一覧
┗
$ブンセキ!考察!ケイカク!実行!
┗61
61 :
西
04/28-00:57
#{date:2010/04/20-28;}{type:哲学;}{autor:厨二な親分;}のつづきのつづき
パ/ンドラの箱。最後に残ったのが希望、というあのごっつ有名で(大好きな!!)寓話。
一歩踏み込んだ人なら当然知っとるとは思うんやけど、希望→未来がわかる不幸、ちゅー説。
表現や伝承のあいまいさのせいで、断定はできへんらしいのやけど
整合性から検討したらあれが答えでええと思う。
とか思って鼻ならしとったところに、 mi inteligenciaはとんでもないことを言うんやで?
>仏「あれ、神様がわざと残したらしいよ~」
んな…っ
な ん や っ て …!!!!
さすが神話。うわあ、それほんまやなくても生唾モンやん。
でもある意味納得。だってそれさえ残しとったら、そら上から眺めるのが面白いやろな!信じるに十分すぎる理由やで。
#そもそも神様って何。
特徴は、全知全能。
>仏「どんな未開の地でも、先進国にも、幽霊の概念ってあるんだよねー」
よくわからないもの、存在は生きてれば必ず発生してしまうわけで。そのわからないものを、わからないまま放っておけへんのが人間。好奇心とはまた別の、不安を克服しようとする非常に生に密接した欲求で。すると、妖精や魔法の存在を素直に受け入れる英が最強やったのもある意味納得。理論が一周、ちょおびっくりした。
そこで俺はとあるズレに、今更気付いたんや。俺がいつも「GOD」に代入するんは「目」やけど、この話からいけば「答え」いうことになるらしい。人によってはどっちもなん?(「答え」ならそりゃ都合もええやろなあ
#そんな俺は空/飛ぶスパゲッティ・モ/ンスター教、もとい
# パ ス タ ファリアニズム ですが
話はパ/ンドーラーに戻る。とみせかけて悪魔に飛んでしもうた。
>仏「そういえばラ/プラスの悪魔って」
> 俺「(遮って)あると思います。」
>仏「今、”きりっ”て聞こえたよ、確かに」
知っとる?知っとる?ラ/プラスの悪魔!物理学出身のくせに、ちょくちょく神学に顔出すのが憎いねん!可愛えええええ。ああ、胸がきゅんとするわ…ほんま…(ぶるっ)ちなみにシュ/レディンガーの猫ちゃんとパラドクスとか確率論のお部屋でよく一緒なっとるのがまた微笑ましくて好き。
>俺「俺できることなら、擬人化したラ/プラスとセックスしたいねん」
>仏「気持ちはわからなくもないけど、引いたよ(笑顔)」
>俺「でも悪魔ってすでに人要素はいっとるよな…」
>仏「ねえ、悩むのはそこで間違いないの?それでいいの?」
また脱線しかけた、ごめんやで。したらまたフランシスがすごいこと教えてくれた。
>仏「でも本当に、いるらしいね。飼われてるらしいよ。Pope様に。ロ/ーマの地下で」
正直記憶飛ぶほど、こん時はときめいた。ちょっとちびったかもしれへん。うおええええ。
飼われてるって…。
しかも聞いてやー!1000年単位で日記書かされとるんやって。なにそれ愛しすぎて死ねるでほんま。
ちなみに菊の国のあの部分の地下では(自主規制)がおるらしい。
#そんなかんじで、やっとまとめ。
・幸せには二種類、理性の幸福と、感情の幸福がある。
・理性の幸福は、国籍・年齢・性別でざっくり定義が可能。
・感情の幸福は、個人差があり、人生経験を分母とした中点が基準となる。
・感情の幸福を一般論を越えて理解しあうには言語化は必須。
・幸せの秘訣は、希望に振り回されんこと。
・ラ/プラスはおる。セックスしたいなあハアハア
#オチ
>仏「で。結局なんなの、お前は。幸せなの?そうじゃないの?」
>俺「満たされすぎて、飽和しかけとったんやと思う。危ないタヒぬとこやった」
>仏「お前は俺の神様だけどね。いつになったら二番にしてくれるの?」
>俺「愛しとるで~、俺のinteligencia。答えは悪魔ちゃんに聞くのがええで」
>仏「ちっ…逃げたな」
SPECIAL THANKS:ご都合主義&パスタちゃん。きっかけと、アイディアと、ヒントをありがとう。
# (*´ワ`)人(´ヮ`*分)人(析[∂]ω[∂])人(`=ヮ=´)
>最後にフランシス宛。
幸福と不幸との本当の原因につ/いて深く考える人々はほとんどいないのだ。本当の原因につい/て深く考える人々ならば、源泉、すなわち、理性を動きのとれな/いものにする暴虐な欲望にまでさかのぼる。
#おっと。
お前が差し伸べる指にキスするんは、なかなかの恍惚やで~~。
[
返][
削][
編]
[
戻][
設定][
管理]