一覧
┗
ツキ合わせた拳
┗7
7 :
英
05/27-00:57
>>>3820の独の日記で興味深い記事を見かけたからな。俺も、関連したことを一つ書いてみようかとペンを取ってみたぜ。いわゆる便乗ってやつだ。
目にとめたのは、三桁の数字に手を加えて元の数字に戻すという記事な。普通に何度か試してみたが面白くて軽く唸った。
三桁の同じ数字を二度並べると、どんな数字でも7で割り切れるという点に先ずは感動したという残念脳。我ながら泣けるぜ…。
ともあれ!数字の不思議というのは、知れば知るほど引き込まれてしまうよな?な?…あ、俺だけか。
今から俺が書くことは、彼のものと比べると面白みには欠けるだろうな。それでも、数字の不思議には触れてもらえると思う。
#早速本題へ。
953,452,345,632
まあ、数字を適当に打ってみたんだがここで一つクイズを出そう。
>上記の数字が『4』で割り切れるかどうか、出来れば3秒以内に考えてみてほしい。
まあ、結論から言えば割り切れるぜ。
もちろん、計算式の答えをというなら解答欄を埋めるのに20秒くらいかかるだろうが、4で割り切れるかどうかを知るだけなら3秒どころか1秒で事足りる。
#何と言っても、下の二桁だけ計算すればいいんだからな。
>上の例だと、32になるのか。
>この数字が4で割り切れれば、どんな数字でも4で割り切れるってただそれだけのオチだ。
ああ、そうだ。他にも、『3』で割り切れるかどうかを調べる方法ってのもあるな。
>まずは、書かれている数字を一桁ずつに分解して足し算する。
上のなら、9+5+3+4+5+2+3+4+5+6+3+2だな。答えは48か。
>出てきた答え(48)を試しに3で割ってみる。
#答えは16で割り切れるだろ?
#この手順で、足し算後の数字が3で割り切れればその数字は3で割り切れると。
足し算する手間があるから普通に計算するのとあまり変わらない気もするが、話のネタとして覚えていれば、どこか飲みの席ででも披露できるかもな。
じゃあ、最後にもう一つ。
#まずは一桁の数字を頭に浮かべる。
>仮に8としておこうか。
#任意の数字で12,345,679と掛け算。
>今回の場合は、12,345,679×8で答えは98,765,432になるはずだ。
その数字に9を掛けると…
>まあ、どうなるかは気になったヤツだけ自分で計算してみてくれ。
最初は一つとか言っていたが何か三つになっているな(笑)
どのパターンも知っているやつは知っているだろうが、どれもが俺自身初めて知ったときはちょっとばかり感動したものばかりだ。少しは楽しんで貰えた……か?
#本日のまとめ
#数字は楽しい。
[
返][
削][
編]
[
戻][
設定][
管理]