一覧
┗どうぞ召しませ(97-101/101)
▼|
前|次|
1-|
新|
検|
書込
101 :
日◇
12/10-23:25
心穏やかにあれない日は、お台所にて精神統一。
料理は好きでも嫌いでもありませんし、正直私一人分を拵えるのは面倒だと思うのですが。落ち込んだ時に料理をすれば、幾分か心が凪ぎます。
先程までひたすらに昆布を煮詰めていました。佃煮風、あくまで、風。調理法なんて
、大抵カンです。 食べるのは私ですから、そこそこ美味しければそれで良し。
[
返][
削][
編]
100 :
洪◇
11/08-00:19
私の第一の武器は、何だかんだと前向きなところかしら。
ほら、明日も頑張ろうって思えるもの。
[
返][
削][
編]
99 :
洪◇
11/05-22:06
手指を組んで
頭を垂れて
瞼を伏せた
口に祈りの言葉をのせた
今日の始まりと、終わり
[
返][
削][
編]
98 :
洪◇
10/24-22:41
どんなに渡り歩いても、必ずここに結び付くの。何故かしら、ねえ?
[
返][
削][
編]
97 :
日◇
07/26-22:37
>微睡みから浮き上がる
暇を持て余すことは、何とは無しの寂しさを思い起こさせるからよろしく無い。その煩わしさから逃れる様に午睡ばかりを繰り返すは夏の昼下がり。身で厭うのが冬ならば、心で厭うのが夏なのでしょう。暑さで、疲労で、体が動かない午後三時。何時からか、そう何時からか。
>楽しみ
ひたすら友と遊ぶ事。先に呟いた夏の厭わしさも覆ってくれるのですから。恋をせよ、伴侶を持てと語る兄の様に振る舞う友もいます。ですが、今は誰かを恋い慕うよりもこうして貴方方友人と盃を交わす方が余程気安く愉快なのです。労働と午睡の日々に浮かぶ時の何と慰められる事か。…筆不精は相も変わらず健在ですが。
>想い枯れ
友誼が芽吹き育つのは難しい事なのでしょうか?
私の心は緩やかな友愛の中にあります。心穏やかに、幸を願って居りますとも。
[
返][
削][
編]
▲|
前|次|
1-|
新|
検|
書込
[
戻][
設定][
管理]