一覧
┗
Leben Sie wohl.を告げる日まで
┗46
46 :
独娘(蛸)
02/24-13:30
>スキュラパロについて書くので苦手な者は退避するように。
#スキュラとは
上半身は女性、下半身は蛸。
今回はファンタジーによくありがちな、モンスター、魔物、化け物としてのスキュラだ。
よって人間を捕食する危険な生き物だと思ってほしい。
重ねて書いておくが、苦手な者は退避するように。
私の境遇について。
随分と恵まれていると思う。少し前までは考えられない程に、沢山の物事を知っていける。
一人で生きていた頃は、生きる為に食べているのか食べる為に生きているのかわからないくらいに、食事の事しか考えていなかったように思う。
危険が少なくて狩りのやりやすい場所を探して転居を繰り返していたが、今はもうその必要もない。
ギルに出会えて、それから、今まで人間の毒にやられなくて本当によかった。
好きなものごとについて。
きれいな水を張った浴槽。買ってもらったアヒル。外に着て行くスカートとブーツ。ガラス製のグラス。テレビの料理番組と動物の生態番組、色んな場所の景色が見られる番組とニュース。掃除全般、特にハタキとほうき。掃除機よりほうき派。人間の暮らしについて学ぶこと。読書。おいしい料理、特に肉・魚、煮込み。甘いもの。庭に布団を干した後のひなたぼっこ。海からくる潮風。泳ぐこと。ギルのベッド。手を繋いで歩くこと。一緒に食事をすること。髪を洗ってもらうこと。色んな話をすること。
……ギル。
料理について。
今までは素材をそのまま、味は二の次、量と腹に溜まるかどうか…という生活をしていたので、初めて料理や菓子を食べた時にはそれはもう感動した。こんなものはどこで獲れるのか、と思った。…今はもう料理について理解しているので、自分でおいしいものを作れるのが嬉しい。
レシピについては基本的にテレビの料理番組から。ノートに書き写している。私にはおいしそうに見えない料理もよくある(野菜ばかりのものとか)が、多分ギルはおいしく食べるのだろうからちゃんと書き写しておく。…私にはサラダの良さがわからない…草じゃないか…。
種族的な話。
人間の文化がこれだけ発達しているのは、群れで暮らす生き物だからなんだと思う。私たちには言語こそあれ、他はほぼ野生の動物のようなものだ。群れを作らず、住居を固定せず、ひたすら狩りと転居を繰り返す生き方では、次の世代へ何をも残していけなかったのではないか。
…私は何かを残した、初めてのスキュラになれるだろうか。
[
返][
削][
編]
[
戻][
設定][
管理]