一覧
┗
Ringwanderung
┗378
378 :
独◇
06/15-20:54
#20180615 20:54 -Leben-
59務から帰ると兄貴から手紙が届いていた。此処のところ、あの人は毎日俺に手紙をくれる。正直、内容は大したものではないんだが、何年経っても変わらない兄貴の存在は、どこか安心するのかもしれないな。
>もう二割ぐらい大人しいと更に有難いんだがな。
#昨晩、また夢を見た。
最愛の夢だった。一体、俺の頭はどれだけお前に依存しているのかと思うくらい。たまに見る夢はお前が出て来る夢ばかりだ。公園のベンチに並んで座っている夢だったんだが、互いに口は動いているのに音が聴こえてこない。まるで無.声映.画の様な夢だ。彼奴の表情から察するにきっと他愛もない話だったのだろう。途中で雨が降り出して帰路に着く際、何方ともなく手を繋いだところで目が覚めた。
#この夢の真意ついて調べたところ、
音のない夢は、余計な情報に煩わされるな、という暗示や、逆に自分が他人の助言を聞かない傾向にある、という警告の意味があるらしい。しかし、何方なのか俺には判別がつかないので何方も半々ぐらいで考えておくとしよう。手を繋ぐ夢にも意味があるらしい。右手で最愛の手を握る夢だったんだが、右手で手を繋ぐのは愛情の現れなんだそうだ。
#夢について調べると、
どんな夢にも細かな理由付けが有り、深層心理へと結びついているらしい、夢には無意.識が現れる、という学者もいたくらいだからな。中々に興味深い内容も多い。元より俺はあまり夢を見る様なタイプではないが、また夢を見るようなことがあれば調べて見るのも良いかもしれない。
#これは余談だが、
逆.補.償夢というものを知っているだろうか。先日に俺が見た夢がこれなんだが…簡単に説明をするために少し例え話をしよう。「悪い夢を見たから正夢になってしまうのではないか」と心配になった経験はないだろうか。正にその現象についての話になるのだが、実際にはこの考え方は逆で有り「悪いことを無意識に想像しているから夢に見る」のだそうだ。その悪い夢こそが『逆.補.償夢』だ。結論としては、あまりこの夢には惑わされる必要はないらしい。
>今だからこう冷静に考えられることだが、
>実際には気楽に考えることなど不可能に近い。
#恋や愛は時として人を狂わせる。
俺は92だが人の形を有したことで人間のように心まで模してしまったのかもしれない。
>こんなにも最愛を愛したことが、
>それを表しているようなものだ。
連日長たらしく手記を綴っているが、
明日は書くことが出来ないだろう。
今夜も俺はお前の平穏な日々を願っている。
# Gute Nacht, Arthur.
# Ich liebe dich.
[
返][
削][
編]
[
戻][
設定][
管理]