一覧
┗
$ブンセキ!考察!ケイカク!実行!
┗60
60 :
西
04/28-00:56
#{date:2010/04/20-28;}{type:哲学;}{autor:厨二な親分;}のつづき
#有機物:植物→動物→人間
最初にええ?傷つくと優しくなれるとかいうあれが、めっちゃ関係しとる気がするんやけど。
>仏「んん。どういうこと?」
人の幸せってそいつの経験によらへん?でもって常に中点追いかけてへん?
>仏「ごめん、頑張って理解するよ。えーと、中点…?」
辛いことばっかやと、些細なことに幸せを感じられるようになるやん。
普通(想定した集団平均)の人の経験幸福値を、
【0~100】とし、中点を50、それより↑は幸せ。それより↓は不幸。とごっつ簡単に考えるとする。
「普通」より、辛い経験が多い人は、その経験が
【-100~100】とかになるやんか。そうすると物事の基準が普通の人にとっての「0」になるやろ。中間な。したらこの人は1のことでも幸せに感じられると。
逆に何でも恵まれて、与えられて、きた人やと
【50~250】とかなるかもしれへん。そうなると、中間は150やろ。
普通の人やったら最高の幸せ(100)でも、この人にとっては、不幸の範囲になってまうと。
>仏「俺はそこまで計算しないけどね、その人の幸せの基準は、だいたい望んでることでわかるもんだよ」
>仏「ただ眠れればいい」「10万あれば十分」とか。
それはわかる、人の弱い部分見つけるんはお前の得意分野やし。俺はしっくりきいへんけど。
じゃあ明らかに恵まれとる人の「俺は不幸や!」ってなんなん。
>仏「明らかに恵まれてる人の定義をしなきゃ。まあ性別と年齢でだいたいつかめるけどね?勝ち組、負け犬…ほら例えば10代で500万の貯金っていったら凄いけど、40代でそれはきついじゃない?」
はいはい。理性(統計)の幸せと、感情(経験)の幸せが、こう…入り組んどるんやな、人間ちゅーのは。
>仏「そう、そこをうまくごまかすと上手に人を慰められるわけよ…って、いっとくけど、これは愛だからね。愛。ラぁヴ」
(スルー)んで理性の幸せは共有出来るとして。感情の方はやっぱり、言葉で伝え合うしかないんやな。衣食住に追加せえへんと、「言葉をつかって己の経験や価値観を伝えられる」ちゅー条件を。
# 美しい砂漠は、どこかに井戸を隠しとるもんな。なあフランシス。
>仏「(によによ)じゃあ、人間より上は?」
そりゃあ神様。現実世界で何もかも手に入れたら、たいてい神の領域目指すやんか。マ/ズロー兄ちゃんのいう自己超越!と見せかけて「esteem」。なんという…。
>仏「俺の話をしてもいい?」
ええで。
>仏「俺の不幸はそれに近かった。出来ないことがなかったから、上限がなかったんだ」
例の無限級数?確かに【0~∞】の人生やったら、中点も無限にあがっていくばっかやなあ。なにやっても不幸てそういうことかあ、…うわー、スッキリしたなあ!
>仏「俺だけじゃないよ、みんなそうだ。愛する人が脳死して…それでも"次の瞬間目覚めるかも"って思って、延命がやめられない。明日この株が反発するかもしれない。彼女はまた俺を愛してくれるかもしれない。あいつが独立を思い直すかもしれない。」
せやなあ。俺も思うなあ。限界はあるけど。
>仏「俺の知る限り、お前くらいだけどね。ここまでって決めてさっぱり希望を捨てられる奴」
んっんー。いうても、経済の世界やったら、十分おるはずやで。ロスカット?リスクマネジメント?言葉もちゃんとあるくらいやし。
>仏「だからね、それがパ/ンドラの箱なのよ。」
~~っ!!
なるほど!うおお、今鳥肌たったわ!
はいはい!(パンパン)
#ここから二人して頭フル回転。アドレナリンがずるずる。
#これがセックスと同じくらい、股間にくる。
[
返][
削][
編]
[
戻][
設定][
管理]