一覧
┗ヌヌルス(71-75/291)
▼|
前|
次|
1-|
新|
検|
書込
75 :
塞◇
12/31-17:50
>……くんくん。何か良い予感の香り、ですかね?そわそわ。
# 食べたいネタに持って行くのが流石腹ぺこさん。……はっ!腹ペ/コちゃんと呼ぶべきでしょうかね、ミ/ル/キー的に。そしてヌヌルス→炭→ミ/ル/キー食べたい→イギマリス→炭→ミ(以下略)の無限ループにハマっちまいましたよ…。…あ!でも、ほしのうみ→ミ/ル/キー食べたいもありっすなあ、ふふふ。
> 。*。゚*+♡+*゚。*
大体本人に直接言っちゃってますけど、ここはカナさんへのお礼の頁。
> 。*。゚*+♡+*゚。*
出逢ってからはもうちょっと長くて、お付き合い始めてからは先日で半年を迎えましたね。嫌な所が見えたり喧嘩したりしても何ら不思議ではないぐらい毎日一緒にいるのに、私のヌヌルスさんには全くそういうのが無いんです。いつもいつも優しいくまさん。愛してるのは勿論、私は未だに、そしてこれからもずっと、恋してます。
> 。*。゚*+♡+*゚。*
恋ってパワーとしては、ひょっとしたら愛ってのより最強かもしれなくて…この人のためなら!って何でも頑張れるんですよね。カナさんのためなら意味なく海沿いの坂道を自転車で立ち漕ぎして登りきれるっていう謎の自信が、今の私にはあります。何か上手く言えないんですけど、毎日がキラキラしてます。
> 。*。゚*+♡+*゚。*
ほら、音楽なんかでも愛は穏やかなバラードだったりするのに対して、恋の歌は何かすっごく元気でかわいい曲調だったりするじゃないですか?女の子のは。上司の趣味で申し訳ないんすけど、私カナさんといて「もう幸せー!」って爆発しそうになった時に必ず聴きたくなるのが、m/y/r/aってアルフレッドさん家の女の子シンガーの(大分前ですが)、Mi/ra/cl/es Ha/pp/en(when/you/believe)って曲でして。プリティーなプリンセスの映画の挿入歌。燦々と光が降り注ぐ浜辺で、裸足でダンスしてる感じの曲なんですよね。
歌詞は私自身についてもそうですけど……たまにまだ、こうして一緒に居られることを夢みたいだなんて、可愛いこと言って共に喜んでくれるカナさんにも聞いてほしい感じかな。「地/球/上のどこにもない、行きたい場所なんて」。=あなたの傍がいいんです。冷たかったり濁ってる水の中だとしても、カナさんと手を繋いで泳げばそこはいつだって恐れる必要のない、私の大好きな海なんですから。あなたさえいれば、二人でいれば、 そこは光溢れてるって感じの歌ですね。
> 。*。゚*+♡+*゚。*
何せプリンセスに目がない私っすから、この映画自体も好きで…印象に残ってる台詞が、ただの冴えない女の子だったヒロインが、自分の本当に好きな人は誰だったのかを悟って言う「透明人間だった私をずっと見ていてくれた」ってやつなんですね。
…幸せにも、先に今に繋がるきっかけをくれたのはカナさんでしたね。私は当時、恋愛する資格なんて無いんだって独り決めして貝殻に閉じこもってましたから。でも、こんな私でも見捨てないでずっと優しく傍にいてくれて、あっためて殻をパカッと開かせてくれたんですね。自分なんてダメダメだとしか思ってなくて自己否定して、輪郭も見えなくなっていた私に自信をつけてくれたのはカナさんです。周りの水も味気なく透明でしかなかった毎日の空に彩色して、海はこんなに優しい青色をしていたんだって教えてくれたのもカナさんです。私のサマードレスはプリンセスのみたいにはゴージャスじゃないですけど、海とも空とも違う、存外悪くないブルーだってことを教えてくれたのも。
> 。*。゚*+♡+*゚。*
カナさんカナさん、あなたと出逢えた私は年女でもないのに(私?魚年っすよ!)沢山の幸せを貰えました。ありがとうございます。来年もよろしくお願いします!
> 初夢見るなら神様、枕様!1本人、2くま、3メイプルでお願いします!
[
返][
削][
編]
74 :
波◇
12/31-17:08
> 。*。゚*+♡+*゚。*
おっす俺だし、波なんよ!…んーと、まずヌヌルスタワー作ってくれたイギマリ炭とローザはありがとな!マジでヌヌルってたタワーに俺感動したん!あとなローザ、かわいいのは俺の反応じゃなくてポニーなんよ。俺はただ感動に震えてチビるかと思っとっただけだっつーな、うん。
イギマリ炭は炭化しとるとか、マジ燃え尽きすぎじゃね…?お前の形見のスコーン、一人しりとりで「ぬ」に困ったら「ヌヌルス」→「スコーン!」って流れで大事に大事に使わせて貰うんよ。ん?何でリ卜はどこからツッこんだらいいか分からんみたいな顔しとるん?なー何で?なー何でなん?あっ、その他呟きめいた私信的独り言は>>67に書いたんよ。ここも含めてスルーしとけばいいんじゃね?
> 。*。゚*+♡+*゚。*
何か突然バグ起こしたみたいに俺が来たとか思った奴!ふふーん。聞いて驚けし。俺この世界で初めて使ったのがこの姿だったんよ。ニンジンを得たポニーみたいにピッチピチじゃね?割と気に入っとる姿なんだけどなー、この姿だったら絶対カナとは出逢えとらん気ーする。
> 。*。゚*+♡+*゚。*
ほら、明日になったらポニー年っつーのになるっしょ?このポ/ル/ス/カ様が主役になるべきなんじゃね!って出てきたっつーわけ。グリーティングカードとか今年ポニーばっかりでマジかわいいのな!…えっ?何?午?午後の午がどーしたん?は?馬?うま年?……いやポニーだし!!俺を騙そうったってダメだから!
> 。*。゚*+♡+*゚。*
つーかな、あけおめことよろーみたいな挨拶あるっしょ?あれ俺もう古いと思うんよ。今年から波語っぽく、「あけましー!」でいいと思わん?「今年もよろしー!」とかとか。ん?寧ろ「ことしー!」でよくない?マジ流行れし、これ。
> 。*。゚*+♡+*゚。*
ところでさっきびびったのがな、お正月の歌ってあるじゃん。もー幾つ/寝ると/お正月ー、な、あれ。そういやこんな歌あったなーって今年初めて今これ書きながら鼻歌ふんふんやっとったん。ふと我に返ったん。
> ……………もう寝る日なくね?
やば!俺の心の小麦畑がザワワッてしたから!やば!そっか明日が正月か!
> 。*。゚*+♡+*゚。*
さっきなーカナと話しとってな、あーカナ俺のこんな我が道を行く日記でもマメに読んでくれとるんだなー、私信のやり取りで仲良くさせて貰っとる奴も把握してくれてるんだなー(保護者が我が子の仲良い友達を把握してくれてるみたいに)って分かって、ちょい嬉しくなったあまりイギマリ炭のポストにドーン!ってしてごめんだし。八つ当たりじゃないんよマジで。炭に何かあったんじゃね?ってカナと二人して気になってしまったっつーな!ダミーだしスルーしといて良いから!
> 。*。゚*+♡+*゚。*
鎖/国気味だか交流したいんだかよく分からん俺だけど、私信とかで構ってくれる奴ら、本棚に入れてくれとる奴らに目を通してくれる奴ら、メールで構ってくれる奴ら、みーんな纏めてありがとだし。茶会にも参加させて貰ったしなー、ここで日記書いてるの楽しいんよ。お世話になりましー。来年もよろしー!
[
返][
削][
編]
73 :
塞◇
12/30-10:49
> ↑厚かましいことちゃっかりこっそり言ってみるとですね、イギマリスさんと並ぶと題名似てて嬉しかったりします。一文字も合ってないですけど。ルは合ってても位置違いますもんね。そして私イギマリスさんみたいな綺麗な文章書けませんし、眉毛も英々しくないんでやっぱり似てませんでしたすいません。
> ?!?!?!
>> ちょっ、ススルス…!何かもうぷ/よ/ぷ/よみたいに弾けていいっすか…!ローザさんもイギマリスさんもお茶目さんなんですからー!(訳:綺麗な国さん方に絡んで貰って嬉し恥ずかし昼下がり)
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
今年の国/務はおしまい!数日休みです。今日は大掃除やります、よ…!
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
私普段はぐうたらしてますが、火が点いたらとことん頑張るタイプっす。浜辺の隅々までゴミ拾いしちゃいますよ。なかなか点火しないのはさておき。お掃除みたいな面倒臭いことやる時は、「自分は物語の中の小間使いなんだ!」って自己暗示を掛けるようにしてます。だと何だか楽しくいそいそ働けます、…なんて子どもっぽいですかね、えへ。
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
お部屋もそうなんですが端末の中も掃除しなくちゃなあ……データで動作がもっさりしてきました。森ガールを名乗るには何万kmも程遠い(距離的な意味で、シカさんやリスさんのいる森が)ってのに、earth音楽/環境にやさしい某ブランドが出した画像編集アプリとか入れちゃってるからですね…。
知ってますか、このアプリ。それっぽいメッセージとブランドロゴを入れられるやつなんです。おしゃれ森ガールさんが自撮り写真や「今日のコーディネート」とかって鏡の前でやったらハマると思うんです。… でも私がやったら「塞、無茶しやがって……」って感じっすなあ。アンインストール、ぽい!
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
あと私、ネットをサーフィンしてる時に「イイッスネ!」って親指立てたボタン押したくなったものは、すぐスクリーンショットして溜め込んじゃうんですね。見て下さい、これ。こんなん出てきましたよ。「サ/メ/フ/ラ/イ」って商品名のガチャガチャ。
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
何でか分からないですけどサメ、そっす鮫です、そのサメをエビフライみたいに丸揚げしたというビジュアルのカプセルトイなんだそうです。キツネ色でさっくさくに揚がってそうな衣から飛び出してるのはエビの尻尾ではなく、サメの尾…。あんまりにも斬新すぎてスクリーンショットしちまいました。どうしてこうなった。目から鱗とはこれっすよ!需要あるんすかねーって心配したくもなりますけど、考えてみたら私が既にホイホイされてますね。
> ホホジロザメフライ、ノコギリザメフライ、ジンベエザメフライ、ネコザメフライ、シュモクザメフライの5種類と、シークレットのサ/メ/フ/ラ/イ1種類の計6種類あり。
シークレットが気になりすぎて…!ジョ/ー/ズで有名なホホジロさんがカリッと揚がってる姿はシュールすぎて、ちっちゃい頃にうっかりロードショーで観ちゃったトラウマが克服できた気がします。ネコザメさんが可愛い。…けど件のガチャガチャが見つからないまんま年越ししそうなんで、このスクリーンショットもポイしますかね。自分で捕まえてこんがり揚げた方が早い気がしてきました。アーサーさんアーサーさん、ちょっと大鍋貸して下さい。
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
こんな調子でお留守番しつつ、あちこち掃除頑張ります!日記書いて早速サボってんじゃねーかってアーサーさんのツッコミは、あーあー聞こえないです。
> 明日は一日フルで俺の専属小間使いとしてこき使ってやる気だからな。気を散らすのは勝手だ、でも今日中に終わらせろよ。解ったな?
わああアーサーさんに早速叱られてる…!…専属小間使いって何すればいいんですかね。眉毛にブラシとか掛けましょうか?大好きなアーサーさんのためなら頑張りますよ!
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
開かずのクローゼットを開いちゃって、中身に「今夜は寝かせないぜ…(片付け終わらない意味で)」って囁かれた妄想もして、下記事にsilverニアのあれこれ投下してたらアーサーさんが帰ってきたという。わあい!飽きてました!ダメっす今日、海水で湿気て点火しないです!
[
返][
削][
編]
72 :
塞◇
12/30-09:59
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
> 他ジャンルとして括って良いのかどうかすら謎な話題。一人楽しすぎて上司レベルすら超えた気がします。文字数オーバーになって保留状態になってたこれを消化するのも、一つの大掃除だと思うんですよ。
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
silverニア・ファミリー。あれです、女の子向けのおもちゃ。…昔アーサーさんから貰った「森/の/パ/ン屋さん」は、長らく宝物でした!ちっちゃいクロワッサンとか、ケーキとか、金色のちっちゃいスプーンとかフォークとか、もうすっごく可愛くてですね…!フランシスさん相手に毎日毎日パン屋さんごっこしてた記憶があります。
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
…ところが思春期って、背伸びしたがるもんじゃないですか。こう見えて私にもそれなりにそういう時期がありまして、その時に、おもちゃなんて子供じゃないんだから、もう要らない!って捨てちゃったんですよね。……最近になって大後悔してて。飾ってるだけでも可愛いですし、コレクションしとけば良かった…!
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
中古でもいいから買ってしまおうか、ってリサイクルショップのsilverニアのコーナーを見に行ったこともあるんですけど…ダメなんですよね。だって「あ/か/り/の/灯/る/お/お/き/な/お/う/ち」の明かりが灯らなかったりするんですよ…!※このセットはあかりが灯りません、とか注意書きしてあるんですもん。本末転倒な物件じゃないですか!
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
で、ですね。むしゃくしゃして買っちまいました。新品。うおお!この潔さは漢ってやつだと思うんですよねー。
森/の/パン屋さんは残念ながら廃業してるみたいなんで、森/の/水/車/の/パン屋さん買いました。えっへん。正直子供時代の思い出に残る旧パン屋さんの方がパンのラインナップが充実してたような気がするんですが…あれですね、小麦とかバターとかが値上がりしちまったんでしょうね、多分。大人の事情ってやつですよ。クロワッサンが健在だったので良しとします。クロワッサン可愛いんすよクロワッサン。
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
で、silverニアと言えばメインは森のお人形さんじゃないですか。昔持ってたのがショコラ/うさぎのファミリーだったんです。…けど何とですね、おとうさんが蒸発しちゃいまして…(もしかして:無くした)。後年パン屋さんを店じまいする時、お人形だけは痛ましいんで、子育て頑張るおかあさんと子ども達は上司の知り合いの小さな女の子に託したんです。
……が!何と、近年になって行方不明となっていたおとうさんが、発見されてですね…!その節はごめんなさいウサギのおとうさん、家族の仲を引き裂いちまいました、ぐすん。
>>71に続きます。
[
返][
削][
編]
71 :
塞◇
12/30-09:59
>>72からの続き
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
で、おとうさん一匹にパン屋さんを託すのも荷が重くて可哀想じゃないですか。自分で魚売って稼げる年齢にもなりましたし、どうせなら新しいファミリーも一緒に迎えようかと!買っちまいました!!カンガルーさん一家!
……だってウサギさん一家を迎えても、おとうさんが二匹になっちゃうんですよ?同種で何かドロドロした家庭になるより、いっそフ/ル/ハ/ウ/ス路線。そうです、ウサギのおいたんです。個人的にそれっぽくサギーおいたん、と呼ぶことにしてます。ふふん。
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
カンガルーさん達はですね、美形なんです。南/半/球の局地的というか一般の森の仲間じゃない気がしますが、そもそもゾウさんとかコアラさんとか、シロクマさんとかペンギンさんとかがいるのがsilverニアの森っすから。シロクマさんと同じ大きさぐらいの恐るべきカエルさんもいますから。ものすごい生物多様性ですよね。私んちの自然と同じぐらい大事にすべき森です。さかなさんファミリーまだっすか。某ギョギョ!な方と紛らわしいですね、カジキマグロさんファミリーにしますか。ドレスとかエプロン着せたいです。silverニア仕様で、おめめは円らなマグロさん、きっと可愛いです。マグロさんを森の仲間にするのが難しいなら川魚でもいいです。フナさんとかアユさんとか、メダカさんとか。
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
カンガルーさんとの最終選考に残ったのが、シカさんファミリー。ここのみなさんも可愛いんです。…が、気づいたんです私。
> おとうさんに角がない。
…シカの男として誇りにすべき威厳の象徴がないだなんて、まさかシカおとうさん、オネエ系…!?って所まで想像逞しくしちゃいそうなんで、やめました。サギーおいたんが危ない。
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
実はアーサーさん家のsilverニアシリーズでもシカさんって過去に出てたりるんですよ。このシカおとうさんには角がちゃんとあるんです。けど怖い。怖いです。何て言うか、「鎮まれ! /鎮まりたまえ! /さぞかし/名のある/山/の/主と/見受けたが/なぜ/そのように/荒ぶる/のか!?」と声を掛けたくなるシ/シ/神/様/系おとうさんです。角のない家族も顔立ちは一緒で怖いです。唯一の救いが赤ちゃんシカです。伝わりますか、この怖さ。気になる人は「イ/ギ/リ/ス シ/ル/バ/ニ/ア 鹿」でゴーグル先生に聞いてみて下さい。アーサーさん家に学んだか、菊さん家のシカさんは皆可愛い顔になってます。
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
…で、あんまり可愛くて悩んだ末のカンガルーさんを選んだもんですから、シカさんもやっぱり欲しくて…丁度クリスマスキャンペーンで、○円以上買ったらsilverニア赤ちゃん用クリスマス着せ替えセットがついてくるよ!ってのに、あともうちょいで値段届きそうで…!どうせなら、 って個別に売ってるシカの赤ちゃんだけ買っちまいました。一層複雑な家庭になっちゃいましたが気にしないことにします。サギーおいたんのアウェイ感も、このかわいい天使のおかげで緩和されるはず…!…誰か心温まるホームドラマ風にシカの赤ちゃんの出自ストーリーを描ける人が居たら教えて下さい。私の想像力は、シカのおとうさんオネエ説で使い果たしました…。
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
最後に、グローバル化の時代っすから今は色んなものに数カ国の言語の説明書が付いてたりするじゃないですか。特に耀さん家の。よく見たらsilverニアのお人形の箱にも記述があってですね。
>「袋鼠一家」
>「鹿嬰児」
……言いたいことはちゃんと解るんです。解るんですけど、耀さん家の表記になると何でこうも物々しく感じるんでしょう…!
[
返][
削][
編]
▲|
前|
次|
1-|
新|
検|
書込
[
戻][
設定][
管理]
71 :
塞◇
12/30-09:59
>>72からの続き
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
で、おとうさん一匹にパン屋さんを託すのも荷が重くて可哀想じゃないですか。自分で魚売って稼げる年齢にもなりましたし、どうせなら新しいファミリーも一緒に迎えようかと!買っちまいました!!カンガルーさん一家!
……だってウサギさん一家を迎えても、おとうさんが二匹になっちゃうんですよ?同種で何かドロドロした家庭になるより、いっそフ/ル/ハ/ウ/ス路線。そうです、ウサギのおいたんです。個人的にそれっぽくサギーおいたん、と呼ぶことにしてます。ふふん。
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
カンガルーさん達はですね、美形なんです。南/半/球の局地的というか一般の森の仲間じゃない気がしますが、そもそもゾウさんとかコアラさんとか、シロクマさんとかペンギンさんとかがいるのがsilverニアの森っすから。シロクマさんと同じ大きさぐらいの恐るべきカエルさんもいますから。ものすごい生物多様性ですよね。私んちの自然と同じぐらい大事にすべき森です。さかなさんファミリーまだっすか。某ギョギョ!な方と紛らわしいですね、カジキマグロさんファミリーにしますか。ドレスとかエプロン着せたいです。silverニア仕様で、おめめは円らなマグロさん、きっと可愛いです。マグロさんを森の仲間にするのが難しいなら川魚でもいいです。フナさんとかアユさんとか、メダカさんとか。
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
カンガルーさんとの最終選考に残ったのが、シカさんファミリー。ここのみなさんも可愛いんです。…が、気づいたんです私。
> おとうさんに角がない。
…シカの男として誇りにすべき威厳の象徴がないだなんて、まさかシカおとうさん、オネエ系…!?って所まで想像逞しくしちゃいそうなんで、やめました。サギーおいたんが危ない。
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
実はアーサーさん家のsilverニアシリーズでもシカさんって過去に出てたりるんですよ。このシカおとうさんには角がちゃんとあるんです。けど怖い。怖いです。何て言うか、「鎮まれ! /鎮まりたまえ! /さぞかし/名のある/山/の/主と/見受けたが/なぜ/そのように/荒ぶる/のか!?」と声を掛けたくなるシ/シ/神/様/系おとうさんです。角のない家族も顔立ちは一緒で怖いです。唯一の救いが赤ちゃんシカです。伝わりますか、この怖さ。気になる人は「イ/ギ/リ/ス シ/ル/バ/ニ/ア 鹿」でゴーグル先生に聞いてみて下さい。アーサーさん家に学んだか、菊さん家のシカさんは皆可愛い顔になってます。
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
…で、あんまり可愛くて悩んだ末のカンガルーさんを選んだもんですから、シカさんもやっぱり欲しくて…丁度クリスマスキャンペーンで、○円以上買ったらsilverニア赤ちゃん用クリスマス着せ替えセットがついてくるよ!ってのに、あともうちょいで値段届きそうで…!どうせなら、 って個別に売ってるシカの赤ちゃんだけ買っちまいました。一層複雑な家庭になっちゃいましたが気にしないことにします。サギーおいたんのアウェイ感も、このかわいい天使のおかげで緩和されるはず…!…誰か心温まるホームドラマ風にシカの赤ちゃんの出自ストーリーを描ける人が居たら教えて下さい。私の想像力は、シカのおとうさんオネエ説で使い果たしました…。
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
最後に、グローバル化の時代っすから今は色んなものに数カ国の言語の説明書が付いてたりするじゃないですか。特に耀さん家の。よく見たらsilverニアのお人形の箱にも記述があってですね。
>「袋鼠一家」
>「鹿嬰児」
……言いたいことはちゃんと解るんです。解るんですけど、耀さん家の表記になると何でこうも物々しく感じるんでしょう…!
72 :
塞◇
12/30-09:59
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
> 他ジャンルとして括って良いのかどうかすら謎な話題。一人楽しすぎて上司レベルすら超えた気がします。文字数オーバーになって保留状態になってたこれを消化するのも、一つの大掃除だと思うんですよ。
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
silverニア・ファミリー。あれです、女の子向けのおもちゃ。…昔アーサーさんから貰った「森/の/パ/ン屋さん」は、長らく宝物でした!ちっちゃいクロワッサンとか、ケーキとか、金色のちっちゃいスプーンとかフォークとか、もうすっごく可愛くてですね…!フランシスさん相手に毎日毎日パン屋さんごっこしてた記憶があります。
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
…ところが思春期って、背伸びしたがるもんじゃないですか。こう見えて私にもそれなりにそういう時期がありまして、その時に、おもちゃなんて子供じゃないんだから、もう要らない!って捨てちゃったんですよね。……最近になって大後悔してて。飾ってるだけでも可愛いですし、コレクションしとけば良かった…!
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
中古でもいいから買ってしまおうか、ってリサイクルショップのsilverニアのコーナーを見に行ったこともあるんですけど…ダメなんですよね。だって「あ/か/り/の/灯/る/お/お/き/な/お/う/ち」の明かりが灯らなかったりするんですよ…!※このセットはあかりが灯りません、とか注意書きしてあるんですもん。本末転倒な物件じゃないですか!
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
で、ですね。むしゃくしゃして買っちまいました。新品。うおお!この潔さは漢ってやつだと思うんですよねー。
森/の/パン屋さんは残念ながら廃業してるみたいなんで、森/の/水/車/の/パン屋さん買いました。えっへん。正直子供時代の思い出に残る旧パン屋さんの方がパンのラインナップが充実してたような気がするんですが…あれですね、小麦とかバターとかが値上がりしちまったんでしょうね、多分。大人の事情ってやつですよ。クロワッサンが健在だったので良しとします。クロワッサン可愛いんすよクロワッサン。
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
で、silverニアと言えばメインは森のお人形さんじゃないですか。昔持ってたのがショコラ/うさぎのファミリーだったんです。…けど何とですね、おとうさんが蒸発しちゃいまして…(もしかして:無くした)。後年パン屋さんを店じまいする時、お人形だけは痛ましいんで、子育て頑張るおかあさんと子ども達は上司の知り合いの小さな女の子に託したんです。
……が!何と、近年になって行方不明となっていたおとうさんが、発見されてですね…!その節はごめんなさいウサギのおとうさん、家族の仲を引き裂いちまいました、ぐすん。
>>71に続きます。
67 :
仏
12/23-18:33
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
いやあ、びっくりだよね。お前の「お義兄さん」だよー!とか言ってみたい。ど厚かましいけど。動物好きだから夜色と掛けてヨルゴロウと呼ぶぐらいには勝手に弟と称して可愛がってきてるほしうみだからな(いつもお兄さんがお世話になってます)。一人で寂しそうにしてる姿を目にもしてきたもので、今、腹ぺこって良きお相手さんに出逢えて幸せにやってるのに安心してるの。二人が今後とも幸せでいてくれれば、俺としてはほんっと嬉しい!二人の時間を邪魔しないよう、エアー食事会しとこうかな。幸せムードだけでバゲット五本ぐらいいけるな(白米を仏的に)。
ちなみに主にほしうみん家のペットの近況聞きながらのほほんお喋りしてきた仲だから、お兄さん相手にキエエ!ってなる必要は一切ないからな…!
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
サンドイッチの中身がカオスだった。ここはワッフルから姿を変えてお兄さんが一肌脱いで、イギマリス坊ちゃんの言う「美味しくな~れ」なソースになるべきか。そしたらイギマリスコーン込みで絶品料理に仕立て上げられるかも。Wマシュー(お兄さんの恋人と、心配性マシュー)のメイプルシロップの助けを得て。……マ/ッ/ク/グ/リ/ド/ルみたいになってきた!
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
まさかのヌヌルスタワー。スクリーンショットを整理してるって話題の記事でもあったのに、また増やさせてくれたぬぬるすとススルスはどうしてくれるの!って言ってみる俺はすっごい笑顔だ。
こうなったらお兄さんもヒン〆ルとか浪鰻ローザとか、そっくりさんになってみようかなあ、…って思ったけど、綺麗なお二人さんぶってみたどころで俺の金メッキっぷりが浮くだけな気がする。
> って言うか待って、ススヌスに進化してる…!
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
唐突にヌヌルスの意味を確認するイギマリス坊ちゃんの、全頁破るってどういうこった。…まさか、つい破りたくなる程イラッとする日記第一位が俺ってこと?!やだ!ごめん!
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
セルフ私信。本棚整理しようね俺!
> 完了!
> 。*。゚*+♡+*゚。*。
掃除の時のアーサーもそうだし、ノエルの時もそうだったし、くまさんが乱入してくれる度に嬉しくなってる。なのに本人は乱入しすぎじゃないかって要らない心配してくれてるみたい。ツッコミ待ちフリーダム日記で反応に困るだろうけど、いつだって来てくれて良いんだからな!自分の文字で埋めるのが勿体ない、なんて言ってくれてるけど。妨げを意識する程には俺の日記って美しい文章やストーリーがあるわけじゃないからね。強制もしないけど、いつでもおいで。喋りすぎて入る余地が無いなら記事作っていいんだから!