり過ぎると萎縮してしまうみたいだ)
[返信][
削除][
編集]
[
Home][
設定][
Admin]